5章―2

文字数 5,118文字

「いいじゃねーか! ちょっとくらいルインに触れさせろよ!」
「さっきから駄目って何回も言ってんじゃないのよおおおおおおぉぉ‼」

 突然の怒号に、アース達は飛び上がる。いつの間にか、ヒビロとメイラがノレインを巡って再び、修羅場を繰り広げていた。

「こうなったらまた、[催眠術]で本物の夢を見せてやろうか?」
「何度も同じ手が通用するようなあたしじゃないわよ! ソラ、あの変態にこの世の絶望を見せてやりなさい!」
「えー、その前に私がやられちゃうでしょー?」
「うん、確かにそんな未来が見えるよ。このままじゃルインが危ないかもね」
「ちょっ、アビ、何とかしてくれ!」

 メイラはヒビロを睨みながら(よく見ると、ヒビロの目を見ないようにしている)フライパンを構え、その一方で取り乱したノレインがアビニアを激しく揺さぶっている。
 アース、ラウロ、ナタルは揃って首を傾げた。会話の中に、聞き慣れない単語がなかったか。

「催眠術?」
「この世の絶望?」
「未来が見える?」

 些細な呟きを聞いた五人は動きを止め、互いに顔を見合わせると、一斉に笑い出した。

「ぬはははは! そうだったそうだった、すっかり忘れていた!」
「あっはははは! あたし達ったら馬鹿ねぇ。こんな大事なこと言い忘れるだなんて!」

 笑いが治まった頃、ノレインは気まずそうに咳払いした。

「実はな、ここにいる友人達も皆、[潜在能力]に目覚めているんだ」

 アースだけでなく、ラウロとナタルも息を飲む。ノレインは口髭を弄りながら窓に向かい、説明を始めた。

「私達の故郷ミルド島では、時々[潜在能力]に目覚めている子供が生まれるらしい。昔、レント先生が教えてくれたことだ」

 ノレインは振り返り、テーブル上のグラスを手に持つ。

「先程も説明したが、レント先生は考古学者だ。この世界の神話を研究しているそうだが、先生が言うには[潜在能力]も関わっているらしい。だが文献が少ないことから、それについて研究している考古学者はほとんどいないそうだ。……おっと、話が反れたな」

 アースは、[家族]になった日のことを思い出した。ノレインは『先生』という人物から[潜在能力]について教わったと言ったが、その人物はレントと見て間違いないだろう。

「不思議なことに、SBに集まった生徒は全員[潜在能力]に目覚めていた。私達の親が能力を気味悪がって捨てた、と仮定するなら、自然なことかもしれないが」

 ノレインはグラスの中身を飲み干す。空になったグラスを見つめるその目は、哀しみに満ちていた。先程まで楽しげに笑い合っていた彼らでさえ、それぞれが辛く苦しい過去を背負っている。そう思うと、アースは心が痛んだ。
 すると、メイラが空気を切り替えるように手を叩いた。

「でも過去は過去! 大事なのは今『幸せ』って言えることだと思うわ!」
「あぁ。メイラの言う通りだ。辛い経験をしたからこそ、小さな幸せを全力で喜ぶことが出来るのさ」

 ヒビロは夫婦に、柔らかな笑顔を向けた。

「それを教えるために、[オリヂナル]があるんだよな?」

 ノレインとメイラは顔を見合わせ、ヒビロに笑顔を返す。

「その通りだ。レント先生のように、世界中の人々を『癒して救う』のが私の『夢』なんだッ!」

 その言葉に、ラウロが小さく息を飲む。アースが思わず彼を見ると、目を見開きながらただ震えていた。

「昔話はこれくらいにしておこう。それより、そろそろ新しい[家族]に自己紹介したらどうだ?」

 ノレインはソラとアビニア、ヒビロに提案する。ヒビロは「えー、まだネタばらししたくねーな!」とぼやいていたが、メイラに睨まれると黙りこんだ。

「はいはーい、じゃあ私から♪」

 ソラはアコーディオンを取り出し、ゆったりとした三拍子の曲(アースがソラに会った時に聴いた曲)を演奏し始めた。

「私はソラ・リバリィ。二十五歳のピッチピチの乙女だよ♪ 一回言ったような気がするけど改めて説明するね。私はミルド島で大活躍してるアーティストなの。得意な楽器はもちろんアコーディオンよぉ」

 アビニアから「自分で大活躍してるとか言うなー!」という野次が飛んだが、ソラは無視して続ける。

「私の[潜在能力]は[感情操作]。『目が合った相手の感情を操作出来る』の」
「それってどういうことですか?」

 ナタルから質問が上がる。ソラはにっこり笑うと、ナタルの目線に合わせた。

「こういうこと♪」

 すると、ナタルは驚いた様子で周りの様子をきょろきょろ見回した。普段の彼女より、若干テンションが高めなのは気のせいか?

「どう? 何か変わったかな?」
「えっ、ちょっと待って。何だか、とっても、楽しいような……」

 ナタルは満面な笑みを引きつらせる。普段の彼女は冷静な方だからか、シャープとフラット、そしてラウロは呆気に取られていた。

「うふっ、じゃあ今度は……」

 ソラはモレノに近寄り、先程と同様に目線を合わせた。その瞬間モレノは崩れ落ち、床を叩きつけながら慟哭した。兄を見下ろすミックの視線は、冷たいを通り越して痛ましい。

「モレノくん、今のお気持ちは?」
「うおおおお! ソラさんなんてことするんすか! 哀しくて哀しくてしょうがないっすよおお‼」
「そういうことか!」

 ラウロは何かに気づいたのか、両手を合わせる。ソラは胸を張りながら、自信たっぷりに言い切った。

「楽しい、苦しい、哀しい、嬉しい。そんな『感情』を、自由に操ることができるのよぉ♪」

 アースは、ソラの歌を聴いて楽しい気分になったことを思い出す。サングラス越しだったが、あの時は確かに目が合っていたはずだ。
 ただし、彼女の気分次第では『この世の絶望』を喰らうはめになる。その実例を目の前で見せつけられた一同は、未だに立ち直れないモレノを見て震え上がるのだった。

「次は……僕の番かな」

 ソラの自己紹介が終わっても動き出す気は全くなさそうなヒビロを睨み、アビニアは仕方なく立ち上がった。

「アビニア・パール、二十八歳。年齢まで言わなきゃいけないのかな? まぁいいや。言っとくけど男だからね」

 その瞬間ナタルが「えぇっ⁉」と叫び、アビニアは顔を赤らめながら反論した。

「ち、ちなみに、物心つく前からこんな格好させられてたから、好きで女装してる訳じゃないからね? 文句なら昔いた施設の馬鹿共に言ってよ!」

 一時的に取り乱したアビニアだったが、深呼吸してから頬を両手で思いっきり叩き、何事もなかったかのように続けた。

「職業は占い師。君達は客じゃないから言うけど、僕は[未来透視]で『目が合った相手の未来が見える』んだ」
「えぇっ⁉」

 今度はナタルだけでなく、アースとラウロも叫んでしまった。ラウロは恐る恐る手を挙げ、質問する。

「ってことは、い、今も俺達の未来が見えてるんですか?」
「昔は会った人皆見えてたけど、本当は見たくないからね。今は『見えない見えない絶対見えない!』って言い聞かせてるから仕事以外では見えないかな。ね、デラもそうでしょ?」
「うん!」

『目が合った相手の過去が見える』デラは、アビニアの問いに元気良く答えた。
 しかし笑顔の裏では、アビニアと同様の苦悩があったのだろうか。疑問に思うアースはドリと笑い合うデラを見てみるが、二人は無邪気な笑顔のままだった。

「あっ、そうだ。未来が気になるなら特別に、タダで見てあげてもいいよ?」
「ほ、本当ですかっ⁉」

 アビニアの提案に何故かラウロが過剰に反応した。彼に続き、ナタルも慌てて手を挙げる。

「私も気になります! アースも自分の未来、気になるよね?」
「えっ? ぁ、うん」

 ナタルに突然促され、アースは無意識のうちに頷いてしまう。返答を聞いたアビニアは満足そうに腕を組んだ。

「うんうん、やっぱりそうだよね。皆の前だと気が散るから、後で個別に見てあげるよ」
「えええぇ! じゃあついでに俺の未来も見てくださいよ!」
「君は前に一回占ってあげたじゃないか。まぁ、ちゃんと料金支払うなら別だけど」

 そんなぁ、と崩れ落ちるモレノを見て皆笑い出す。ミックは呆れるどころか、もはや見下していた。

「遂に俺の素性を明かす時が来たか……」

 脚を組みながら悩ましげに呟いたヒビロは、間髪入れずにフライパンを持ったメイラに殴られた。

「無駄にかっこつけてないでさっさと白状しなさいよ!」
「いてぇな! はいはい、素直に言えばいいんだろ?」

 彼は殴られた頭を手で擦りながら立ち上がる。そして、咳払いをひとつ。

「俺はヒビロ・ファインディ。こう見えて三十五歳、ルインと同い年なのさ」

 ついノレインと見比べてしまうアース達。ノレインからは「私を比較対象にするなッ!」という苦情が飛んだ。

「実はSB最初の生徒なんだ。だからしばらくはひとりきりで、まぁ寂しかったもんさ。でも二番目に来たルインと出逢ってから一年間、俺達は誰にも邪魔されない甘いひと時を……ぐほぉっ!」
「あらごめんなさい。つい手が滑っちゃったわ」

 メイラはフライパンの角でヒビロの頭を容赦なく殴り、床に撃墜させた。表面上は涼しげだが、口調からは怒りと憎しみが滲み出ている。
 その横で申し訳なさそうに赤面するノレインが目に入り、アースは慌てて目を逸らす。今の光景は見てはいけないような気がした。

「ぐふっ、もうちょっと美少年時代の話をしたかったんだがな……卒業後は何やかやあって、[世界政府]の国際犯罪捜査員になったのさ」

 彼の肩書を聞き、アースとナタルは凍りついた。自分達の様子を見て首を傾げるラウロは、思わず呟く。

「こくさいはんざいそうさいん?」

 今度は全員の動きが凍りついた。訳が分からない様子の彼に、ナタルは震えながら声を絞り出した。

「ぁ、あんた、知らないの? あの国際犯罪捜査員よ?」
「あのな。まともな教育も受けてない孤児が分かると思うか?」

 ラウロにむなしく言い返され、ナタルは口をつぐむ。しかしヒビロは「仕方ねーよ」と爽やかに笑い飛ばした。

「設立からまだ五十年しか経っていない組織だ。知名度も努力も、まだまだ足りないってことさ。んじゃ、簡単に説明するぜ。世界の各国にある[政府]で実力を積んだ役人は、[島]を統括する[地方政府]に昇格出来る。ここまではいいか?」
「はい、何とか」
「よし、ここからが大事だ。[地方政府]で輝かしい実績を残した優秀な役人だけが、この世界の最高機関、[世界政府]に引き抜かれる。俺は警官として大活躍したからな、[政府]に入って十二年、今から四年前に異例のスピード出世で[世界政府]入りして、[島]を跨ぐ世紀の大犯罪を暴く国際犯罪捜査員になれたのさ」
「ってことは、ものすごいエリートってことですか⁉」

 目を見開いて驚くラウロに対して、ヒビロは自慢げに「まぁな」とにやける。ただの『変態』かと思っていたが、まさか[世界政府]の役人だったとは。
 アースはふと、数時間前のソラの言葉を思い出す。彼女は確か、『変態』は仕事先から直接来る、と説明したような。

「あの、もしかして、今も捜査中なんですか?」

 アースが恐る恐る訊ねると、ヒビロは顎を擦りながら唸った。

「んー……ここだけの話、そうなのさ」
「えぇっ、何やってるの? 教えて教えて!」
「犯人はいったい誰なんすか!」

 目を輝かせるソラとモレノに対し、ヒビロは両手を前に出しつつ首を横に振る。

「機密事項さ。捜査の内容なんて言える訳ねーだろ? まぁ俺の輝かしい経歴についてはこれぐらいにして、何か質問はあるか?」
「質問も何も、[潜在能力]の説明がまだじゃないのよおおおおおおぉぉ‼」

 メイラの右ストレートがヒビロの顔面に命中する。端正な顔立ちが無様に潰れる瞬間、皆思わず目を背けた。

「ちっ、ばれたか。分かったからもう殴るなよ……」

 鼻の辺りを押さえながら(思ったほどダメージは少なかったようだ)、ヒビロは渋々白状し始めた。

「俺の[潜在能力]は[催眠術]。思うがままに、『目が合った相手を操ることが出来る』のさ」
「もしかして、さっきラウロに変なことをしたのは……」
「もちろん、[催眠術]をかけたのさ」

 ナタルは呆れたように肩をすくめた。一方、ラウロは思考が追いついてきたのか、混乱している。

「じゃ、じゃあ、さっき俺に[催眠術]をかけたのは」
「決まってるだろ? 体の動きを止めて、それから……むふふふふ……」

 妖しげな笑みを向けられ、ラウロはへなへなと崩れ落ちた。
 アースの頭の中で、散々耳にした忠告が蘇る。ヒビロと目を合わせてはいけない理由。それは目が合ったら最後、彼の餌食になってしまうということ。
 アースは、絶対にヒビロと目を合わせないようにしよう、と改めて思った。


ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ノレイン・バックランド】

 男、35歳。[オリヂナル]団長。SB第1期生。

 焦げ茶色の癖っ毛に丸まった口髭が印象的。

 喜怒哀楽が激しくおっちょこちょい。髪が薄いことを気にしている。

 趣味は手品と文章を書くこと。愛称は『ルイン』。

 [潜在能力]は『他の生物の[潜在能力]を目覚めさせる』こと。

【メイラ・バックランド】

 女、32歳。ノレインの妻。SB第3期生。

 カールがかかったオレンジ色の髪をポニーテールにしている。

 お転婆で気が強い。怒ると多彩な格闘技を繰り出す。

 趣味は写真撮影。口癖は「まぁ何とかなるでしょ」。

 [オリヂナル]では火の輪潜り担当。

 [潜在能力]は『一時的に運動能力を高める』こと。

【デラ&ドリ・バックランド】

 男、12歳。バックランド家の双子の兄弟。

 明るい茶色の癖っ毛。

 無邪気で神出鬼没。見た目も性格も瓜二つだが、「似ている」と言われることを嫌がる。

 [オリヂナル]では助手担当。

 [潜在能力]は『相手の過去を読み取ること』(デラ)、『相手の脳にアクセス出来ること』(ドリ)。

【モレノ・ラガー】

 男、15歳。ミックの兄。

 真っ直ぐな栗色の短髪。帽子をいつも被っており、服装は派手派手しい。

 陽気な盛り上げ役。割と世間知らずな面がある。妹離れが出来ない。

 [オリヂナル]では高所担当。

 [潜在能力]は『一時的にバランス能力を高める』こと。

【ミック・ラガー】

 女、10歳。モレノの妹。

 ふわふわした栗色の長髪。古びた青いペンダントを着けている。

 引っ込み思案で無口。世話を焼きたがるモレノを疎ましく思っている。

 アースのことが気になっている。

 [オリヂナル]ではジャグリング担当。

 [潜在能力]は『相手の[潜在能力]が分かる』こと。

【アース・オレスト】

 男、10歳。

 さらさらした黒い短髪。

 実の父親から虐待を受け、『笑う』ことが出来ない。

 控えめで物静かだが、優れた行動力がある。

 特技は水泳。年齢の割にしっかり者。

 [オリヂナル]では水中ショー担当。

 [潜在能力]は『酸素がない状態でも呼吸出来る』こと。

【ラウロ・リース】

 男、25歳。

 腰までの長さの薄茶色の髪を一纏めにしている。容姿・体型のせいで必ず女性に間違われる。

 明るく振舞うが素直になれない一面がある。ある事情から[家族]に素性を隠している。

 優秀なツッコミ役。趣味はジョギング。

 [オリヂナル]では道化師担当。

 [潜在能力]は『治癒能力が高い』こと。

【ナタル・シーラ・リバー】

 女、19歳。RC社長の娘。

 肩までのストレートの金髪。瞳は緑色。右耳に赤いイヤリングを着けている。

 母親を殺害した父親に復讐を誓う。

 勇敢で頼もしい性格。

 RCを欺くため男装している。特技は武術。

 [オリヂナル]では動物のトレーナー担当。

 [潜在能力]は『一時的に筋力を上げられる』こと。

【スウィート】

 オスのライオン、6歳。捨て猫と一緒にメイラに拾われた。

 とても臆病で腰が低く、何故か二足歩行する。火が苦手なベジタリアン。

 [オリヂナル]では主に玉乗り担当。

 [潜在能力]は『全ての動物の言語を使える』こと。


【ピンキー】

 メスのオウム、8歳。体の色はショッキングピンク。

 神経質で短気。趣味はスウィートをからかうこと。

 [オリヂナル]では効果音担当。

 [潜在能力]は『声質を自由に変えられる』こと。

【シャープ】

 オスのブルドッグ。ナタルの従者。

 沈着冷静な性格。執事のように振舞う。

 [オリヂナル]ではナタルのパートナー担当。

 [潜在能力]は『分身を作る』こと。

【フラット】

 オスの猿。体の色は黄色で、種名は不明。ナタルの従者。

 怖がりでよくドジを踏む。人型の時は黄色の短髪の青年(ただし尻尾は出ている)。

 [オリヂナル]ではナタルのパートナー担当。

 [潜在能力]は『人の姿を取れる』こと。

【ヒビロ・ファインディ】

 男、35歳。SB第1期生。[世界政府]の国際犯罪捜査員。

 赤茶色の肩までの短髪。前髪は中央で分けている。長身で、同性も見惚れる端正な顔立ち。

 飄々とした掴み所のない性格。同性が好きな『変態』。

 ノレインを巡り、メイラと激闘を繰り返してきた。

 [潜在能力]は『相手に催眠術をかける』こと。

【アビニア・パール】

 男、28歳。SB第5期生。占い師『ミルドの巫女』。

 黒い長髪で声が高く、女性に間違えられる。幼少期の影響で常に女装をしている。

 ひねくれた性格の毒舌家だが、お人好しの一面を持つ。職業柄、体を鍛えている。

 ソラとは犬猿の仲。愛称は『アビ』。

 [潜在能力]は『相手の未来が見える』こと。

【ソラ・リバリィ】

 女、25歳。SB第7期生。『Sola』の名で歌手活動をしている。

 空色の長髪を一筋、両耳元で結んでいる。

 天真爛漫な性格。音楽の才能は素晴しいが、それ以外はポンコツ。

 特技はアコーディオンの弾き語り。自他共に認める腐女子。アビニアとは犬猿の仲。

 [潜在能力]は『相手の感情を操る』こと。

【シドナ・リリック】

 女、28歳。ミルド島出身の[世界政府]国際犯罪捜査員。

 同僚であり弟のシドルと共に、ヒビロの部下として捜査に務める。

 明るい緑色のストレートの長髪。

 真面目でしっかり者。策士な一面を持つ。

 海難事故により、[潜在能力]に目覚めている(『相手の記憶を操作する』こと)。

【フィード・アックス】

 男、30歳。RC社長代理。

 青い髪をオールバックにしている。蛇のような細い目が印象的。

 冷酷な性格で無表情だが、独占欲が強く負けず嫌い。

 ナタルの教育係を務めていた。鼻を鳴らすのが癖。

【チェスカ・ブラウニー】

 男、27歳。RC諜報部長。

 薄桃色の長髪を一本に束ねている。瞳は灰白色。灰色の額縁眼鏡をかけている。

 物腰が柔らかく、どんな相手でも丁寧に接する。

 諜報班時代のフィードの部下で、彼のことは『チーフ』と呼ぶ。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み