第24話:不景気と東日本大震災

文字数 1,531文字

 2009年の正月休みに実家に帰ってきた佐飛和富と佐飛恵美は父にリーマンショックの話を分かりやすく伝えた。それを聞いて父が言った言葉は1つ「こりゃ、大変だ」の一言であり、それを聞いた家族は腹を抱えて笑った。佐飛恵美が真面目な話、投資は当分辞めて法が良いわねと告げた。それに続けて佐飛和富が優良株が下げた所を買う手はあるねと言った。

 佐飛恵美はアメリカドルが安くなったら大量に買うのも手だわとねと笑いながら言った。3月10日に日経平均の終値がバブル後の安値を更新して7054円98銭になった。4月30日にクライスラーが経常破綻し、6月1日にGMも破産法適用を申請し一時国有化による再建へ向かった。5月8日、トヨタ自動車は2009年3月期に71年ぶりの営業赤字転落と発表した。
 8月30日、第45回衆議院選挙で民主党が大勝した。そして、民主党308名、自民党119名、公明党21名、自民党の麻生、公明党の太田両党首が引責辞任し、後任の党首には自民党が谷垣禎一、公明党が山口那津男が就任した。9月9日、民主、社民、国民新の3党が連立政権樹立で合意した。9月16日、鳩山由紀夫内閣が発足し、副総理に管直人、官房長官に平野博文、財務相に藤井裕久が就任した。

 9月18日、鳩山内閣支持率75%と歴代2位を記録した。2010年が明け1月19日日本航空、会社更正法の適用を申請。3月31日には平成の大合併が終結し、市町村数が半減した。9月7日には尖聞列島付近で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突し、中国漁船の船長が逮捕され、中国各地で反日デモが起きた。9月24日に那覇地検は中国漁船の船長を処分保留で釈放した。

 12月4日、東北新幹線、新青森まで全線開通した。2011年が明け1月20日中国が2010年の国内総生産「GDP」を発表し日本を扱き世界第2位になった。3月11日、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の東日本大震災が起きた。大地震・大津波で岩手、宮城、福島3県に壊滅的な被害を与えた。さらに東京電力福島第1原発の炉心冷却システム停止で初めての「原子力緊急事態宣言」を発令。

 3月12日には福島第1原発で爆発が起き、多量の放射性物質が拡散し、食品や住民の健康への不安が全国に拡がった。東京電力は福島第1原発の1~3号機の炉心溶融「メルトダウン」を5月に認めた。その後、多量の放射性物質が拡散のため、周辺住民の避難が長期化することになった。6月24日、内閣府は東日本大震災被害を16兆9千億円と試算「原発事故含まず」した。

 7月1日、東日本で電力使用制限令が発動された。2011年10月に米ドルが76円を切って75円台に入った。11月8日、オリンパスで1千億円以上の損失隠しが発覚した。12月30日には東日本大震災の人的被害が死者1万5844人、行方不明者3451人と判明した。2012年が明け2月27日には半導体製造のエルビーダメモリが倒産した。

 3月1日、2010年度の生活保護費は総額3兆3300億円で、このうち不正受給過去最悪の129億円と判明した。 5月22日高さ634メートルで自立式電波塔としては世界一高い東京スカイツリーが東京都墨田区に開業した。9月11日野田政権は尖閣諸島の国有化にあたり2012年度予算の予備費から同諸島の3島の購入費として20億5千万円を拠出することを閣議決定した。

 これを受けて同日、国と地権者が正式な売買契約を結んだ。9月15日、日本が尖閣諸島を国有化したことに抗議する反日デモが中国で広がり、日本企業の工場が焼き打ちに遭い、日系デパートの一部が破壊されるなどした。この反日デモは9月18日には中国国内で約100都市に広がった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み