その2:空白バグって何?

文字数 1,802文字

●トークメーカーの『良くあるご質問』引用 ※2016/12/14に引用しました●

Q.セリフ入力時に、無駄な改行・余白が出来てしまいます。

特定のワープロソフトや文章作成ソフトウェアからコピペすることによって発生する現象です。

Wordをはじめとするワープロソフトや文章作成ソフトウェアの仕様・フォントの対応状況などによって条件は千差万別であり、あるワープロソフトから別のエディタへとテキストをコピペしようとすると、相性によってどうしても発生してしまう可能性があります。

直接入力して頂くか、あるいはメモ帳のようにシンプルで互換性の高いテキストエディタを経由してコピペしてもらうことによって、この現象は回避することが可能です。トークメーカー側で、すべての会社が出しているワープロソフト・文章作成ソフトウェアの特殊な仕様に対処するのは難しいことでもあります。もし他のソフトからのコピペを多用するようであれば、その点をご了承ください。
簡単にまとめると

・各PCに初期からあるようなエディタ(メモ帳的なもの)以外を使うと空白バグが起こる。
・トークメーカーは全てのメモ帳的ソフトに対応していない。

こんな意味合いになります。


ウィンドウズの方は、メモ帳をご利用ください。

そして、下を無視して「その3〜」へおすすみください。


macユーザーには以下がヒントとなるでしょう。

やや、説明口調が続くため、キャラを使用せずになるべく簡単にお伝えします。
Macのメモ帳的存在「テキストエディタ」を使うと「空白バグ」が発生します。

上の画像のようなものですね。

せっかくの作品が空白や強制改行で台無しにならない方法をお伝えします。

それは2つあります。

一つはMacユーザーだけに向けた情報で、今回説明します。

もう一つは、ユーザー全般に言えることで、次話で説明します。
Macのテキストエディタなら大丈夫なんじゃない?
いいえ。

以下に使用不可能であったソフトを書きます。(2016/12/14時点での話です)


・テキストエディタ
・iText Express
・Pages(から標準エディタやWordへ書き出したものも含む)
・OfficeWord365
・これらをメールなどにコピペしたものもダメ(の可能性が高い)


これらを使って、膨大な話を書いても、再度書き直す必要があります。


「直線入力」=「トークメーカーの欄に書き込む」作業が二度手間になります。


気をつけましょう! 時間の大幅なロスになります!
え・・・私はPagesでそのままコピペできたんだけど・・・
そのような事例もありますが、一度いずれかのソフトを使うと、直接入力でも空白バグなどが発生する可能性があります。

可能な限り避けるべきです。


途中まで出来た。けど、後半は直接書いてもダメ。
これでは、悲しい気持ちになってしまいます。
対処法はあるの?
はい。

以下は、NotefileというiPhoneの「メモ帳」に近い有料ソフトで書かれています。

バグは今のところ起きていません(が、完全に動作を保証するものではありません)

ちょっと長い文を書いてみるテスト。

昔、昔、浦島は助けた亀に連れられて。

竜宮城へ行ってみれば、絵にも描けない美しさ。

ある日、森の中。
熊さんに出会った♪

花咲く森の道。
熊さんに出会った♪


3.1415926535


ただいまテスト中。
なんでNotefileは大丈夫だと思うの?
よくあるご質問の

>メモ帳のようにシンプルで互換性の高いテキストエディタを経由してコピペ
に、最も近いソフトを選んだからです。
このソフトはメモ機能しか持ちません。

よって、メモ機能しか持っていないソフトがあれば、それでコピペできる可能性は高いと言えます。
……でも、お高いんでしょう、Notefileって?
2016年12月14日時点で600円です。

また、該当するソフトの使い勝手が良くないと思う方もいるでしょう。

そこで、次の方法をオススメします。

それが「直接書く」と「トークメーカー的プロット」の合わせ技です。


プロットの意味が分からない方は、次の話の冒頭をよく読みましょうね!
おまけ

NotefileをMacで起動した場合はこんな感じに!


追記:2016/12/19

他のエディタでもNotefileにコピペすれば空白バグは起こらない(または非常に起きにくい)状態のようです。慣れたエディタで執筆し、一度該当アプリを経由してコピペも出来そうです!
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

先生:トークメーカーをこよなく愛する週末作家。
   トークメーカーをMacで利用している。
   T君の謎めきに答える役割がある。

T君:トークメーカー初心者。
   WindowsとMac両方を所有。
   プロットの意味が分からないくらいの物書き初心者でもある。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色