77、ドーフィネのヴィエンヌからの逃亡

文字数 3,391文字

 ミゲル・セルベートは『キリスト教の復興』を印刷してすぐにカルヴァンの手下の密告により、ヴィエンヌで取り調べを受けることになる。

 El 5 de abril se interroga a Servet. Mantiene ser natural de Tudela de Navara, haber vivido en París, Lyon, Aviñón, Lyon de nuevo, Charlieu y Viena. Admitió ser autor de todos los libros que se le presentaron, pero no de la Biblia de Pagnini, ni de la Christianismi Restitutio, y se le presentaron hojas de obras de Calvino con anotaciones de Servet.

 4月5日にセルベートの尋問が行われた。彼はナバラのトゥデラで生まれ、パリ、リヨン、アヴィニョン、再びリヨン、シャルリー、そしてヴィエンヌに住んだと証言した。提出された本はすべて作者であると認めたが、『パグニーニの聖書』と『キリスト教の復興』は認めなかった。さらに彼はカルヴァンの本に彼が入れた書き込みのある紙も見せられた。

 El día 6 se practica un segundo interrogatorio acerca de las relaciones epistolares con Calvino y se le mostraron a Servet varias cartas. Los días 5 y 6 de abril, Servet, con la ayuda del juez municipal y algunos amigos, que incluso le recuperan dinero de una deuda, prepara la huída, en la mañana del 7, Servet solicita la llave de los retretes, que se le proporciona. Debajo de la ropa y gorro de dormir lleva su vestido habitual y saltando de tejado en tejado llega finalmente al patio trasero de la casa múmero15 de la actual calle de Bourgogne. Cavard que ha reconstruido el itinerario de la huída de Servet, afirma que era una hazaña deportiva grande para un hombre de más de 40 años. Servet tuvo que esperar a la apertura de las puertas del puente del Gére y se dirigió a Sainte Colombe, localidad cercana.

 6日には2回目の尋問が行われてカルヴァンとの手紙のやり取りについて聞かれ、セルベートにたくさんの手紙が見せられた。5日と6日に、セルベートは市の裁判官と友人の力を借りて、財産を取り戻し、逃亡の準備をした。7日の朝、セルベートは与えられた便器を片付けて欲しいと要求した。寝る時の服と帽子を脱いでいつもの服を着て、屋根から屋根へと飛び移り、現代のボルボグネ通りのナンバー15の家の中庭に辿り着いた。道を直すために穴が掘ってあったのでそこに隠れた。彼は40を超えた人間としてはスポーツ選手並みに運動神経がよかった。セルベートはゲレ川の橋のゲートが開くのを待ち、そこから近くのセント・コロンベに向かった。

 En la huída pudo haber sido ayudado por el arzobispo Palmier (que moriría en 1554, apesadumbrado no de que Christianismi Restitutio se escribiera en su propio palacoo, sino de que durante su episcopado se hiciera calvinista la ciudad de Ginebra, cuyo obispo era sufragáneo suyo), por Guy de Maugiron, agradecido a quien era médico de su familia, el vicebayle Antonio de la Court, cliente también de Servet. En Ginebra afirmaría Servet que las prisones estaban "como si quisieran que me escapase".

 この逃亡にはおそらく大司教パルミエールの手助けもあったのだろう(彼は1554年に亡くなったが、『キリスト教の復興』が大司教邸で執筆されたことよりも、自分の在位中に彼がジュネーブのカルヴァン主義者となり、その彼に援助していたことを悲しんでいた)他にもグイ・デ・マウギロンは家族と共に医者としてのセルベートに感謝していたし、監督のアントニオ・デ・ラ・コルトもセルベートの支持者だったので、手助けした可能性がある。ジュネーブでセルベートはヴィエンヌの牢獄についてこう証言している。『私が逃げるのを望んでいるようだった』

 Cuatro meses tardará Servet en aparecer por Ginebra. Se supone que vivió este tiempo en el castillo de Anglas, o acaso, y esta leyenda es más sugestiva, en la abadía cisterciense de Belleville. al norte de Lyon, al amparo de la abadesa Isabel de Sallenove, prendada del talento de Servet. El 13 de agosto fue descubierto por unos frailes lioneses en la iglesia de San Pedro de Ginebra. ¿Estaba ya allí a mediados de julio, hospedado en el Albergue de la Rosa?

 セルベートがジュネーブに姿を現したのは4か月後であった。アングラスの城にいたと思われるが、もっと魅力的な伝説もある。リヨンの北にあるベレヴィレのシトー会女子修道院長のイサベル・サレノヴェが、彼女は若くて聡明だったが、セルベートの知性に魅了されてかくまったという話である。8月13日にジュネーブのサン・ペドロ教会でリヨン出身の修道士たちがセルベートを見つけた。7月半ばからすでに来ていて、ロサという名前の宿屋に泊まっていたのだろうか?

 ミゲル・セルベートはカルヴァンの崇拝者の密告によってヴィエンヌで異端審問所の取り調べを受け、投獄されてしまう。だがヴィエンヌでは割と簡単に脱獄をすることができた。12年間そこに住み、彼を慕う友人が多数いて脱獄を手助けしてくれた。そして大司教のパルミエールも直接手助けはしなくても黙認したのであろう。大司教は彼が異端の本を書いたことよりもカルヴァン派と関係があったことの方が悲しかったと述べている。カトリックとプロテスタンは激しく憎み合っていた。そして4か月後、セルベートはジュネーブを訪れ、そこで逮捕されてしまう。

 
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み