3-6 二回目③甘え

文字数 3,966文字

「え?」
 
 首を傾げる(はるか)の目の前に、自らの携帯電話を掲げて鈴心(すずね)は言う。
 
「私のこれは監視用として渡されたものです」
 
「!!」
 
「今の会話、筒抜けだったかもしれません」
 
 誰に、とは言わなくてもその場の全員が理解していた。
 
 途端に緊張が走る。蕾生(らいお)は鈴心に初めて会った時に鳴ったサイレンを想像した。永も身構えて部屋の隅々まで注視する。
 
 突然、外で激しく雨が降り始めた。ザアザア降る音が全てをかき消すように部屋中を満たしていく。
 
 数分経ったが屋敷の周りも部屋の中も静けさに満ちていた。ただ雨の音を除いては。

  
「別に何も起きねえな」
 
 蕾生が少し緊張を解いて言うと、永もそれに倣って一息吐いた。
 
「うん、この前みたいにサイレンでも鳴って、物騒な人が押し込んでくるかとも思ったけど……」
 
「だな。考え過ぎじゃねえか?」
 
「どうかな。さすがに銀騎(しらき)詮充郎(せんじゅうろう)でもそれは短絡的だし、泳がせてるのかも」
 
 二人の会話の横で鈴心はまだ険しい表情を続けていた。そして三人とは別の理由で青ざめながら神妙な面持ちの者がいる。
 
「ねえ、すずちゃん。それ、兄さんが中学生になる年齢になったからってお祝いにくれた携帯電話だよね」
 
 星弥(せいや)の声は少し低く震えていたが、今の鈴心はそれに気づく余裕がなかった。
 
「そうですが」
 
「贅沢品だから、お祖父様には内緒ねって兄さん言ってたよね?」
 
「ええ」
 
 鈴心の短い返答に、星弥は冷笑を交えて言う。
 
「つまり、すずちゃんは兄さんのことも信用してなかったってこと?」
 
「あ……」
 
 星弥の言わんとしていることにようやく気づいた鈴心は言葉を失った。星弥は明らかに落胆した表情で佇んでいる。
 
「……お兄様には良くしていただいているとは思っています。でも、あの人はお祖父様の言いなりですから」
 
「そう……」
 
 取り繕うことはせず、しかし幾ばくかの罪悪感を持って鈴心が答えると、星弥は悲しそうに頷いた。
 部屋に気まずい雰囲気が漂う。星弥は俯いて黙ったままで、鈴心も二の句を考えあぐねている。
 
「──おい、鈴心」
 その沈黙を破ったのは蕾生だった。怒気のはらんだ声で鈴心を睨む。
 
「今の状況が緊急事態だったとしても、お前は銀騎に甘え過ぎだ」
 
「──」
 
 鈴心は蕾生の方を向いたけれども、自分の心の核心を突かれ顔を上げることができない。構わずに蕾生は続けた。
 
「お前のいる環境は俺達には想像もつかない過酷なもんなんだろうけど、何も知らない銀騎に当たってんじゃねえ」
 
「……」
 
「これは、俺達三人の問題だ。お前が勝手に抱え込むのを永が許したか?俺とお前は永の手足だ、余計なこと考えるのは頭に任せとけ」
 
 蕾生の言葉に一瞬だけ雷郷(らいごう)が重なった気がした。永が思わず口を挟む。
 
「ライくん、もしかして何か思い出した?」
 
「いや、なんかそんな気がした」
 
「──ハハッ、さすがライくん。昔からリンに意見ができるのは対等な君だけだったよ」
 
 永は満足そうに笑った後、鈴心の方を向き優しく話しかける。
 
「リン」
 
「はい……」
 
「まずは銀騎さんに謝ろうか?」
 
 永にそう言われると、鈴心は年相応の純真な表情を初めて見せる。そうして星弥に近づいて辿々しく話しかけた。
 
「星弥……、ずっと黙っていて、すみませんでした」
 
 鈴心が軽く頭を下げるも、星弥はまだ俯いて黙っている。
 
「星弥?まだ怒ってますか?」
 
「うふふふ!」
 
 突如笑い出した彼女の態度に、永も蕾生も後ずさる程驚いた。
 
「すずちゃんは、つまり、わたしに甘えてたんだね?」
 
「え、いや、まあ、その……」
 
 少し屈んで上目遣いで言った後、戸惑っている鈴心に詰め寄って星弥は更に続ける。確認をとるように。
 
「すずちゃんは、わたしだから甘えられるんだよね?」
 
「そうだと思うぞ」
 
「──ライ!!」
 
 蕾生の言葉を鈴心は慌てて制したが、顔は朱に染まっていた。それを見た途端、星弥は物凄い勢いで鈴心に抱きついた。
 
「やーん、すずちゃんたら!もっと甘えていいんだよおお!」
 
 思いっきり抱きしめて更にウリウリする星弥にされるがままの鈴心は今にも窒息しそうだった。それでも一切抵抗しない様は二人の間に姉妹愛のようなものを感じられて、些か変態的ではあるが微笑ましくもある。

  
 ──銀騎(しらき)星弥(せいや)、本当に読めない女だ。と永は考える。
 
 本心はさておいて、自分がこの様に振る舞わないとこの場は収束しないことがわかって動いている。鈴心に向ける感情が異常であればあるほど彼女の本質を見失う。きっとそれすらも承知の上で行動しているのだろう、というのは考え過ぎだろうか。
 
 おそらく彼女は自分も含めてあらゆる事態を俯瞰しているのだろう。そこでの自分の感情を一切排除できる人間はそういない。もしかしたら一番敵に回してはいけないのは彼女かもしれない。ならば、是が非でも味方でいてもらわなければならない。
 
「せ、星弥、苦しい、です」
 
「わっ、ごめんね」
 
 鈴心の訴えにようやく腕を緩めた星弥は改めて鈴心に向き直る。
 
「すずちゃんが兄さんのことも疑ってるのはちょっと寂しいけど、わたしは兄さんのことは信じてる。お祖父様の言いなりだとしても、少しでもすずちゃんに良い様にしてくれる──すずちゃんに酷いことはしないって」
 
「私もそう信じたい、です」
 
「うん!」
 
 満足気に笑う星弥に、ほっとした安堵の表情を向ける鈴心。そんな二人の雰囲気にニヤニヤしながら永は聞いた。
 
「──で、リン?この期に及んで、抜ける、なんて言わないよね?」
 
 すると鈴心はまた真剣な顔をして永に向き直る。
 
「ハル様、私がこのままここにいれば、少なくともいつもよりは長生きできるんですよ?なのに、今回もまた戦うんですか?」

  
 最終確認だ。
 過去に何度もこんなやり取りをしてきた。その度におれ達は前を向くしかない。

  
「お前の犠牲の上に成り立つ命など無意味だ。おれは、お前もライも、おれ自身も救ってみせる。リン、共に来い」
 
 ライとリンが左右にいてくれれば何だってできる。(はなぶさ)治親(はるちか)はそれだけをよすがに長い時を生きてきた。
 
 永は朗々と語り、鈴心に手を差し伸べる。その手の前に跪いて鈴心は短く答えた。
 
「──御意」
 
 永がにっこりと笑う。その姿は自信に満ちた主君然としていて、蕾生は誇らしい気持ちになった。
 
「たまに出るのは、英治親の口調なんだな」
 
「えー?やだあ、なんか恥ずかしいなあ!」
 
 蕾生の言葉にヘラヘラ照れる様はよく知る永のもので、蕾生もやっと安心することができた。
 
「さあ、これでやっとスタート地点だ」
 
「そうだな」
 
 永と蕾生の言葉に鈴心が黙って頷く。こんな空気感は初めてのはずなのに、いつも通りの様な気もしてなんだかくすぐったかった。

  
「あのー、まさかこれでわたしはお役御免じゃないよね?」
 
 めでたしめでたしの雰囲気を打ち破るように、星弥が手を挙げて言う。もちろんにっこりと笑って。
 
「え?」
 
 永が肩を少し震わせると、星弥は笑顔を崩さずに続けた。
 
「ここまで関わっておいてさよならなんて言われたら、ショックでお祖父様に泣きついちゃうかも?」
 
「えーっと……」
 
 にこやかな脅しに永がどう答えたものかと考えていると、横から鈴心が口を挟む。
 
「ハル様、星弥は知り過ぎました。かくなる上は味方にするか殺すかですが、たとえハル様の命令でも星弥を殺すことはできません。しかし、主の命に背くことは死を意味──」
 
「しないよ、そんな命令!わーかった、わかりました!銀騎さんとは中立の同盟が既に結ばれてるから、今後もそれを継続する!それでいいよね!」
 
 まさか鈴心まで脅してくるとは思わなかった永は、それに好意を感じつつ元からそのつもりだった考えをわざと今決めたかのように言った。
 
「うん。これからもいい距離感でよろしくね!」
 
 満足気に笑う星弥。それを見て蕾生も考えを述べる。
 
「まあ、いつもと違う人間が介入したら、なんか変わるかもな」
 
「いやあ……、そういうのは……、何というか、前例が結構──なんでもない!わかった!なんとかする!」
 
「さすが永。頼もしいぜ」
 
 なんだかごちゃごちゃ言ったことは蕾生は聞かなかったことにした。これが吉と出るか凶と出るか、それは永次第だ。
 たとえ凶になっても自分が体を張って永を守ればいいと蕾生は思っている。
 
「ハル様、お察しします」
 
 星弥の性格を知り尽くしている鈴心だけが、永のこれからに思いを馳せることができた。案の定、永はもうすでに疲れた顔をしている。
 
 なんだかドタバタしてきた頃、突然部屋のドアをノックする音がして、四人は一斉に驚いた。
 
「──お嬢様、よろしいですか?」
 
「あ、はーい。なあに?」
 
 弾かれたように早足で扉まで歩いた星弥が鍵を開けると、控えめな態度で家政婦が顔を覗かせる。
 
「あの……、皓矢(こうや)様がそろそろお戻りになるそうで、ご友人方にはお帰りいただくようにと奥様が……」
 
「え?じゃあ兄さんと夕食が食べられるの?すごい!」
 
 星弥の声がみるみる弾んでいく。鈴心は二人に小声で囁いた。
 
「ハル様、ライ。今日はここまでに願います。また日を改めて」
 
「──そうだな」
 
 永も小声で承諾し、蕾生も頷く。それから永はとぼけた声音で星弥に話しかけた。
 
「銀騎さん、じゃあ僕らそろそろ帰るよ」
 
 それを聞くと、家政婦は何も言わずにそそくさと部屋から離れていった。
 
「あ、ごめんね?」
 
「ううん、数学の答え合わせは明日学校で」
 
「そうだね」
 
 蕾生も一切開かなかった鞄を持って言う。
「じゃあ、また明日な」
 
「うん」
 
 そうして永と蕾生は屋敷を後にした。星弥と鈴心が揃って見送る。いつの間にか雨は止み、元の曇り空に戻っていた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

唯 蕾生 (ただ らいお)


15歳。高校一年生

人よりも強い力と大きな身体がコンプレックス

幼馴染の永に頼りきって生活している


英治親の郎党・雷郷(らいごう)が転生した姿


周防 永 (すおう はるか)


15歳。高校一年生

蕾生の幼馴染。UMAや都市伝説が好きなオカルトマニア


900年前の武将・英治親(はなぶさ はるちか)の転生した姿


御堂 鈴心 (みどう すずね)


13歳。高校一年生(飛び級)

銀騎研究所で蕾生達が出会った正体不明の少女

銀騎星弥の家に住んでいる。銀騎家の分家出身


英治親の郎党・リンの転生した姿


銀騎 星弥 (しらき せいや)


16歳。高校一年生

銀騎研究所所長・銀騎詮充郎の孫娘

同学年の中では目立つ存在で生徒からも教師からも信頼が厚い


銀騎 皓矢 (しらき こうや)


28歳。銀騎研究所副所長

銀騎詮充郎の孫で、陰陽師一族・銀騎家の次期当主

表向きは銀騎研究所にてバイオテクノロジーの研究を行う科学者


銀騎 詮充郎 (しらき せんじゅうろう)


74歳。銀騎研究所所長

高明な陰陽師一族の銀騎家の現当主。ただ本人に陰陽師としての能力はない

表向きは生物学博士(特にツチノコ研究)

約30年前に長らくUMAだと思われていたツチノコを発見し、その生態を研究した後、新種の生物として登録することに成功した


ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み