一人でもいいの、楽しみにしてくれている人がいれば

文字数 702文字

 俺が某サイトで初めて作品を書き始めた時、読み手は一人しかいなかった。
 誰だかわからないその人は、作品をあげるたびに読んでくれていた。
 だから、その人の為に書いていたようなもの。

 その後エブリにもあげるようになって、100とかついてびっくりした。
 その時のアカウントは消したんだけれどね、揉めて嫌になって。

 気が滅入るの、執着されるのは。
 たぶんそういう人って、普段から何か言われていて自分に直接関係なくても他人に執着して攻撃するんだと思う。それはまさしく、以前Twitterで国葬だのなんだの騒いでいたような奴らと変わらない。
 買収後、Twitterは変化。
 トレンド操作していたらしいね。
 政治系が流れてこなくなったが、それって凄く恐ろしいことだと思うのね。
 また俺たちの知らないところで勝手な憲法改正などをされるということ。
 政治に興味ない人は政治によって貧困に追いやられ、社会から放り出される。

 こんなに物価が上がって大変ななのに、アニメの話しばかりトレンドにあがるのは逆に恐ろしい。
 危機感がないから何度もワクチンを打つし、健康被害についても考えない。
 日本は終わっているね。

 それはそれとして。
 俺は片割れが政治アカウントだから良いとして。
 
 一人で満足なのは、そういう経緯があったから。
 たくさん読まれたい気持ちは理解できないこともないけれど、ただ読まれるだけって空しくないのかなって思うの。例えば読んでただ”面白かった”という感想ならない方がいい。
 頭を使わない人の発言は空虚。だったら黙っていて欲しい。
 中身のないものはわざわざ口に出す必要はない。
 読んでます。それだけで十分じゃない?
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み