常にトレンド*大谷翔平選手

文字数 964文字

Twitterのトレンドに #国民栄誉賞の日 があり、気になって調べてみました。
今日、9月5日は国民栄誉賞の日。

国民栄誉賞とは…
「広く国民に敬愛され社会に明るい希望を与えた方の栄誉を讃える賞」だそうです。
名前の通り、すごく壮大な賞です☺
1977年に巨人の王貞治選手が通算ホームラン数の世界記録を更新。
この偉業を表彰するために当時の首相が設立したとか。すごい…。
私が生まれるずっと前の出来事ですが、私の親世代は熱狂したんでしょうね。

美空ひばりさん、黒澤明監督、高橋尚子さん(シドニー五輪の女子マラソンで日本女子初の金)
なでしこジャパン、吉田沙保里選手(レスリング世界大会13連覇)、長島茂雄選手、
松井秀喜選手、羽生善治永世七冠 など、
その世代や分野に詳しくなくても一度は名前を聞いたことはある方々が受賞されています。

26人+1団体が授与され、スポーツ選手が11人・芸能関係者が11人・冒険家・漫画家・将棋棋士・囲碁棋士が1人ずつとなっています。
スポーツ選手はオリンピック金メダルや、何かの大記録を打ち立てたときに、芸能関係者は没後に授与されることが多いそうです。
亡くなってしまった後に国民栄誉賞受賞というのも、少し切ない気がします…。

2018年に羽生結弦選手が23歳と個人最年少で受賞した時は盛り上がりましたよね!
右足首の怪我を乗り越え…
平昌冬季オリンピックのフィギュアスケート男子で66年ぶりの連覇!!
羽生選手をテレビで見かけるといつも明るい気持ちになれました。
直接会わずとも、画面の向こうの活躍を見るだけで私達を勇気づけてくれる。
そんな人が受賞するんですね(*^_^*)

2021年、アメリカのメジャーリーグMVPに選ばれた大谷翔平選手は
国民栄誉賞を辞退されてますね。
「まだ早いので」が理由らしいですが…。かっこいい!!
数々の功績におごることなく、大谷選手は自分を律して成長し続けていて、もう眩しいです。
今の時期、大谷翔平選手をテレビで見ない日はありませんね!
野球少年がそのまんま大人になったような大谷選手は
「野球するのが好きで仕方ない!」
オーラがキラキラしてて見てて心が洗われるような気持ちになります。

いつか大谷選手が国民栄誉賞に輝く時、一体どこまでの偉業を打ち立てているのでしょうか…。
その日を楽しみに今日も応援しています☺
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み