第5話 pre(プリ・プレ)問題

文字数 1,107文字

なあ、みんな。今日はズバリ聞きたいねん。


なんで precise って「正確な」って言う意味なん?


preって「前」って意味やとおもてまうから、覚えられへんねん、これ。

わかるわ~。プリペイド(prepaid)で「前払いされた」って言う意味やというんで、「pre = 前」のイメージ、強いもんな。
一応、辞書にはこう説明あるで。

precise

【原義:前もって(pre)切りつめる→正確に切る


[ジーニアス英和(第5版)辞典]

ほんまやな「前もって」

・・でも、なんでそこから「正確に」?

無理があるやろ~。

じゃ、ちょっと、みんなで考えてみようや。


たぶんこうだったんじゃないか劇場


中世のイギリスで、仕立て屋さんがいたとしよう。名前はRobert

ここは、この村で唯一の仕立て屋

(tailor shop)


店主のRobertはヒマを持て余していた。

Robert「よーし、今日も、仕立ての仕事なんてさっさと終わらせてバンドの練習にいくぜ」
カロン、コローン♪
客「あんた、仕立て屋?スーツを一着作ってくんない?

来週、シェイクスピア劇団でプレゼンなのよ。」

Robert「いいっすよ。じゃ、週末取りに来てください。作っておくんで。」
客「え、サイズも測らないで、どうやって仕立てるのよ?!」
Robert「スリーサイズくらい、一目でわかるんだよね~。うーんと、65・75・95ってとこ?」
客「65・75・95って、円錐かい!

腹立つわ~。ちゃんと測りなさいよ。」

Robert「しゃーないなあ~、はいはいはい」
客「腕の長さとかも、正確にね」
Robert「はいはいはい。前もって、正確なサイズがわかったので、今日はおしまい~。さあ、バンドだぜ」
客「・・ああ、この村にはなんで、こいつしか仕立て屋おらんねん!」
「たぶんこうだったんじゃないか劇場」


思いっきり「前もって(pre)切りつめる→正確に切る」ていう、辞書の説明に引きずられた内容やったな。

でも、何かを前もってやるってことは、正確な結果につながる感じはするな。


うちのオバチャン(=飼い主)も、いつも前の晩に「前もって、正確な」量の猫フードを用意して、タッパーにいれてるねん。その量しか絶対くれへん。

うん、確かに、それなら「正確な」につながるな。


忘れそうになったら Robertが怒られてた場面を思い出すわ。

やつは、怒られても全然気にしてへんかったけどね!
今日のまとめ:


precise (形)正確な、精密な、明確な、はっきりした



原義は「前もって+切りつめる」⇒正確に切る



https://ejje.weblio.jp/content/precise

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色