第15話:東日本大震災、笹子トンネル事故

文字数 2,026文字

 やがて2010年が明けた。6月8日、鳩山由紀夫に代わり菅直人が内閣総理大臣に就任し菅内閣が発足した。7月~8月、日本で記録的な猛暑となった。8月16日、4月~6月期の実質GDPがドルベースにて日本は中国に抜かれて世界3位へ後退した。9月7日、尖閣諸島で中国漁船が日本の警備艇に体当たりする衝突事件発生した。

 それに対し民主党の弱腰の対応で日本国内で問題となった。2011年が明けると3月11日、東北地方東日本大震災が発生。日本における明治時代以降の観測で最大となるマグニチュード9.0を記録。宮城県栗原市で最大震度7、東北地方や関東地方の広い地域でも震度5弱以上の揺れを観測した。

 また、三陸海岸および福島県の海岸部を中心に10メートル以上の津波が押し寄せ被害が広範囲に拡大させた。死者は戦後最悪となる1万5千人以上となった。さらに、この地震と津波により福島第一原子力発電所の冷却装置が洪水で破壊された原子炉がメルトダウンとなり、大惨事となった。

 この頃、重宗利一と重宗芳子は、毎朝、キーエンスの株価をチェックした。4月27日、プレイステーション・ネットワーク個人情報流出事件が発覚した。不正侵入によって7700万件の個人情報が流出した。ソニーや関連会社では同時期に他の流出事件も発生し流出件数はグループ全体で1億件以上に達したと言われている。

 7月17日、FIFA女子ワールドカップドイツ大会が開催され、なでしこジャパンが優勝。2012年が明けると、2月29日、自立式鉄塔としては世界一となる高さ634メートルの展望タワー「東京スカイツリー」が竣工。オープンは5月22日。6月3日、オウム真理教事件の逃走犯の1人である菊地直子容疑者が逮捕された。

 その後、6月15日、「オウム逃亡犯最後の1人」高橋克也容疑者が逮捕された。6月21日、社会保障と税の一体改革に関する三党合意がなされた。10月8日、京都大学の山中伸弥教授がるノーベル生理学・医学賞を受賞した。12月2日の8時過ぎ、笹子トンネル天井板138メートルに渡り落下した。

 その結果、走行中の車3台が下敷きとなり9名が死亡する事故が起きた。トンネル内の煙除去装置も機能しなくなったため火災による煙の排出ができずトンネル内部の現場にレスキュー隊が向かえないほどの高温の煙が充満した。なお、落盤や漏水などの前兆は発見されず、風雨や地震、トンネル内での衝突事故など外的要因もなく予見なく突発的に発生した事故であった。

 崩落現場で下敷きとなっていたレンタカーのワゴン車からは20代の男女5名の焼死体が発見された。その他、普通乗用車から70代の男女と60代の女性が焼死体となって発見された。また、トラックを運転していて崩落に巻き込まれた食品卸売会社勤務の50代の男性は事故直後に携帯電話で同僚に助けを求めていたが救出時には既に死亡していた。

 事故発生の翌日の12月3日まで救助活動が行われ、計9名の死亡が確認された。また、重軽傷者は2人となった。山梨県警察本部は3日未明、業務上過失致死傷容疑で捜査を始めた。そのため、大月警察署に捜査本部を設置した。大月署は4日午前にネクスコ中日本の本社と八王子支社および同支社大月保全・サービスセンターを捜索した。

 9月にトンネル内の点検を実施した中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京など計6か所を家宅捜索した。これまでの点検状況など安全管理態勢について捜査した。また、トンネルの構造に詳しい大学教授ら専門家数人の立ち会いのもとトンネル内で現場検証を行った。さらにトンネル内の内の監視カメラの映像を押収して解析を進めた。

 救助に当たった東山梨消防本部塩山消防署は3日午前に記者会見を開き、救助活動当時のトンネル内の様子を語った。このうち、通報を受けてトンネルの小牧・長野側から事故現場に入った同署のポンプ隊長は「トンネルの入り口に到着した時は視界は良好で奥まで見えた。消防車で中に入ると両脇の歩道を歩いて避難している人がいた。

 しかし、車に残っている人もいたので避難を呼びかけた。途中から車を降りて進むと煙の濃度が増してきた。そして、懐中電灯の光も足元に届かなくなり。トンネルの奥で爆発音も聞こえたため退避せざるをえなかったと事故直後の現場の様子について語った。また、トンネルの東京側から事故現場に入った。

 そこで保冷車に取り残された男性の救助活動を指揮した同署の小笠原克也署長は何トンもある天板がいつ落ちるか分からない状態だった。
「それが一番の活動のネックで安全管理を重視しながら救助活動を進めたと述べた」
「持っている機材は通常の交通事故や火災には対応できる」
「しかし、今回は大きな重機など特殊なものがないと進められず困難な活動になったと活動が難航したことを明らかにした」
 また、翌年の2013年2月3日に行われた現場公開では崩落区間の端では崩落区間で撤去された。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み