大阪哀歌(エレジー)-3-

文字数 3,369文字

 お茶のお師匠さんの家の裏戸口を開けると、挨拶を口にする前に、粋に和服を着こなした年配の女性が飛び出してきた。
「まぁまぁ、そないに濡れて。この雨のなか、大変やったね。お使い、おおきに」

(え、叱られへんの?)

「あの、遅うなって……」
「お教室が始まるまで、まだ時間があるさかい大丈夫。(まもる)さんもご苦労さま」
「え?」
 (あきら)秋鹿(あいか)を振り仰いで、目を白黒させる。

 何のためらいもなく一緒に入ってきたことを不思議に思っていたが、このふたりは知り合いらしい。

(もしかして、センパイって、ここのお弟子さんなん?)

「さ、荷物はこっちに」
「あ、あの!」
 包みを受け取ろうとしたお師匠さんの手を、我に返った(あきら)が慌てて押えた。
「あの、ボク、こけてもうたさかい、中身がもしかしたら……」
「ああ、気にせえへんで。今日お願いしたのは、お大福やさかい」

(そうなんや)

 ほっとした(あきら)の肩に、秋鹿(あいか)が手を置く。
「転んでも、夏苅(なつがり)君はちゃんとかばっていたから、中までは濡れていないですよ」
「まあ、そうなん?えらかったねぇ。さぁ、上がってちょうだい。早よ着替えな、風邪をひいてまうわ。(まもる)さんもね。……いくこさぁ~ん!」
「はーい!」
 お師匠さんの声に応えて、これもまた上品に髪を結った、着物姿の女性が奥から姿を現した。
(まもる)さんとお友達のお着替え、お願いね。私はお教室の準備をするさかい」
「はいはい、任せとくんなはれ。さ、(まもる)ぼっちゃん、こちらへ」
「ぼ、ぼっちゃん?」
「お友達もどうぞ」
 流れるような動作で荷物を取り上げられて、上がり(かまち)から中へと(いざな)われる。
「今日はまた肌寒いさかい、まずお風呂に入りまひょ。あらまあ、ふたりともびしょ濡れでんなぁ」
「あ!ごめんなさいっ!廊下、汚してしもうて……」
「ええんよ。あとで拭いたらええんやさかい。遠慮せえへんで、はい、こっち」
 そうしてふたりは、上品でありながら、有無を言わせない「いくこさん」の手によって、脱衣所に放り込まれた。

 純粋な日本家屋に(しつら)えられているにしては、意外過ぎる最新式のユニットバスにつかりながら。
 (あきら)の目は、洗い場で髪を洗っている秋鹿(あいか)の首元に釘付けである。
「なあ、秋鹿(あいか)センパイ」
「……ん?」
「首のそれ、外さんとええの?」
 シャワーで頭の泡を流し終わった秋鹿(あいか)が、濡れた赤目を笑ませて振り返った。
「お守りだから、外さないように言われてる」
「ふーん?」
 湯舟の縁に置いた組んだ両手に(あご)を乗せ、(あきら)は首を(かし)げる。
勾玉(まがたま)やね。何の石?」
翡翠(ひすい)赤瑪瑙(あかめのう)
「へー。ひもは濡れてもええの?」
「替えはいくつか用意してある。乾いたらまた使えるし」
 説明しながら、(あきら)がつかっているのと反対側の湯舟に、秋鹿(あいか)が入ってきた。
「そないに四六時中、付けてへんとあかんの?学校にもしていってるん?体育の時間やら、どないしてんねん?」
 (あきら)秋鹿(あいか)の視線から逃れるように、体を縮めて湯船の壁に背中をぴたりとくっつける。
「体育は免除してもらってる。健康上の理由ってことで。……コンタクトが外れるといけないから」
「そっか」
 コクコクと小さくうなずく(あきら)を見て、秋鹿(あいか)の首が(かたむ)いた。
「どうした?腹でも痛いのか?」
「いや、あの……。その形のせいかな」
 体育座りをした(あきら)が、あごを湯に埋めるようにして秋鹿(あいか)を見やる。
「形?」
「目玉に似てるやん?なんや、見張られてる気ぃするんや」
「……へぇ……」
 秋鹿(あいか)が首にかかる革ひもに指をかけ持ち上げながら、じっと(あきら)を見つめた。


「その首飾りって」
 (しょう)(えんじゅ)が顔を見合わせる。
(まもる)が今もつけてる、チャンドラの」
「そ。今ならわかるわ」
 (あきら)に苦笑いが浮かんだ。
「あんとき、勾玉(まがたま)を通して見とったんやな。蒼玉(そうぎょく)が俺のこと」
 (あきら)の視線の先で(まもる)は口の端を上げるが、何も言わない。
「それにしても、(まもる)って、最初っから

じゃなかったんだね、ホントに」
「だぁなぁ」
 感心しきりの(えんじゅ)の隣で、ソファにもたれた(しょう)がニヤニヤと笑った。
「最初に会ったとき、あんまりしゃべんねぇから、喉か頭のどっちかが悪いと思ってたわ」

 パチリっ!

 (まもる)の指が鋭い音を立てたのと同時に、腹を押えた(しょう)が前かがみになる。
「ぐぅえ!……悪いのは……性根だった……」

 バチリ!!

「ふぐぅっ!」
 今度はあごを押えて悶絶する(しょう)を眺めながら、(あきら)が感嘆の声を上げた。
「すげぇ。それ、さっき蒼玉(そうぎょく)が使うとった術やんな。今度、俺にも教えてや」
「僕も僕も!」
 目をキラキラさせた(えんじゅ)が身を乗り出す。
「最近、アーユス飛ばすって、ちょっとわかってきたんだよね。できそう!おもしろそう!便利そう!」
「……てめぇら……」
 (えんじゅ)(あきら)をにらみ上げた(しょう)が、手負いの熊のように(うな)った。


 「濡れた制服はクリーニングに出しておいたから、これを着て」と渡されたのは、「小さくなって着れなくなったから」と言うにしては、真新しい秋鹿(あいか)の服だった。

 行きよりも雨脚は強くなっていて、乾かしてもらったスニーカーも、すぐにまた湿ってしまったが、帰り道の(あきら)の足取りは軽い。
 あの上級生とのトラブルを思い出せば、腹の底がぞわぞわするような不安にかられるけれど。
 誰かが、何かが「大丈夫だよ」と、励まし続けてくれているような気がするから。

「ただいま戻りました……」
 店のガラス戸を開けると、店内では両親と岸本を始めとした職人たち、そして、杉野がそろって右往左往していた。
「……あの、どないしたん?もしかして、」
 お師匠さんが家には連絡をしたと言っていたから、騒ぎの元は自分ではないだろうとは思ったが。
 (あきら)はおどおどした表情で、大人たちの輪へと近づいていく。

(先輩がなんか言うてきたんやろか)

 さっそくクレームがあったのかと、(あきら)が心配を口にするより先に。
 何枚かの書類を手にした伯父、今では養父が振り返った。
「ああ、お帰り」
「ぼん、お手柄やったな!」
 顔を上げた職人岸本には、意外なほどの笑みが浮かんでいる。
「おかえり、(あきら)
 帰ってきていた養母もふんわりと笑いながら、小さな肩に手を回した。
「岸本さん、まだ決定やないから。あら、(あきら)あんた、めっちゃオシャレな服を着てるちゃうん。……このブランド、ジュニアなんか出しとったのね」
「まず、どんな菓子にするか決めなあかんな」
 養母の隣では、岸本が古びたぶ厚い冊子をぺらぺらとめくっている。
「う~ん。定番でいくか、新機軸でいくか。いや、あんまり時間はかけられへんな。……おかみさん、いつまでやったかな」
「二週間後って言っとったわ」
「あの、ほんまにどないしたん?」
 背中のタグを確認している養母を、(あきら)は心細そうに見上げた。

(こんな大騒ぎになるくらいのクレームだったん?)

 だが、養母から返されたのは、(あきら)の不安など吹き飛ばすような笑顔で。
「新しいお仕事の話が来たんやで」
「新しい仕事?」
「ちょっとおっきな話やから、みんな張り切っとるんよ。……(あきら)のおかげや」
「ボク?」
「情けは人の為ならずというのは、ほんまこのことね。(あきら)の優しさが、このチャンスを呼び寄せてくれたんやで」
 何のことかよくわからず、首を傾げた(あきら)に養父も大きな笑顔でうなずいた。
「おとうちゃんたちはもう少し仕事をするさかい、先に夕飯を食べとき。岸本さん、今思いついたんやけどな……」
 岸本に肩を寄せた養父は、もう仕事人の顔をしている。
「行こ、(あきら)(かがり)ももうすぐ帰ってくるさかい」
 養母に(うなが)された(あきら)は、職人たちの張り切った雰囲気を背中に母屋へと入っていった。


 だが、明るかった店の様子とは裏腹に。
 翌日からの道場は、(あきら)の不安が的中したものとなってしまった。
 あの上級生の仲間たちはもちろん、これまで親しくしていた同級生たちも。
 練習時間以外は、(あきら)に声すらかけてこない。
 道場の壁際で一塊(ひとかたまり)になって、(あきら)をちらちらと見てはにやにや笑ったり、あからさまに目をそらしたり。
 練習が終わっても、誰も挨拶さえせずに帰っていく始末だった。

 ひとりぽつんと道場を出た(あきら)は、緊急の連絡用にと持たされているキッズ用のスマートフォンを取り出して眺めてみる。

――夏苅(なつがり)に落ち度はない。気に病むな。必ず解決する――

 もう何度読んだかわからない、秋鹿(あいか)から突然送られてきたショートメール。
「なんやろ、これ。……おみくじみたい」
 何度読んでも同じ感想しか出てこないけれど。
 (あきら)の目は、ほんの少しだけ明るくなった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み