事件解決はマングローブの歌と共に(一)

文字数 2,982文字

「酷い、酷い、酷い!!

 聖良が髪を振り乱して訴えた。まるで獅子舞いだ。

「俊さん、見てたでしょ。この人達の酷いやり方!」
「えっ、ええ?」

 ご指名の俊は戸惑っていた。

「私は()められたんです。お願い俊さん、私を助けて!!
「嵌められたって……。聖良ちゃん、友樹さんと健也さんを殺したのはキミだろう? キミが罪を認めないから、久留須くんはこんな手段に出たんだよ?」

 俊の正論は聖良に届かなかった。

「私はこのままじゃ死刑になるかもしれないんですよ!?
「それはキミの行いに科される罰だ。自業自得なんだよ?」

 聖良はソファーから立ち上がった。

「あなたが、あなたが居なくなったからこうなったんじゃないですか!」

 聖良の言葉を受けて俊はまばたきを数回した。

「どういう……意味だい?」
「あなたは残って、キリング・ノヴァのプロデューサーを続けるべきだったのよ! そうしたら私はずっと裕福でいられたのに!」
「え……」
「私の仕事だってそうよ。お父さん達が一発屋じゃなくて、もっとしっかり芸能界に根を張ってくれていたら、女優だろうがタレントだろうがコネで選び放題だったのに!」

 俊は絶句した。

「ちょっと、お姉さん……」

 美波が恐る恐る、しかしキッパリと意見を口にした。

「モデルの仕事が行き詰って大変なのは知ってるけど、お父さん達は悪くないでしょ? 芸能界はお姉さんが自分で選んだ職場なんだから、人のせいにして甘えちゃ駄目だよ」
「あんたは解ってない!」

 聖良は自分を姉と慕う美波に敵意を向けた。

「あんたが生まれた時にはもう、キリング・ノヴァは売れてなかったから。スターの家族として周りから(うらや)まれて、たくさんお金を使える贅沢な生活を知らないから。だから綺麗ごとを言うのよ!」
「贅沢なんて……」
「知らないからよ。贅沢ってのはね、一種の麻薬なの。一度知ったら抜け出せない極上の味よ」

 海児が異を唱えた。

「俺は抜けたぞ!? 妻が居て娘が居て食ってくだけの収入が有って……、芸能人じゃない今の生活だって幸せなんだ!」
「ご立派ね海児さん。でも私はご免よ。朝から晩まで働いても、月に数十万しか貰えない普通の人間になるなんて嫌。だって私は美しいんだもの。有名なプロデューサーが付きさえすれば、必ず成功できる選ばれた人間なのよ?」

 まさか。私の全身に鳥肌が立った。遺体を発見した時よりも強い、恐怖心と拒否感が全身を走り抜けた。

「聖良さんあなたは、俊さんを呼び寄せる為に、ただそれだけの為に殺人を犯したの……?」

 音に出してみて、改めて恐ろしい発想だと震えた。

「え……」
「そんな」
「噓だろ?」

 みんなの視線を受け止めた聖良は、唇の両端を大きく上げて笑った。

「そうよ」

 戦慄した。
 聖良が二人の人間を殺害した理由が明らかとなったが、親の気を引く為に玩具を壊す幼児と同じレベルの思考だった。
 聖良はまともじゃなかった。殺人犯なのだからそれは判っていたはずだが、僅かな良心と人間らしさは残っているものだと思い込んでいた。

「俊さんが悪いのよ。連絡先を残さないで消えちゃうんだもの」
「僕の……せい?」
「そうよ。だからあなたの友達を殺したの。騒ぎになれば出てきてくれると信じてた。お父さん達は仲間意識が強いから」

 世間話のように、聖良は恐ろしい事実を淡々と語った。

「これでも最初は戸惑ったのよ? 人殺しなんてしたこと無かったからね。長く罪の意識に(さいな)まれるとかよく言うじゃない? でもあれ嘘ね。海児さんの背中を押した時に案外簡単だって判ったの。失敗しちゃったけどね」

 海児は化け物を見る目を聖良に向けた。

「俺を押したのも聖良ちゃんだったのか……? どうしてあの日、俺があそこに居るって判ったんだ!?
「美波のメールで知ったの。お父さんが遅い新年会するから居なくて寂しい、って。ご丁寧に宴会で使う店の情報付きでね。今度私達も飲みに行きましょう、ですって」
「私なの? 私がメールしたからお父さんが……?」

 海児の時だけじゃない。木嶋友樹も坂上健也もそうだ。聖良は自分に気を許してくれた人達の、好意を利用した上で犯行に及んでいた。
 何て後味が悪いんだろう。胸がムカムカした。

「そんな身勝手な理由で……。聖良、おまえという奴は……!」

 父親の嘆きの声は彼女に響かない。

「俊さん、あなたの財力で私に最高の弁護士を付けてよ! そして私が無罪になったら二人で組みましょう。絶対に損はさせない。私は必ずスターになってみせるから!!

 血走った瞳で妄言を吐く聖良はまさに狂人だった。俊が遊んであげた純粋だった少女はもはや何処にも居なかった。
 俊は毅然(きぜん)とした態度で狂人に宣告した。

「キミには手を貸さない。僕の大切な友達を傷付けた相応の報いを受けてもらう!」
「私に牢屋に入れと言うの!?
「そうだ」
「俊さん!!
「……………………」

 俊の意志が変わらないと感じた聖良は、血が出るんじゃないかってくらい強く唇を嚙んだ。そして

「うああぁぁぁぁぁああーっ!!!!

 咆哮(ほうこう)を上げ、手近に有ったグラスをこちらへ投げ付けた。

 ゴトッ。
 グラスは才の頭部すれすれを(かす)めて、後方の壁に当たってからソファーの背もたれにバウンドし、最終的にラグマットの上に転がった。飲み残されていた茶色い液体が才と俊の服、そしてマットに(にじ)んだ。
 グラスは落としても割れないように頑丈な造りをしていた。それだけに、もしも当たっていたら才は大怪我をしていたかもしれない。
 一拍置いて、ぴゃっ、と情けない悲鳴を漏らした才は私の腕にしがみ付いた。

「こいつが、こいつのせいでぇ~!!

 二つ目のグラスを投擲(とうてき)しようとした聖良をまず慎也が止め、やや遅れて海児が背後に回って羽交い絞めにした。
 しかし長らく腰痛を患っていた海児は踏ん張りが利かず、暴れる聖良に弾き飛ばされた。

「死ねぇ~!」

 才と奴が寄生する私に、聖良は再びグラスを構えた。ドリンクバー用のプラスチックコップと違い、ぶ厚いガラス製だ。アレは当たったら痛い。絶対に痛い。痛いどころじゃ済まない気がする。
 還暦近い慎也一人では若い聖良を抑えられなかった。再び投擲モーションに入った聖良。私は反射的に(まぶた)を閉じた。

「痛ぁぁぁぁ!!

 何故か聖良が痛みを訴えた。瞼を開けた私の視界に入ったのは、背中で後ろ手を(ねじ)られた聖良と、彼女に技を掛ける黒いスーツ姿の男性だった。

「き、如月(キサラギ)さん、ありがとう」

 俊がスーツ姿の男性に感謝を述べた。六十代くらいの渋いオジさまだ。俊は私と才に紹介した。

「伊能のリーダーだよ」

 頷く如月の斜め後ろに、顔に特徴の無い青年がやはり黒いスーツ姿で佇んでいた。

「彼は前川(マエカワ)くん。最近伊能に入ったらしくて、僕も会ったばかりなんだ」

 さようですか。隣室でアニソン対決をしていたはずの彼らが、いつの間にか部屋に入り、目にも止まらぬ速さで聖良を拘束していた。
 扉開いた? 足音した?
 私は伊能を御庭番みたいと比喩していたが、それは誤りだった。みたいじゃなくて、まんま御庭番だった。

「どちら様……?」

 前川の手を借りて立ち上がった海児が当然の質問をした。

「彼らは僕の知り合いだよ。いざという時の助っ人として、ずっと隣で待機してもらっていたんだ」
「ふ、ふ~ん?」

 俊の説明を聞いても海児は夢心地だった。現代社会で忍者に遭遇したらこうなる。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み