五日ぶりにまともに食せた

文字数 1,752文字

 夕方辺りから、肉食いたいわー思い始め……夕飯は鶏肉のニンニク醤油焼きを作った。
 簡単なんだよねこれ。
 材料は鶏むね肉と、ネギとオリーブオイルに醤油(甘口)、ニンニク(チューブ)のみ。
 簡単で柔らかく食べ応えもあり。

 しかし風邪など、口内に何かしら影響がある病気の時は味覚が変化するよね。
 現在苦味を強く感じていて甘みを感じ辛い。
 なので緑茶が苦くて苦くて仕方ないし、甘味をほぼ感じない為米が不味い。
 現在のお米、凄く良いものなんだけれど味がない!

 甘味が感じづらいって結構キツイ。
 味噌汁もコクや出汁の味を感じ辛いから食欲減退するし。
 通りでのど飴がゴミクソ不味いと思ったわけだよ。
 きゅきゅ? が舐めたくなる。きゅーぶ?
 なんだか忘れたが。

 好き嫌いは人それぞれ、いろいろあるとは思うが俺の場合、好きになるのは『ピンポイント』なんだよね。
 いつも相棒の薫ちゃん薫ちゃん言っているが、この役者さんが出ている他のドラマを知らない。
 つまり○○の○○が好き。
 なので、例えば『サマーウォーズ』がとてつもなく好きで、何十回と観てはいるけれど未だに監督名分からないし、言われても覚えられない。
 ましてや同じ監督の他の映画を勧められようものなら勧めてくる人を嫌だなと思うだろう。

「イチゴが好き」
 その好きはきっとイチゴならなんでも好きということなのでしょう?
 そうではなく「あまおう」が好きと言った場合。
 あまおうが好きなのであって、別にイチゴが好きというわけではないということ。

 これが自分のベースなので、それを事前に理解してくれていない人は話すと疲れるだけなので会話は拒否したいのだ。
 相手が何を好きだろうが、俺としては『どうでもいいし、自由』なんだよね。
 ただし、何かを勧められたとしても俺は観ることも聴くこともなければ興味を持つこともない。○○系統が好きというわけではないので、似ているものは不要。

 オリジナルは一つあれば充分でしょ。
 何をオリジナルとするのか? それは好きなモノなんだよね。
 俺が言う『オリジナル』とは『好きの基準のオリジナル』であって『第一人者』や『初』ではないの。

 以前、俺が進撃の巨人が好きだというのを見て、自分の作品を勧めてきた人がいたが……。
 そもそもラノベは好きじゃないし、いまいち何を書いているのか理解するのが難しかった。
 短文続きも正直好きじゃないし、リズムをつけるなら行を変えたりしたらいいのにと思いながらも、仕方なくレビューは書きましたけれども。
(あまり関わりたくなかったので)

 俺は『面白いと思うから』レビューを書いてるわけではありません。
 好みだから書いているわけでもない。
 好みのものはほとんどないです。
 
 レビューは色んなことが学べるからね。
 そして『他人の書くレビュー』が気に入らなかったから書いていただけ。
 俺がレビューを書き始めた当初、あるサイトのレビュー欄は批判が多かったの。
 批判ならまだセーフ。
 否定が多かったんだよね。

 レビュー欄はね。
 まだ読んだことのない第三者に向けて『お奨め』する部分を記入する欄なのよ。 
 Amazonなどの商品レビューと違い、購入するわけではないので仮に好みでないものを読んでしまっても『財布』自体は痛手を負わない。
 でも、小説サイトの小説はそれこそ星の数ほどあってなにが自分に合うかは分からないでしょう?
 その目安となるのが『レビュー』なんだよね。
 参考程度であってレビューは全てではないし、もちろん承認欲求を満たす道具でもない。
 けれども『売りの書いてあるチラシ』に相当する。

 だからレビュー欄は書き手の個人的な不平不満を書くべき場所ではない。
 読み手のモノなの。
 読者が好みの作品を探す道しるべ以外の用途で使われてはいけない神聖な場所なの。
 俺はそう思うから、レビューにはこだわっているし思っていないことは書かない。
 そしてちゃんと調べて書くの。

 そのレビューに関して、他人からとやかく言われんのも嫌。
『なら、お前が頑張れ』
 そう思うw

 話はズレたけれど、気管支炎みんなも気を付けて。
 夜になると咳が出やすい人は、埃を吸っている可能性がある。
 首回りなど顔の近くの布団部分はころころで埃をとるとマシになるらしい。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み