58、パリで医学を学ぶ

文字数 2,332文字

 ミゲル・セルベートはリヨンに滞在した後、師シャンピエールの勧めで医学を学ぶためにパリに滞在する。

 Aconsejado por Champier, Servet se traslada a París a estudiar medicina. Tollin, benemérito servetista, con no menos de 75 pubulicaciones sobre nuestro aragonés universal, halló documentación acreditativa de estar matriculado en Medicina en la Universidad de París el 25 de marzo de 1537. Julio Arribas señala que fue profesor en el Colegio de los Lombardos como un modo de ganarse la vida (en Servet, geógrafo, astrónomo y astrólogo, Sigena, 1975ー1976).

 シャンピエールの助言があり、セルベートは医学を学ぶためにパリに移動した。優れたセルベート研究者であり、私達アラゴン人の中で世界的に有名な人物について少なくとも75冊の研究書を出版しているトゥーリンが、彼が1537年の3月25日にパリ大学の医学部に登録したことを証明する書類を発見している。7月にはアリバスが指摘したように生活費を稼ぐためにロンバルディアの学校で教師として働いている(地理学者、天文学者、占星術師でもあるセルベートより、シヘナで1975年ー1976年出版)

 Además de dedicarse al estudio teórico de la Medicina con Silvio (Jacobo du Bois) y con Fernel, trabaja en disección con Gunterio (Gunther von Andernach). Tiene como condiscípulos a Andrés Vesalio y Ambrosio Pareo. Se consagró al estudio del cadáver humano. El propio Gunther von Andernach en la tercera edición de su obra Instituciones Anatomicae dirá de Servet.

 医学の理論をシルヴィオ(ジャコボ・デュ・ボイス)とフェルネルから学び、解剖をギュンテリオ(ギュンター・フォン・アンダーナッハ)から学んだ。同級生にはアンドレアス・ベサリウスとアンブロシオ・パレオがいる。彼らは人間の遺体を解剖して学んだ。ギュンター・ファン・アンドレナッハ自身が彼の著作『解剖学の原理』の第3版でセルベートについて触れている。

 Mi primer ayudante fue Vesalio, un joven maravillosamente diligente en anatomía. Después de él, Miguel Villanovano estuvo estrechamente unido a mí en la disección. Un joven bien versado en todas las ramas de la literatura y segundo a nadie en el conocimiento de Galeno, Con la ayuda de mis dos discípulos he examinado los músculos, venas, arterias y nervios de todo el organismo.

 私の最初の助手はヴェサリウスで、彼は若いが解剖に対して素晴らしく熱心であった。次に来たミゲル・ヴィラノヴァノも一緒に狭い部屋で解剖を行った。彼も若いが医学の古典について詳しく、ガレノスの説を否定した。2人の弟子と一緒に、筋肉、血管、動脈と全ての臓器の神経について調べた。

 En París, en la oficina tipográfica de Simón Colinaei publica, a comienzo de 1537, su Tratado Universal de los Jarabes, que le proporcionó buenos ingresos que permitieron su subsistencia.

 1537年の初めには、パリのシモン・コリナエイの印刷会社から『シロップ剤の普遍的な使用方法』を出版し、その収入は生活費を賄えるほどよいものであった。

 ミゲル・セルベートは師シャンピエールの勧めでパリで医学を学ぶ決意をする。当時パリ大学の医学部では解剖も盛んに行われ、彼はアンドレナッハが教授、ベサリウスが同級生という恵まれた環境で学び、この時の経験が後の血液の肺循環の発見につながる。また同じころ『シロップ剤の普遍的な使用法』を出版し、この本は多くの収入を彼にもたらした。当時の医者は学んだ大学や住んでいる場所によって治療法や薬の服用量にかなりの違いがあったのだが、セルベートはそうした違いをなくして統一基準を作ろうとした。『シロップ剤の普遍的な使用法』はその後もリヨンやヴェネツィアで再版されている。


ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み