1 夏休み前の宿題

文字数 1,733文字

心中的鐘摆
Saven Satow
Oct. 61, 2018

柳につばめは あなたにわたし
胸の振子が鳴る鳴る
朝から今日も
サトウハチロー『胸の振子』


 「お祖父ちゃん!」
 お祖父ちゃんは顔を上げ、立っているみーちゃんを見ます。
 「おお、学校がら帰って来たか」。
 「お願いがあるんだ」。
 「お願い?何だ?」
 「戦争の話を聞かせて欲しいんだ」。
 「戦争の話?」
 「そう。学校の宿題なんだ。家族に、戦争の話を聞いてきてくださいって」。
 「ほお」。
 「それでね……」


柳につばめは あなたにわたし
胸の振子が鳴る鳴る
朝から今日も
(霧島昇『胸の振子』)


 みーちゃんは岩手県の北上市立南小学校に通う4年生の女の子です。相去(あいさり)のうちから30分くらい歩いて登校しています。1976年10月21日生まれなので、もうすぐ10歳になります。
 「みーちゃん」はニックネームです。別に気に入っているわけではありません。お父さんが赤ちゃんの頃からそう呼んでいたのをみんなも真似するようになったからです。身長はクラスの女子の中で前から6番目で、長谷川さんと美紀ちゃんの間になります。
 みーちゃんは、高橋留美子の『うる星(せい)やつら』の「タヌキが“ツルの恩がえし”」に出てくるO島に似ていると大兄ちゃんが言っています。このマンガはSFラブコメで、1978年から『週刊少年サンデー』で連載されていて、大兄ちゃんが単行本をそろえています。みーちゃんも借りて読んでいます。高橋留美子の絵はかわいいし、話がおもしろいので大好きです。
 みーちゃんはマンガが大好きです。うちにはマンガがたくさんあります。大兄ちゃんと小兄ちゃんの買った本があるからです。クラスのみんなが知らない石森章太郎の『テレビ小僧』も読んだことがあります。そういうことがちょっと自慢です。
 けれども、はお兄ちゃんたちの買ってくるいまどきのマンガ雑誌に載っている子どもをシニカルに扱った嫌味な漫画が嫌いです。キャラクターが大人を小さくしただけで、子どもにとって楽しくないからです。大人は子どもに建前を教えるのに、自分たちはそれを守らないで、本音で行動することがあって、みーちゃんはずるいと思います。みーちゃんの作文を詠んだお父さんやお母さんが思わず笑ってしまうのはそういうところです。小さな大人として子供を描いて大人たちが喜んでいることは子どもにとってちっとも楽しくないのです。
 マンガはたくさん読めるのですが、みーちゃんのうちではテレビゲームが禁止です。去年のクリスマス、サンタさんに「ファミコン」をお願いしたのに、朝起きたら、シルベスターファミリーのおうちが枕元に置いてあったくらいです。「『ファミコン』は『ファミリーコンピュータ』のことだよ。サンタさん、『ファミリー』しかあってないよ~」。うちではできないので、学校の男子にゲームのことを聞いています。男子はスーパーマリオとか高橋名人とかのことを喜んで教えてくれるのです。
 みーちゃんのクラスは4年2組です。大学を卒業して2年目の岩田先生がこの春から担任になっています。背が高く、がっちりしていて、いつもグレーのジャージを着ている元気な男の先生です。あすなひろしの『青い空を白い雲がかけてった』の主人公ツトムのお父さんに似ているとみーちゃんは思っています。
 これは中学生の普通の生活のマンガで、『週刊少年チャンピオン』に1976年から81年まで時々掲載され、大兄ちゃんが単行本全3をそろえています。みーちゃんは読んだ時、とても黒と白の描き方がきれいで、詩のようだなあと感じています。
 その岩田先生が今日の社会科の授業でみーちゃんたちに宿題を出します。それは、もうすぐ8月なので、家族や親せき、近所の人、知り合いから戦争の話を聞いて、その内容を来週の授業で発表して欲しいというものです。
 8月は日本では戦争を思い出す季節です。ただそうするだけでなく、語り合わなければなりません。学校もそういう機会を作っています。大兄ちゃんの時も小兄ちゃんの時も同じです。それは今も昔も変わりません。みーちゃんの時もそうなのです。


何も言わずに 二人きりで
空を眺めりゃ なにか燃えて
(MIKKO『胸の振子』)


ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み