自分のことしか呟かない人は人が寄ってこない

文字数 807文字

 当たり前のことだけれどね。
 人というのは、自分に利益のない人には見向きもしない。
 そういうものなのね。
 
 Twitterなんかでは、自分のことしか呟かない人は相互が出来ても誰も見向きしない。
 RTなんかは顕著。
 してくれるからお返しするものなんですよ。
 なんの利も求めずしてくれるのはファンのみ。
 初めはRTしてくれた相互さんでも、お返ししてくれないような人は人が離れていく。
 
 世の中は持ちつ持たれつ。
 自分に何かしてくれる人にくらいはお返しをしないとファンが増えるどころか誰にも相手にされなくなる。
 ネットの世界は特にそうなんだよね。
 目に見えるからこそ、自分のファンを増やしたいならお返しくらいはする。
 相互になってくれたら1RTくらいはする。
 フォローしてくれたらフォローを返す。
 最低限これが出来ない人は、読まれなくて当然なんだと思う。

 俺もエブリはフォロー返ししてないから、あまり読まれませんよ。
 人の流動というのは繋がりで出来ている。
 相互になれば大体のサイトで、読んでいる作品や繋がっている人は表示される。別の人に向けての道筋になるものなの。
 それを怠っている以上、あまり読まれなかろうがファンが増えなかろうが当然なの。
 嘆く必要はない。
 自業自得なのだから。

 変われとは言わないが、この人があまり読まれないのはそういうとこだなと思うだけ。

 ファンが欲しいなら道を作ろう。
 相互になった人自体がファンになってくれなくても、その道を辿った誰かがファンになってくれる可能性はある。そして人が人に興味を持つのは人柄。これなくして成功はありえない。
 エブ民なんかは五ちゃんで他人の悪口ばかりっているらしいが(一回しか見たことないけど)、そういう人がいつまでも成功しないのはそういうとこだと思う。
 匿名でいくら吠えようが、誰だかわからないのでファンがつくことはない。
 Twitterをやることをお勧めする。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み