横田スピール夫さんの作品アトリエ
活動報告
ファンレター
-
-
そのギミックに「あっ」と。
横田さん、面白かったです。父親の視点に俯瞰がプラスされ、4人の情景がありありと浮かびました。 で、ラスト、急に自分が今みていたはずの場面がグラッと生々しく迫ってきて(驚) また最初から読み返しましたよ。そしてタイトルに、なるほど……と。コメディとシニカルが絶妙でした!
-
-
確かに!
横田スピール夫さん、こんにちは。 いやー、見事にラストでやられました。 確かにこれ、映像だとバレますね。文章だからこそのオチですね。 そして横田さんらしい社会問題への切り込みだとも思います! 有り難うございました!
-
なるほど
横田スピール夫さん、こんにちは。CASE3、拝読いたしました。 完成、おめでとうございます。 CASE3は前2章と違って、まさに評価の頂点についてのドラマでしたね。 欲とは果てしないですが、確かにあの場に出られる人は普通じゃないと思うので、 実際にどんなことをされているのかは分からないものの、納得のいくストーリーでした。 この世界では、女性議員がどう過ごしているのか、気になります。 有り難うございました。
-
これぞ究極の温暖化防止!
横田スピール夫さま、ファンレター失礼します。「ゆかり嬢1~2」大変面白く読ませていただきました。ありがとうございます。 岡本太郎さんの絵と同じように既成概念を打ち壊し、男と女のお話しと崇高なまでの植林哲学が妙にマッチングしておりました。 情景描写、心理描写、比喩など、書き手としても大変勉強になりました、ありがとうございます。
村山 健壱
憂国の掲示板
横田さん、こんにちは。 コンテスト作品から「抗麦パルチザン」に誘導され、第一話を拝読しました。 なるほど、ネットの掲示板的なスタイルで、いろいろな意見(極論?)や毒を吐き戦わせる企画ですね。 タイトルからは植物侍さんがいずれ支配的になるのかなあ、などと思いながら面白く読みました。 横田さんらしい憂国作品、心して読んでいこうと思います。 有り難うございました。
返信(1)