第27話

文字数 1,400文字

何がおかしい?!


怒りが込み上げてきた。


顔を上げると、二人が何か楽しそうに
何か企むように向かい合って笑っていた。


俺の場所を汚しやがって
俺の尊敬する向坂さんまで巻き込んで取り込みやがって・・・


いつだってそうだ。

なぜ?いつも俺の思う通りにならないどころか、陰転していくんだ。
俺が何をしたっていうんだ・・・。
なんでこんな仕打ちに遭うんだ。
俺は、真面目に仕事をしているだけなのに、なんでいつもこうして邪魔をしてくる奴が出てくるんだ!
なぜこんな迷惑な奴らが後を立たないんだ・・・。





「そうか柊、知らないのか・・・田中さんは人工知能の認知科学の研究の傍ら、デジタルヒューマンのデザインを担当されているんだ。」



デジタルヒューマンのデザイン・・・それと今回のプロジェクトになんの関係が?
AIを使ったアバターでも組み込むつもりなのか?
全く話が見えない・・・・。




「あの・・向坂さん。今回のプロジェクトってもう一度確認させてもらいたいんですが、プラットフォームを選ばない個人レベルのブランディングっていうお話ですよね?それとデジタルヒューマンのデザインがなんの関係があるんですか?何か?アバターシステムを組み込むとか、そういう話ですか?まだ企画書も読んでいないので今の話がピンと来てなくて。」



向坂さんは、ファイルから企画書を取り出し手渡してきた。
そしてその企画書をめくり一読していると、向坂さんは続けて



「今回のプロジェクトにアバターシステムを組み込む予定は、今の所ないが、それも面白そうだな。
ねぇ、田中さん。」


「そうですね〜!アバターを導入して、2次元と3次元のキャラ変をして、獲得ユーザー層の振り分けにもなりますね!既存のシステムとの差別化にもなりますし、楽しそうですよね〜〜!
なるほどです!!いいですね!!」



え?
え?!ちょっと・・・待て!!

なんで、アバターを使わないこのシステムになんでこの女が必要なんだ?!
余計にわからなくなってきた・・・
何がしたいんだ?!向坂さんは・・・一体何を考えているんだ?!




「向坂さん、え?・・・わからないんですが・・・
なぜ?アバターシステムが搭載されていなかったプロジェクトにデジタルヒューマンのデザインをされている田中さんに依頼されたんですか?今話聞いても企画書に目を通しても自分にはまだ、理解できないんですが・・・」






全くわからない・・・。
向坂さんが何を考えているのか・・・?
そしてこの女が何を企んでいるのか・・・?


俺たちは騙されて、この女に利用されているだけなんじゃないか・・・。




納得がいかない・・・。

向坂さんほどの人がなんでこうなったんだ・・・。




「柊、さっきも言った通り、田中さんは人工知能の認知科学の専門家だ。
このプロジェクトで田中さんに担当していただくのは、行動心理学からのアプローチで、システムのプログラム設計に対してのアドバイザーとしてご協力していただこうってことなんだよ。」





は?なんで?!
このプロジェクトに心理学が・・・?
ユーザーインターフェイスを考えると、使いやすさやタイムロスが少ない、利便性を高めれば良いだろう・・・

なぜ?心理が?
意味がわからない・・・
既存のインフルエンサーとの差別化で心理学?

訳がわからない・・・・どうしちまったんだ・・・向坂さんは・・・。


向坂さんの方を向くと、向坂さんは目を細め、緩んだ口元でこう続けた。



「だから、柊、僕らには田中さんが必要なんだよ。」











ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み