朽木桜斎さんのプロフィール
謹啓
はじめまして、朽木桜斎(くちき おうさい)と申します。
「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアップ+」「アルファポリス」「ライトーン」「DAYS NEO」「ILLUST DAYS」などでも活動しております。
また「YouTube」「TikTok」にて動画配信、「Himalaya」にて音声配信もおこなっております。
よろしくお願いいたします。
ホームページ
https://ohsai-kuchiki.com
謹言
<公募賞への応募歴>
メフィスト賞(落選)
第6回 赤羽萬次郎賞(落選)
<商業出版歴>
短編集 桜語(Amazon KDP 電子書籍)
詩集 ある世界主義者の憂鬱(ムゲンブックス 2020年10月1日 POD版発売)
詩集 ある世界主義者の憂鬱(Amazon KDP 2020年9月20日 電子書籍版発売)
夜の歌(アメージング出版 2019年12月20日 POD版発売)
2020年(令和2年)11月11日(水)
朽木桜斎 記
朽木桜斎さんの作品アトリエ
活動報告
2020年 09月03日|コメント(0)
2020年 05月17日|コメント(0)
2019年 12月09日|コメント(0)
2019年 09月28日|コメント(0)
2019年 08月04日|コメント(0)
2019年 07月29日|コメント(0)
2019年 07月23日|コメント(0)
2019年 07月19日|コメント(0)
ファンレター
-
-
-
-
-
-
ドビュッシー。
この時代のフランスのピアノ曲は名曲揃いですね。 私はサティのノクターンとラヴェルの水の戯れが好きです。 フランス人の自然や風景に対する感覚、情景のイメージが分かるようで好きです。
-
-
-
The Sun Also Risesさま
ファンレターをありがとうございます! わかりやすいと言っていただき、とてもうれしく思いますm(_ _)m 実は自分も、少しくらいは数式を入れたほうが、むしろわかりやすいかもと悩んでいたのです。 サイトの仕様上、数式を入れられるのかはわかりませんが、ちょっと調べてみます。 文字列認識させて埋め込めればいいのですが…… ブログをやっているのですが、そちらでは可能なはずなので、こちらも試してみます。 ご指摘のおかげでモチベがアップしました。 重ねてお礼申し上げますm(_ _)m
SARTRE6107
この曲は。
モーツァルトの中でも有名ですね。クラリネット協奏曲と並んで好きです。
返信(1)