第146話 最高気温

文字数 504文字


 今年の夏は暑くなるだろう。

 とても暑くなるだろう。

 去年を上回り観測史上最も暑い年になるだろう。

 もう勘弁して!

 なんとかして!

 去年は熱中症になりかけた。

 夏は、あの暑い夏はもうやめて!

 あの暑すぎる夏はどこかに連れて行って。

 夏までになんとかして!


 去年の7月、
 スペイン44.5度。
 ギリシャ45.7度。
 中国52.2度。
 死の谷と名付けられたアメリカのデスバレーで最高気温54℃を出した。


 今世紀末、平均気温は1.5℃~4.8℃上昇するらしい。
 では、最高気温は?
 私たちの子孫が生きていくためには、最高気温がどうなるのかが問題なのでは?

 様々な論文や地球十億年史から推測される最高気温は、
 2億5千年前のペルム紀(生物絶滅) 65℃
 1億年前の白亜紀(恐竜の時代) 60℃
 260万年前に現在の氷河時代(北極と南極に氷がある時代)に入ってからは、12万年前のエーミアン間氷期で55℃
 6千年前の縄文時代 50℃。

 ホモサピエンス(人類)が出現したのは20万年前。したがって、最高でも55℃で、人類は生き延びることができた……が超える?

 これから孫が生まれるんですけど。


【お題】 夏まで連れていって


ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み