236話① 270万アクセス達成 & ファンアート公開

文字数 950文字

270万アクセスに到達したけえ、今回もまた更新といくかの。
相変わらずよく見られていますね。

ほうじゃのう。

じゃが、最近は月一連載が定着しとるせいか、以前みたいに一日3000アクセスじゃのうて、一日1000アクセス前後に落ち着いてきた感じもあるんじゃがな。

落ちてるのは落ちてるんでしょうけど……
それでも1000アクセスとか、すげえな……

まあのう。

ただ、そういうのに一喜一憂せんと、たんたんと続けるいうんが、わしのモットーじゃがの。

ほんと、平常心な人ですね……
ぶれねえな……

それがなんだかんだ言うて、長続きするコツみたいなもんよ。

ほいじゃが、そういうなんとは別にうれしいことがあったら、ちゃんと素直に喜ぶいうのも、また大事なことで。

そういうのとは別に?
たとえば?

ほうじゃな。

たとえばこういうファンアートをもろうた時とかの。

うおっ!!
今度はグルメ系のファンアートですか!?

おう。

今度のはあニキさんが描いてくれたやつじゃの。

しっかりと特徴とらえてくれてるな!
そのうえ、なんかかわいい!
ええじゃろ。
しっかし、Twitterのヘッダーかなんかで使うって言ってたが、なんでまたここでも紹介してんだ?

うむ。

たまたま更新のタイミングと合ってとったいうのもあるが、やはりそこはそれ、せっかくもろうたイラストじゃけえな。

Twitterのヘッダーじゃと表示されん部分もあるんで、どうせなら一回フルで表示しとくんが礼儀いうもんかのうと思うての。

なるほど。

ほんと、今岡先生らしい律儀さですね。

そういうところも、ほんとぶれねえな。

直球人生がわしの生きざまじゃけえな。

じゃけえ10万アクセスごとの更新いうんも、約束どおり有言実行いうことよ。

でも、さっきちょっと落ち着いてきてるってことだったけど、そこは大丈夫なのか?
大丈夫か、とは?
ほら、一日3000アクセスなら月一ぐらいで10万アクセスいくんでしょうけど、1000アクセスなら3か月ぐらいかかる計算じゃないですか?

ああ、そういうことか。

それなら心配ない。

心配ない?

次の280万アクセスが3か月後なら、その時に更新すればええだけじゃけえな。

空いた時間はその分、動画やらほかの創作活動の時間に回せるだけじゃ。

なんの心配もしとらんわ。

こいつ……
本気で言ってるところが、ほんと厄介ですね……

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)
※これは自由参加コラボです。誰でも書き込むことができます。

※コラボに参加するためにはログインが必要です。ログイン後にセリフを投稿できます。

登場人物紹介

今岡英二公式ツイッター(一日トリビアつぶやき中)



■今岡英二(天使)


最近「小説のキャラよりキャラが立っている」といわれる、同コラボノベルの作者。

無駄に行動力だけはある。

なお、この絵は作者がバンド活動をしていたとき、知り合いのイラストレーターが作成してくれたお気に入りの一枚。現在はバンド活動から離れ、体重が増加したため、ここまでかっこよくはない。


「上京して十数年経つが、広島弁が抜けりゃあせんのう(笑)」とは本人の弁。


■今岡英二(悪魔)


悪魔イラストの割りに、天使と対立しているわけでもない。広島生まれ・広島育ちの根っからのカープファンだが、近年カープが人気しすぎて、年一回の帰省でも現地で野球が見れないのが最近の悩み。


「ええんじゃ。昔の貧乏な頃のカープに比べりゃあのう。みんなが見に来てくれて、潤うようになったカープがありゃあ、それだけでええんじゃ……」とは作者のコメント。

■今岡英二(お守り)


歴史オタク・読書オタク・漫画オタク・勉強オタクな今岡英二の変態担当、作家・ライター担当。自身の小説キャラを辟易とさせるなど、悪魔よりも悪魔っぽい存在。


「なんでそんなことまで知っているんだ」「ふつうそこまで知りませんよ」とキャラにつっこまれても、「勉強したけえの」と言えば大抵のことは許されると思っているなど、余計に性質が悪い。

ニコル・クロムウェル(Nicol=Cromwell)


「Dr.ニコルの検死FILE」の主人公。

作者・今岡英二のつっこみ役A。紳士然とした丁寧な語り口だが、作者に対してはたまに辛辣な物言いを吐く。たぶんストレスがたまっているんだね。

武松(ぶしょう)


「大宋退魔伝」の主人公。

作者・今岡英二のつっこみ役B。そろそろ「左近ちゃん 見参!」の三成にでもつっこみ役を代わってもらいたいと思っているが、同作のキャラアイコンが家紋なので却下され、最近やさぐれ気味。きっとストレスがたまっているんだね。

石田三成(いしだ・みつなり)


「左近ちゃん 見参!」の主人公。

同作ではいいツッコミ役を果たしていたが、作者の「キャラアイコンにしっくりくるのがなかったけえ、家紋にした」という一言のせいで、ここでは活躍の場を与えられないという憂き目に遭う。ごめんな。


ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色