不調和のバランス-2-

文字数 2,730文字

 昼食後。
「もう疲れた。帰りたくねぇ。……(まもる)ぅ、このまま泊まらせてぇ」
「遊びに行く気力もないし、ここでのんびりするのもいいよね」
「ふわぁ~。……昼寝しよかな」
「……着替えてからにしろ」 
 スーツのままゴロゴロしようとする三人をウォークインクローゼットに押し込むと、(まもる)は常備してあるカジュアルウェアをそれぞれに投げつけた。
「持って帰るの、めんどくさいな~」
 脱いだスーツを手に文句を言う(えんじゅ)の目の前に、(まもる)が黙ってランドリーバックを差し出す。
「いいの?!」
「まぁ、ワザとらしい」
 満面の笑顔を見せる(えんじゅ)の横から、(しょう)がさっさとスーツを投げ込んだ。
「クリーニング代、たまには払おか?」
「今さらだな」
 遠慮がちに申し出た(あきら)に、(まもる)はランドリーバッグを押しつけるように預ける。
「まとめて、玄関に出しておいて」
「はい」
「あ、(まもる)ぅ、オレ、コーヒー飲みたい。キリマンをブラックでよろ」
 キッチンに向かう家主に、リビングに戻ってスマートフォンをいじる(しょう)が声をかけた。
 ため息をつきつつ、コーヒーメーカーを用意する(まもる)(あきら)が親指で示して、(えんじゅ)に肩を寄せる。
「ほんまのお坊ちゃんっちゅうのは、ああいう人やで」
「まあ、そうだね。これも、”お父さんの秘書”が取りに来るんだもんね。様子見がてら」
 ランドリーバッグに雑にスーツを詰め込みながら、(えんじゅ)は肩をすくめた。
「大学生になってもお守り役が来るなんて、さすが御曹司」
「なに言うてるんや。同じ穴の(むじな)ちゃうん」
「……人のこと言えるワケ?」
「さて、なんのことやろなぁ」
 背中越しに振り返って笑う(あきら)に舌打ちを返して、(えんじゅ)もまたクローゼットから出てリビングへと戻ってみれば。
 部屋の隅に追いやられた(しょう)が、首を傾けてタバコに火をつけている。
「なぁ、これってイジメじゃねぇの?なんで二台も空気清浄機持ってくんだよ。しかも目の前に」
 形の良い口から吐き出された紫煙は、挟むように置かれている清浄機が瞬く間に吸い込まれていった。
「部屋がタバコ臭いと高梁(たかはし)さんがうるさい」
 ソファに腰を沈めてコーヒーカップを傾ける(まもる)を振り返って、その足元に座る(えんじゅ)がしきりにうなずく。
「ああ、いかにも仕事できます!って雰囲気だけど、全体的にお母さんっぽいもんね、高梁(たかはし)さんって」
「見た目によらず世話焼きやからな。飯、ウマいし」
「オマエの秘書さん、口うるさいもんなー」
「俺のじゃない」
 うっすら眉間にしわを寄せる(まもる)に、咥えタバコのまま(しょう)がニヤリと笑った。
「ああ、秘書どころじゃねぇもんな。……そだ、ウッドデッキで吸っていい?」
「駄目」
「ちっ」
(しょう)も大概しつこいなあ。高梁(たかはし)さんに見つかったら、説教されるのは(まもる)やで。可哀そうやろ」
「そういや、インテリメガネ高梁(たかはし)の職場から近いんだよな、ここ」
 (しょう)は窓の向こうにそびえる、全室オーシャンビューを誇る高級ホテルを眺め、また煙を吐き出す。
「へぃへぃ、我慢しますよ。でもオレ、法には抵触しねぇんだぞ、ハタチ超えてっから」
「出禁にならないだけでも、ありがたいと思いなよ。禁煙しろ、せめて節煙しろって、顔見るたびに言われてるじゃん」
 そう言うなり、(えんじゅ)はシミや傷ひとつない、無垢(むく)のヒノキのフローリングに大の字で寝そべった。
「ぶつぶつ言いながらさ、結局優しいんだよね、高梁(たかはし)さんって。いいな~、(まもる)は。有能な秘書がプロのお掃除隊入れてくれるし、ロボット掃除機もあるし。あ、そうだ!」
「断る」
「まだなんにも言ってないじゃん。ね~、ここ掃除してもらえるじゃん!部屋余ってるじゃん!シェアハウスさせてよ~、ってうわぁっ」
 立ち上がった(まもる)の足にしがみついて、すぐに蹴飛ばされた(えんじゅ)が、悲鳴を上げて転がる。
「出禁食らうのは(えんじゅ)のほうやな」
「なんでよ~。ね~、まもるぅ、シェアハウス」
「しつこい。……(あきら)
「はい。遠うにほかしてきたらええですか?」
「え、なにソレ、捨て犬じゃないんだからさ!……ヤメテヤメテ!拾ったら責任もって飼ってくれないとっ」
「オマエ、そのかっこ!ぷはっ、ははは!」
 迫る(あきら)からへっぴり腰で逃げまどう(えんじゅ)を指さして、(しょう)は盛大な笑い声を部屋に響かせた。


「入学式、無事終わりました。で、今日は友だちんとこ泊まります」
 リビングの片隅で、スマートフォンを耳に当てた(あきら)が、大きな背中を丸くして電話をかけている。
「はい、はい。そうです。秋鹿(あいか)

のところです。はい、わかりました。では、おやすみなさい」
 通話を切った瞬間、(あきら)はひとつ盛大なため息をこぼした。
「ぐはぁ~」
「いつまでたっても、すっごく緊張してるよね。もうお世話になって……」
 (えんじゅ)はゲームコントローラーを握りながら、65型テレビの大画面から目を離さない。
「えっと高校のときからだから……。うわぁ、やられたっ、(しょう)の鬼畜ぅ~!」
「いや、オマエがヘタクソすぎ。……あの師範は今でもシーサー顔?少しは柔らかくなった?」
 コントローラーを脇に置いて、(しょう)は体をひねって(あきら)を振り返った。
狛犬(こまいぬ)師匠って、門下生から呼ばれとるよ。もちろん、敬意を込めてやで」
 スウェット姿の(あきら)がふたりの横に戻り、胡坐(あぐら)をかいて座る。
「獅子から犬にはなったんだ」
(しょう)ってば、(あきら)のお師匠さんのこと、知ってるんだっけ」
「まだやんのかよ」
 コンティニューを選択する(えんじゅ)に苦笑いをこぼしながら、(しょう)も再びコントローラーを手にした。
「ガキのころな。試合会場で見かけた程度だけど」
(しょう)が剣道やってる姿って、想像できないなぁ」
「昔の話だよ」
「師範も(しょう)のこと覚えとったよ。お前の剣道って、中学んときは全国レベルだったって、」
「そうだったかな。……はいよっ」
「うぉ、なんやねん!あっぶな」
 いきなり投げつけられたコントローラーを、(あきら)はあたふたしながらキャッチする。
「飽きたし、もー寝よって、(まもる)いねぇじゃん!」
 立ち上がり、振り返った(しょう)が大袈裟に身をのけぞらせた。
「さっき寝るって言ってから、自分の部屋じゃない?……やった、勝ったー!(あきら)が床で寝てね!負けたんだから」
「俺は勝負なんてしてないやろ!(えんじゅ)が寝袋使えや」
「いやですぅ。それにベッドだと足はみだすじゃん、(あきら)は」
「寝袋は体半分はみ出すんやでっ」
「涼しそう」
「まだ(さぶ)いわっ」
「オマエら、相変わらず仲がいいなぁ」
「違う」
「ちゃう」
 (えんじゅ)(あきら)がそろって振り仰げば、(しょう)が吹き出して笑う。
「くくっ、それだけシンクロしちゃうなら、同じベッドで寝たらいいんじゃなぁい」
「こんなデカいのとヤダよ」
「ならオレと寝る?可愛がってやるぜ?

イケるし」
「……(しょう)が言うと冗談に聞こえないからヤメテ」
「冗談じゃねぇし」
「う、ウソ、だよね?」
「さあ、どうでしょう。……確かめたいなら来いよ」
 顔を引きつらせた(えんじゅ)に妖艶に微笑んで、(しょう)は二階へと上がっていった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み