野葛間さんのプロフィール
本の濫読、文章を書くのがすきです。
【2022/9】
「文芸思潮」85号に詩が掲載されています。よろしければご覧ください。
【2022/6】
第3回「文芸思潮」短歌賞奨励賞を受賞しました。「文芸思潮」84号に短歌と略歴が掲載されています。よろしければご覧ください。
【2021/12】
第17回「文芸思潮」現代詩賞奨励賞を受賞しました。
【2021/6】
J-WAVE SPARK×NOVELDAYS
「24時50分、どこかの誰かのモノローグ」で『フリルと焼け野原』を山本彩さんに朗読していただきました。
【2021/3】NOVEL DAYS × tree長編文学賞「青春小説」優秀作品に『チラシのうらの恋』が選ばれました。
【2021/2】 NOVEL DAYS × tree 2000字書評コンテスト「講談社文芸文庫」の優秀作品に『あなたは倉橋由美子を知っているか?毒薬としての文学。』が選ばれました。
読んでいただき、ありがとうございます。
(書影はpublic domainを活用し作成しています)
電子書籍を出しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B093ZKB5QD/ref=dbs_a_w_dp_b093zkb5qd
野葛間さんの作品アトリエ
ファンレター
-
楽しく読ませてもらってます
短歌も俳句もいいですね。いまだ俳句初心者ですが、先日縁があって読んだ短歌集に俳句と違ったよさを感じました。(先日その時の感想をアップしています)今のところ手一杯ですが、また短歌にも挑戦したいと思っています。あなたのものはどんな感じですか。
-
おめでとうございます。
メダルをもらったあなたの詩はどんなものなのでしょう?俳句と違って短歌は情感が余計に伝わるような気がします。先日もらった短歌集をトイレにおいて(笑)、時々ながめていますが、いいものです。
-
時々読ませてもらっています
気楽にものを書いていく世界もあってもいいですよね。狂気の世界に入って、自分をつぶした人が世の中に一杯いますよね。で、その人たちは幸せだったのかといえば難しい。ゴッホも三島も太宰も川端も、彼らの頭の中は分かりません。幸せの基準は自分にあるわけですから、、、気楽に行きましょう。他人の評価さえ気にしなければ、何も怖くない。でも、少しは承認欲求も気になりますが。
-
すごく頑張られているのですね
すごく真摯な態度が言葉に表れていますね。ますます頑張って下さい。私もエッセイや童話の公募には挑戦続けているのですが、まだ一向に陽の目を見ません。今年、気がついたことがありました。いい作品は読み手を感動させることです。こころを動かされるのです。自分にはそれがないのです。感動を与える秘訣なんてあるのでしょうか。読み終えてほろっとさせる、涙がにじむ、そんな作品が書きたいのですが、、。
-
-
文章が上手いですね
自分と比べてやはりあなたの文章を上手く思います。どうも自分のものはくどく感じるのです。そうしないと伝わらないような気がするのです。でも、びびさんのは無駄がなく、すっと読めます。文章修業なかなか難しいです。NHK添削を長年やっていますが、なかなか上達しません。
-
-
頑張ってください
文章を書き続けるのは大変ですね。確かに他人事は書きやすいのですが、わが身周辺に関することはなかなか筆が進みません。でも、書かなければとやっぱり思います。父と母に対することをどう書けばいいのか、いつも悩みます。
-
おっくん
何があってもおかしくないような
日々が続いています。ロシアによるウクライナ侵攻も、安倍さんが暴漢による絶命も、世界的な大事件ですよね。そんなことがあたりまえになってほしくないのですが、二つとも人間の脳が起こした仕業ですね。ずっと以前に、衛星放送が始めて日本で見られたときに、初めて飛び込んできたニュースがケネディ暗殺でした。脳はいいことも悪いことも、何をするかわかりません。脳の捕獲は不可能ですものね。
返信(1)