3. 決死の覚悟で

文字数 2,883文字

 夜も()け、今夜の見張りは二人だけで、一人は時々うとうととしている。逃げられないと安心しきっているのだろう。距離もあり、思い出したように目を向けてくるだけだった。

 見張りがみな眠ってしまうということは、まず有り得ない。兵士は何人もいて、真夜中の交代は、二時間ごとくらいの短い間隔で行われている。

 それで、捕虜(ほりょ)たちも休む時は休んだ。背中を曲げて立膝(たてひざ)に頭をつけたり、反対に、岩の平らな部分に背中をつけて睡眠をとった。アスティンは、体を横にして眠ることが多い。ラルティスが、自分が一番楽な姿勢で休むように言ったら、彼は邪魔な石ころを()り払い、地面に寝るスペースを確保してそうなった。もちろん、誰もが、両手を腰のあたりで固定されている状態のままだ。さすがに慣れるまでは苦労した。

 兵士たちは、退屈(たいくつ)しのぎに捕虜たちをからかうことはあっても、構うのは面倒(めんどう)のようで、彼らがどう姿勢を崩そうと、こそこそ話しをしようと放っておいた。

 今夜ラルティスは、すぐ近くから聞こえる(とどろ)く川の水音を聞きながら、ずっと考え悩んでいた。視線もしょっちゅう、大きな岩がごつごつと突き出している、その中へ向けられている。

 夜はほとんど真っ暗で、向こう岸と黒い川との見分けはつかなくなる。あの闇に一度(まぎ)れれば、そう簡単には見つからないだろう。ただ、今も聞こえてくるその水音から、川の流れはかなり早い。しかしそれも、夕方やってきた子供たちの話によると、やがて落ち着いて水深も浅くなるという。

 自分の意思で歩けば、この森からは脱出できない。だが川の流れに任せれば、どうだ。

 苦渋(くじゅう)の決断をしたラルティスは、川から部下たちの顔に視線を向けた。まだ全員が起きている。

「私の腰のあたりに、岩の鋭く突き出た部分がある。」

 実は最初、ラルティスはそれに気づかず腕を当ててしまい、痛い思いをしていた。

 部下たちは目を見合った。そうか、それでと合点(がてん)がいった。彼が川の情報を欲しがったのは、だからだ。

 その秘策を思いついたラルティスは初め、一か八か、少しでも戦える力があるうちに、自分がやってやろうと思っていた。夜、食事のあと密かに縄を切り始め、真夜中の交代後すぐに監視を襲い、次の交代時間までに部下たちを解放して共に逃亡する。二人なら勝てると思った。しかし、監視はみな角笛(つのぶえ)を首にかけていることを知って、考え直した。仲間を呼ばれたらおしまいだ。
 そして次に思いついたのが、川への脱走だった。これができるのは一人だけだ。誰を行かせるかは、すぐに決まった。

 彼だ。

「アスティン・・・(きわ)めて(はかな)い望みでも、命を賭けられるか。」

 ハリスとコールは、そう言いだした総司令官の真剣な顔を見て、それからその若い隊員を心配そうに見つめた。
 アスティンが襲撃で重傷を負うことはなかったが、()せて弱りきった体で急流を泳ぐなど、普通なら自殺行為だ。

「なぜ、まだ若いお前を殺さずに連れてきたのか、考えていた。恐らく、私たちから情報を引き出すために利用される。だから、逃げろ。お前一人なら、奴らは恐らく追おうとはしないだろう。川の流れに任せれば、ここから出られるかもしれない。はっきり言って、無謀(むぼう)だ。だが・・・」
「はい。ですが自分は、この事態を知らせるために行きたいと思います。」

 最高指揮官と忠実(ちゅうじつ)な部下は、目を見てうなずき合った。

「縄を切れるかもしれない。そっと、こっちへ・・・そう・・・そのあたりだ。」
「あ、ありました・・・やってみます。」

 ほかの者達は、アスティンが腕を動かしているのが見えないように、自然な仕草(しぐさ)で態勢を変えたり、少し移動して隠した。兵士たちは明るい焚き火の間近にいるし、自分たちは炎が照らしている範囲のぎりぎりのところにいるので、こちらの些細(ささい)な動きには気づかないだろう。アスティン以外はじっとして、物音をたてないように注意した。何としても、そのあいだ監視の気を引いてはならない。

 しかし、縄を切るのは容易(ようい)ではなかった。ただでさえ、ずっと両腕を後ろへ回しているせいで、肩に負担がかかっていた。それをやり辛い姿勢で無理に動かし、感覚だけで岩の出っ張りに強くこすりつけていると、何度も的を外してしまう。チクっと刺すような痛みが走る。やればやるほど傷つき、やり(そこ)ねる度に傷口に当たる。だが(ひる)みはしなかった。手を傷つけながらも、アスティンは、痛みに耐えて根気よく試み続けた。長い時間がかかった。辺りはもう真夜中の気配がする。

 そして・・・。

「総司令官・・・。」

 アスティンが(ささや)きかけてきた。

「切れました。いつでも行けます。」

 二人の見張りが何か話し始めた(すき)に、アスティンはラルティスの合図(あいず)で岩の後ろへ回り込んだ。ほかの者たちは場所を詰め、いなくなったことが目立たないようにする。
 アスティンは、岩の陰に隠れながら、できるだけ足音をたてずに川へ向かっている。
 しかし足場が悪く、どうしても石がこすれる音が鳴る。そのせいか、見張りの男が目を向けてきた。それから顔をしかめて腰を上げたので、ラルティスも、注意を()らすためにスッと立ち上がった。音を立てたのは自分だ、とでも言うように。

「なんだ・・・?」
「足が疲れただけだ。座り続けていたからな。」

 だがもう一人が、捕虜たちがいる暗がりに目を()らして、その人数を数えていた。
 一人、二人、三・・・。
「ん・・・あっ、一人いないぞ!」

 その声が聞こえて、反射的にアスティンは駆け出した。
 慌てて駆け寄ってきた見張りに、ラルティスが絶妙(ぜつみょう)なタイミングで足をかけた。その兵士は見事に、ド派手に転んだ。もう一人には、ハリスが体当たりを仕掛けている。倒れた兵士が起き上がると、コールもまた肩から突進していった。そんなふうに、三人は必死で時間を(かせ)いだ。

 大きな水音が上がった。

「なんだ、今の音は。」
「川へ飛び込みやがった!」

 兵士たちは取り乱し、(あせ)って川の方へ走って行った。
 だが結局は、悪態(あくたい)をついただけで戻ってきた。
 その様子を見たラルティスは、あとはただ強く一心に祈った。
 ためらわずに行ってくれたか・・・アスティン、どうか無事で!

 ラルティスの左頬に、怒り狂った強烈な(こぶし)が飛んできた。
「くそ・・・!」
 癇癪(かんしゃく)を起こしたその兵士は、ハリスとコールにも殴る蹴るの暴行を加える。
 だが冷静に戻ったもう一人が、そんな相方(あいかた)の肩をつかんで言った。
「まあいい、あの小僧にたいした利用価値など無かったし、どうせ死ぬ。俺はそう報告してくる。」


ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

アベル(アベルディン)。王アレンディルの弟でありながら、正体を隠して訓練中の見習い兵士。難病の治療で1歳から15歳頃まで神秘の山にいたため、風の声が聞けるという特殊能力を持つ。弓の名手。

リマール。アベルの親友。イルマ山に住む賢者(名医)のもとで勉強していた薬剤師。現在は正規軍の軍医になる勉強中。

レイサー。王族とも親しいベレスフォード家の末っ子。4人の男兄弟の中で、一人だけ騎士の叙任を辞退した。さすらい戦士をやめて実家のカルヴァン城へ戻り、現在は若い騎兵隊の隊長を務めている。

ラキア。ローウェン村の見習い精霊使い。5歳児と変わらない言動ばかりする少女。アベルのことが好き。

アレンディル。アベルの兄。ウィンダー王国の若き王。父ラトゥータスの遺志を受け継ぎ、争いの無い時代を強く望んでいる心優しい君主。

ルファイアス。ベレスフォード家の長男。先代王ラトゥータスと、現国王アレンディルの近衛兵を務めた英雄騎士。父のあとを継いでラクシア市の領主となり、カルヴァン城の城主となった。

ラルティス。ベレスフォード家の次男。南の国境警備隊の総司令官を務め続けている美貌の三十代。

エドリック。ベレスフォード家の三男。王アレンディルの近衛兵。

アルヴェン。イスタリア城主の息子で跡取り。レイサーの友人。

イルーシャ。バラロワ王国(敵国)の王女。野心に燃えている父とは違い、争いを嫌う穏やかな美姫。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み