第4話 不自然な転落死体の謎

文字数 1,246文字

 被害者はスナック経営をしていた田中早織45歳。対して加害者の男は妻子持ちの主夫を生業とする石田元38歳。客と店員の関係を拗らせたことによる愛憎劇であった。

「転落死体かぁ」

 岸辺刑事が真後ろのビルを見上げた。犯行現場はここで間違いないのだと軽く頷く。全身を強く打ったことと、頭の破裂具合と血の飛びように疑いようはない。横で馴染みの根岸警官も腕を組んでビルを見上げた。

「っすかねぇー」

 上の空なのか、何か考えているのか根岸警官の言葉は軽い。岸辺刑事は彼の態度など一切、気に留めることもない性分だ。咎めることもしない。上司部下の関係よりも友好的な友人関係。



 折り重なった男女の転落死体に岸辺刑事も口にする。思うのだが口にしない可笑しな点に気が付いていた。

1:女の遺骸が男の遺骸下にある点。

2;男の遺骸には衝撃からの破裂はあれど女の遺骸なんかよりも桁違いの損傷である点。

(複数回、……ビルから降下している。なんてことはないだろうが)

 顎に手を置き岸辺刑事の目が宙を泳ぐ。
 何がどうなればこうなることが可能だろうか、と推理をする。
 
「岸辺さァん。カントクを呼ぶっす」

 根岸警官は携帯を手で構え持って左右に振る。
 何気なくも、さも当然のように彼の名前を告げる根岸警官を岸辺刑事も「カントクなぁ」と短く応えたと同時に、あり得なくはない物語が脳内に推理されてしまう。決して当たらずも遠からずなのだが岸辺刑事は頭を軽く左右に振る。しかし、もしもと推理が外れていなかったとしたら、である。

「どう、しょうか……ねぇ」

「散財しまくって金欠病っすから喜んで推理に嫌々ながらでも、カントクも金の為に動いてくれるっすよ」

 にっかりと根岸警官が毒舌を吐く。
 賽河の生活を把握しているからこそ、今の状況が彼にとっても旨味があると、意味があり労働力にもなると知っているからこそ、彼を買収出来る今なら解決をしてくれると分かっている。

 賽河(カントク)がいる街で未解決事件は起こらない。

「カントクを呼ぶっす」

「そうだねぇ」

 中々と腰の重い様子の岸辺刑事に根岸警官も苛立ちを隠せない。どうして、連絡をしないのかと。強制招集をかけないのかと。いや。取れないのか。取りたくないのか。何故。ひょっとして男女の転落死体に理由が、と根岸警官も遺骸を見下ろす。

 間違い探し。男と女の遺骸の違い。事細かな、些細な、点と線を眼で追う。押し黙って男女の転落死体を見始めた彼に岸辺刑事も、への字の口を元の緩やかなカーブの口先に戻していく。

「あ」

「さてさて、どうしたもんかなァ」

 腕を組み岸辺刑事は根岸警官へと笑いかけた。
 逆に嗤えない彼はただ押し黙る。そして、現場から離れて行ってしまう。岸辺警官だけが残された。

「お困りなのかな」

 T字杖で地面を鳴らした。
 横には顔面蒼白な助手の立花も立っているが生気がない。何か恐ろしいものを見てしまったのか、何なのかは岸部刑事からは読み取れないのだが――憐みで見据えてしまう。

「見りゃあ分かんでしょうが、名探偵さん」
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み