第3話 川遊びの代償

文字数 1,819文字

 小学生になって三度目の夏、僕は祖父に黙って、友だち三人と川へ釣りに出かけた。
 そこは自転車で三十分以上かかる場所にあり、学校では『子どもだけで行ってはいけない場所』とされていた。
 もっと近くにも川はあったけれど、それでも出かけて行ったのは、近所の川よりも広く大きく、河川敷にも背丈より高い草木が生えていて面白かったから。それに、危ないと言われている場所が、妙に魅力的に感じたからだった。
 幸い、祖父に連れられて釣りに出かけたことは何度かあり、釣り竿も

も持っていた僕は、それを同じ商店街に住む同級生の佐野和馬(さのかずま)にあずけておいた。
 和馬の家は八百屋で、店の脇には段ボールがたくさん積まれ、道具を隠すにはもってこいだ。
 翌朝、朝食を食べ終えると、示し合わせて店が開く前に二人で川へと向かった。

「遅いぞー!」
「早くこいよ! 今日は釣れるぜ」

 先に着いて、もう釣り糸を垂らしている保坂慧一(ほさかけいいち)望月准(もちづきじゅん)が、僕らを見つけて大きな声を上げた。
 二人のそばに置いてあるバケツの中を覗き見た和馬が、すげー、と驚いている。
 中には大きな魚が五匹も入っていた。

「俺たちも早く釣ろうぜ」

 和馬が釣り竿を手に、二人から少し離れたところにある大岩の上に乗り、すばやく竿を振った。
 僕も同じように、和馬のそばの大岩に飛び移り、腰をおろした。
 二人が言うように今日は良く釣れるようで、あっという間に三匹もかかった。
 次は少し遠目に……そう思って勢い良く釣り竿を振ると、同じタイミングで竿を上げた和馬の釣り糸と絡まってしまった。
 引っ張りあげようとすると、石にでも引っかかったのか、糸がピンと張っただけで戻ってこない。

「あ~、やっちゃった」
「ごめん、僕が外してくる」

 竿を置いて岩を降り、糸を伝ってヨロヨロと歩いた。膝より下だった水は、少し歩くと太もものあたりにまでなっている。
 思ったよりも川底の石はゴツゴツとしていて、歩きにくい。
 糸の沈んでいるのがすぐ目の前まで迫ったとろこで、足もとの石がゴロリと動いた。
 えっ、と思ったときには足を取られ、仰向けにザブンと川に沈んだ。立ち上がろうにも川の流れは早く、しかも仰向けだったせいで手が空をかく。
 焦るほどに体は重くなり、空気を求めて開ける口には容赦なく水が流れ込んできた。

(悠斗さえ生まれなければ……)

 不意に父の言葉が浮かんだ。

(このまま死んだら、父さんは喜んでくれるのかな……? 母さんを死なせてしまった僕を、許してくれる……?)

 ぐいと強い力が僕の手を引いた。それに逆らうように、川の流れが僕の体を引っ張るのに、手を引く力は弱まることなく、気づいたら浅瀬に仰向けに引き上げられていた。

「あのね、バカなこと考えるんじゃないの!」

 激しく咳き込んで泣きながら薄目を開けると、頭の横に知らない女の子がしゃがんでいた。
 僕の腕を握っているということは、僕はこの女の子に助けられたのか。どう見ても同じ歳くらいなのに、凄い力だ。怪力女だ。

「バーカ。あんたが死んで喜ぶ人がいるわけないでしょ!」

 女の子は口をへの字にして僕を睨むと、ピシャリと額をたたいてきた。
 言い返そうとしても声が出ない。

「悠斗っ! 悠斗大丈夫か!?」

 砂利を踏む音が響いてきて、和馬が泣きながら僕の名前を呼び、走ってくるのがわかった。
 駆け寄ってきた和馬がしゃがみ込み、僕の体を揺すった直後、僕は意識を失った。
 その後、どんな騒ぎになったのかはわからないけれど、目を覚ましたのは病院のベットで、数日の間、入院することになった。
 体になんの怪我も心配もないとわかった途端、たくさんの大人に怒られた。
 僕は爺さまから、キツイげんこつを一発くらった。
 退院したあとは、和馬、慧一、准と一緒に迷惑をかけた人たちのところへ謝りに行った。川の近所に住んでいて救急車を呼んでくれた人、それぞれの両親、学校の先生。

「もう二度と子どもだけで川に行くんじゃないぞ!」

 担任の先生にも、僕たちはげんこつをくらった。

「みんなごめん……僕が溺れたせいで……」
「けどさ、悠斗が死ななくて良かった」

 半泣きで苦笑いをしながら学校からの帰り道、僕の言葉に慧一はそう答えると、和馬も准もうなずいた。
 絶交されてしまうと思っていたのに、三人はまるでそんな様子も見せず、いつもどおりだ。
 まだ、一緒に遊べる友だちでいてくれる、それが嬉しくて僕はみんなと別れてから、店のランプの後ろに隠れて泣いた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み