影・1

文字数 1,405文字

 子どもたちが外で遊んでいる間、大神家の応接間では、近々創設することが決定している学園についての話し合いがなされていた。
 どっしりとした調度品に彩られたに二十帖ほどの広さの洋屋には、コの字型に長テーブルがおかれ、それぞれに二名ずつが腰を下ろしている。
 四名の男性と二名の女性で、そのうち三名は秀一と信乃と翔の父親である。
 部屋に入って左側の長テーブルには信乃の父親である安倍泰造(あべたいぞう)と翔の父親である天羽高志(あもうたかし)が腰を下ろしていた。
 銀縁眼鏡をかけ、ほっそりとした色白で、背筋をぴんと伸ばした泰造と、スーツを着ていても隠すことのできないボディビルダーのような体格で少しばかり猫背気味の高志が一つのテーブルに並んでいる様子は、なかなかに違和感のある光景だった。
 彼らの頭髪も、まるでオセロのように対照的だ。
 烏の濡れ羽色のサラサラとした髪の泰造に対して、高志の毛髪は、一筋の混じりけもない真っ白な銀髪であり、短かめに刈り込まれ一本一本がツンツンと立っている。風が吹いてもそよりともなびかなそうな剛毛だ。
 正面の長テーブルには秀一の父親である大神秀就(おおかみひでなり)ともう一人、さきほどの天羽高志をも凌駕するのではないかという大きな体躯の初老の男、九鬼勝治が出窓を背にして座っている。
 九鬼という男も、天羽高志に負けず劣らずの、巨躯であった。顔に刻まれた皺からそれなりの年であることは察せられるが、背筋はピンと伸び、眼光鋭く、老いているという印象はない。
 向かって右のテーブルに座るのは、女性二人である。
 キュッと髪を結い上げ、紺鼠色の絽の訪問着姿を身につけた六角芙蓉(ろっかくふよう)
 芙蓉の隣で緑がかった緩やかにうねる黒髪を揺らし、水色のオーガンジーに大輪の白い花がプリントされたワンピース姿で、長いまつげを瞬かせているのは鳴海灯(なるみあかり)だ。
 和と洋。この女性二人も対照的ではあるが、どちらも甲乙つけがたい美しさを持っていた。
 ここに集まるものたちは皆、人に非ざるものたちである。
 妖怪・妖かし・魑魅魍魎。
 そんな言葉で人々に恐れられている者たちだった。

「では、新しく設立する学園の名前ですが、私立九十九学園ということで、異議は?」

 家主である秀就が立ち上がり、議事の進行を担当している。

「いいんじゃないか? 九十九っていうのは、数が多いっていう意味もあるし、産めよ増やせよ……じゃないが、我ら妖かしの者共は、今やレッドデータブックに載ってもおかしくないという有り様だ」

 高志がのんびりとした口調で賛同する。

「わたくしもいいと思いますよ。九十九というのは付喪神、というのにも通じますし。付喪神は我ら妖かしの者の中では、どの種族からも中立ですからね」

 六角芙蓉の言葉に、その隣の鳴海灯が長い髪を揺らめかせながら頷いた。
 どうやら、皆その名前に賛成のようだった。彼ら妖しの者たちが、表向きの名前などというものに、こだわりをもたないということも、異論の出ない理由の一つであったかも知れない。

「しかし、嘆かわしいものだ」

 秀就の隣で眉根を寄せ、腕組みをしている九鬼勝治が、嘆息とともに吐き出す。

「我ら闇に生きる者共が昼日中、人間どもの世界で学校などというものに通うようになるとはなぁ」

 身体の大きな九鬼は、声も低い上に大きくて、喋る度に部屋の空気がビリビリと震えている。

「仕方がありませんよ、九鬼さん」

 安倍泰造が眼鏡を押し上げ、九鬼に視線を向けた。 

    
    
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

山津見神の拳族である大神家の跡取り息子。フランスから大神家へ嫁いできた母親は秀一を産むとすぐに大神家に仕えていた男と駆け落ちをしてしまったために、彼に母親の記憶はない。お手伝いの露を母のように慕っている。のちに先祖返りの能力者安部信乃の第一守護者となる。

本来わがままリーダータイプだが、成長するにつれ、物腰柔らかな優等生タイプへと変わっていく。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み