第二十四話

文字数 4,045文字

 エヴァが変身し尋問していることなどつゆ知らず、エヴァの渡した連絡先のもとへ向かう礼安たち。しかし変身を続け、礼安を抱えながら長距離移動を重ねた院は、埼玉郊外へと辿り着く。そこには、礼安にとって見覚えのある名前が書かれていたのだ。
「こ、ここって――」
 疲労困憊状態にあった礼安は、力なく首を上げると、そこにあったのは礼安に最高の服を見繕ってくれた、ベテラン店員綾部の家であった。
 何か物音がした、そう感じ取った院は目を丸くする。礼安にとって世話になった綾部は、玄関から外に出ると、そこには接客したあの少女の姿を確認。居ても立ってもいられなかった綾部一家は、二人を家にかくまったのだ。
 多少体力が余っていた院が、ことの事情を綾部一家に全て話した。たとえ東京に英雄学園があったとしても、家の前でへばっていた英雄の卵のことは、そう簡単に現実のこととしては受け入れがたいだろう、と考えた結果である。
 礼安の接客を行った家の主、綾部章大≪アヤベ ショウタ≫を含む家族全員が、どこか別世界で起きていることのように聞いていたものの、彼の奥さんから始まり姉妹二人、それら全員が嘘だとは思えなかったのだ。
「――何か、この埼玉に渦巻く陰謀など……都市伝説のような範囲で構いませんので、お教え願えませんか。我々は……正直門外漢なもので」
 それぞれが顔を見合わせながらも、章大は家族を代表して礼安たちと向き合った。
「――この話については、正直根深いもの……あの数年前に突如として現れた『教会』の連中が起こしたことが……この今の埼玉に渦巻く闇の全てです」

 事の始まりは、数年前。礼安が母親を喪う少し前の頃まで遡る。
 原初の英雄たる存在がいまだ現役で存在したころ、突如として新興宗教『教会』がこの埼玉の地に数多く存在する支部の一つを置いた。
 最初、埼玉の人たちは『教会』を怖がっていた。宗教がらみの事件が世界各地であった中、その宗教と一切の関係性がない新興宗教であったが、皆恐怖心を抱いていたのだ。また妙な事件が起きてしまうのではないか、混乱が巻き起こるのではないか、危機感を抱いていたのだ。
 しかし、埼玉支部が拓いた事業と言うものは、手広いものであった。一からのスタートで皆の心を掌握する、と言うよりは実に柔和な姿勢のままであった。
 次第にあらゆる事業が伸び始めてきた中、ある日を境に金融業一筋路線へと舵を切った。最初は信用金庫の形として、次第に事業が成長していった結果現在の銀行の形へ。世間の英雄への熱が上昇していく中で、都市部に流出していく若年層を除いた社会人の層へターゲットを切り替えたのだ。
 シャッター街が目立っていた商店街が、次第に盛り上がりを見せ、空き家やスラムが目立つ中県と連携した区画整理によって、より住みよい街へ進化していったのだ。
 しかし、その区画整理から問題が生じ始めたのだ。立ち退き、もしくは整理に応じなかった人間のことを、裏家業の人間を雇って失業、破産まで追い込んでいったのだ。しかも、この騒動に関してはトカゲのしっぽ切りのように裏の人間を切り捨て「我関せず」を貫いたのだ。少しでも現行体制に突っかかる者は、容赦なく社会的な死を与えたのだ。
 それによりスラムエリアが出来上がった。失業者や家を失った人々が、いずれ埼玉支部に一杯食わせるべく、虎視眈々とその日を待ちわびた。しかしすでに埼玉支部は埼玉県内で莫大な権力を有しており、生半可な情報戦は易々とひねりつぶされる。次第にスラムの人間には鬱憤が溜まっていったのだ。
 明確に甘い汁を吸える、もしくは保証が手厚い層である、埼玉に残った高年齢層は埼玉支部を全面支持、次第に危険思想を持つスラムエリアの完全排除思想を持つようになり、埼玉支部の肩を持つようになった。
 多数の賛同が得られた埼玉支部は『漂白≪ブリーチ≫』と称し、かの有名な『ホロコースト事件』を起こした。無論、実行犯は裏家業の人間ばかり。自身らは一切手を汚さない徹底ぶりであった。そこで誘拐だの虐殺だの、スラム街を解体するために徹底排除していった結果、スラムエリアは完全崩壊。そこに存在した埼玉開放を謳うレジスタンスも瓦解した。
 より住みよい街となった埼玉へと成長させた埼玉支部は、埼玉県内の社会人層からカルトじみた人気を得ることとなった。融資や投資なども手広く行った結果、今や埼玉の事業の九割が埼玉支部の手中にある、と言っても過言ではないのだ。
 しかし、例外な場所が現在の埼玉に一つだけ存在する。それが、礼安とエヴァの向かいショッピングを大いに楽しんだ、巨大なショッピングモールであった。
 最初から、目の上のたんこぶのような厄介さを秘めていた複合施設なため、埼玉支部が行ったことはそのモールの買収、私有化であった。しかし、このことが表沙汰になれば地道に積み上げてきた信用を失う。そのリスクを考えた結果、第三者を利用してショッピングモールの信頼度を地に落とし、施設として株を落とすしかないと考え、多くの行動を起こした。
 しかし、その埼玉支部が指揮する妨害は幾度もふいになる。
 そのショッピングモールが出来た経緯は、綾部らを含む埼玉支部に疑念が湧いた社会人層、東京に進出しあらゆるノウハウを吸収し、成長して帰ってきた若年層が築き上げたもの。金だけでは応じない、強固な意志を持った人間の集まりであったために、埼玉支部は次第に苛立ちを覚えるようになっていった。
 そして現在。何度も嫌がらせされようとも、皆で肩を組みあいながら複合施設として成長を続ける、革新派兼穏健派であるショッピングモールサイドと、高年齢層を多く抱えた保守派兼強硬派ともいえる埼玉支部の二大勢力となっている。
 金か、愛か。それが現在の埼玉に渦巻く全てであった。

「――以上が、革新派の一人である私が話せる全てです」
 手当てを受けた二人は、その埼玉支部のこれまでの動向を聞き、礼安はこの埼玉全土を救うべく決心、しかし院はほんの少し迷いが生じていた。
 いまだ、疲労の残る礼安であったが、ふらつきながらも立ち上がる。
「礼安、無理は禁物でしてよ」
「でも……戦わなきゃ。自分たちの利のために、犠牲になっていい人なんて一人もいない。身勝手な理由で殺されたスラムの人に……申し訳が立たないよ」
 しかし、院はどうも思い悩んでいた。
「――でも、もしここで埼玉支部が我々の手によって崩壊したら……あの商店街で和気あいあいとしていた、高年齢層の方々はどうなるのでしょう」
 その一言で、礼安の足は止まってしまった。
 そう、簡単に事が終わらない理由は、埼玉支部を何も考えず崩壊させたら、商店街への融資が打ち切られる、とのこと。現存する商店街の中でも、あのシャッター一つ降りていない盛り上がり方をしている場所はそうそうない。そしてもし融資がなくなったら、それによって失業する者も自ずと生まれてしまう。
 いまさら、埼玉の外に出て、新天地で開業するのも厳しいものである。資金面もそうだが、体力面でも問題が生じる。
「――これは、思ったよりも闇が深いんですわ。どちらかを排他すれば、決定的に割を食ってしまう存在がいるのは明確。礼安が言った『自分たちの利のために犠牲になる人』が、確実に生まれてしまうんですのよ」
 しかし、そう語る院も、犠牲となったスラムの人間を見捨てたくはなかった。だからこそ、どうしようも動けなかったのだ。体が言うことを聞かず、心の中に靄ばかりが増えていく。
「――――確かに、どちらかが犠牲になることは確実です。でも……あの商店街の人間たちはその犠牲を見て見ぬふりしているんです。あくまで実行犯は別、スラム街やそこの人々は危険思想を持った悪だと固定観念を持つ者すらいます。現状を変えたかった……ただ一人の埼玉県民なだけなのに」
 これからの行動を決めかねている中、礼安が口を開いた。
「――あくまで、私たちは外側の人なわけじゃあない? なら……埼玉支部を崩壊させた後のことは……商店街の人たちや多くの人たちと話し合って、未来を決めてもらう、ってのはどうかなぁ。私たちが全てを決めちゃいけないと思うんだ、決断を委ねた方が……きっと」
 ある種、当事者たちへ問題を作り出し、考えあう。悪い言い方をするならば、丸投げするような結論。しかし、部外者である礼安たちに埼玉はおろか、商店街や多くの人たちの将来を決める権利はない。
 だからこそ、決断を委ねる。それこそが最適解であると、礼安は拙いながらも行き着いたのだ。
「……導線は示して、あとの決断は委ねる……最優ではないにしても、お互いが納得できる良い結末を自分たちで道を作っていく。落としどころとしては……良い方でしょう」
 英雄の卵が出来ることは数少ない。だからこそできることを精いっぱいやりきる。それこそが礼安たちの結論であった。
 院は礼安たちと語らう中、エヴァの言伝の通り資料に目を通していた中、その『もう一つの策』に目が行く。そこにも、『まずは救出優先、それ以降起こりうる事象は当人間で解決するのが良策かも』と記されていた。
「――我々よりも一年先輩なだけあって、辿り着いた現状の最適解に辿り着いているとは……本当、底知れない人でしてよ」
 しかし、その続きに記されていたことは、『翌日の計画が何らかの理由によりふいになった際、五日後五人で埼玉支部を攻め落とし救出する』との内容。二人は急激に疑問符ばかりが脳内にて増えだしていた。
 礼安、院、透、そして二人は知らないだろうがエヴァ。あと一人、その存在がどうも理解できなかった。
「――エヴァちゃん、剣崎ちゃんと橘ちゃん含めて無くない??」
「いや、この資料はあの二人が作戦に参加するという、イレギュラーを考えていないタイミングで作られたはずですわ。正直……これに関してはよく分かりません」
 新たな謎が生まれた、夜九時。作戦決行日時まで、あときっかり三時間である。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

瀧本 礼安≪タキモト ライア≫

「誰かの『助けて』って声が聞こえたなら、そこに現れるのが私! 私たちが来たからにはもう大丈夫、安心していいよ!」

性別……女子

年齢……十五歳

年次……英雄学園入学前→『英雄≪ヒーロー≫』科・一年一組

血液型……AB型

髪型……水色セミロング

因子……『アーサー王伝説』よりアーサー・ペンドラゴン

欲の根源……『赤の他人も友達も、総じて守るため


 自他ともに認める、究極のお人よし。

 過去自分が受けた災難を他人に経験してほしくないために、困っている人に迷わず手を差し伸べることのできる、揺ぎ無い正義感の持ち主。学園から支給されたデバイスドライバーをほぼ初見で扱った、イレギュラー的存在でもある。

 それには多少なり理由があり、現トレジャーハンターでもある父親が元々英雄で、幼いころから触れていた点にある。

 彼女の中にある因子は、『アーサー王』。

 アーサー王自体が持つ高いポテンシャルと、礼安の持つ天性のバトルセンスによって、強さが上位のものとなる。使用武器は様々であり、その場に応じた多種多様な武器を持つ。

 彼女が戦う理由は、『赤の他人も友達も、総じて守るため』。

 お肉とゲームが大好き。それでいて栄養が大体一部に行くのと、動きやすい引き締まった体形をしているため、少なからず疎ましく思う人間はいる。本人曰く、『太らない体質』だそう。


※設定アイコンはイメージです

エヴァ・クリストフ

強い意志がある限り、『武器の匠』として仕事をするだけさ

性別……女子

年齢……十六歳

年次……『武器≪ウエポン≫』科・二年一組

血液型……AB型

髪型……金髪ロング

因子……刀鍛冶師・『村正

欲の根源……『???』


 この世界における、あらゆる武器のメンテナンスや製造が可能な『武器の匠』≪ウエポンズ・マスタリー≫。

 両親から継承し、若くしてプロ英雄たちの武器の面倒を見ている。そのため多くのプロ英雄たちは彼女に頭が上がらない。

 しかし同時にかなりの変態。この世に遍く存在する武器たちや、英雄の中でも女子や女性をこよなく愛しており(無論一般人含む)、所謂レズビアン。

 そのため、男がいるか、あるいは新たな扉を開きたくない女性は、こぞって彼女から距離をとる。本人はそろそろ変態気質を治そうとしているものの、一向に治る気配はない。何なら礼安たちの影響でもっと酷くなった。

 過去のトラウマから、男性と銃が大の苦手。彼女から語ってくれるときは、もう少し先になりそう。

 普段は非戦闘員であるが、親から受け継いだ『鍛冶屋の小槌』を使役し、辺りの無機物や有機物を武器として扱うことが可能。そのため、並の英雄よりも戦える。

 実はかなり頭脳指数が高く、作戦立案もできるほど。眉目秀麗さも合わせ、初見時の印象は普通ならとてもいい。普通なら。作中の女性キャラの中でも、屈指の『ナイスバディ』であり、主要キャラの中で一番『デカい』。僅差で次点は礼安。

 武器科でありながら、自分の開発した『デュアルムラマサ・Mark3』を用いて変身することが可能。厳密には英雄ではないため、変身時の掛け声が唯一異なる。

 アメリカンな大盛り料理、バーベキューが大好き。元々アメリカ出身のため、そういった豪快な食文化に慣れた結果。しかしそれよりも大好きなものは女子、女性を食べること。食人ではない。


※設定アイコンはイメージです

真来 院≪シンラ カコイ≫

「王の御前よ、道を開けなさい!!

性別……女子

年齢……十五歳

年次……英雄学園入学前→『英雄≪ヒーロー≫』科・一年一組

血液型……O型

髪型……クリムゾンレッドのショート

因子……『ギルガメッシュ叙事詩』よりギルガメッシュ王

欲の根源……『己の誇り(礼安や、礼安の好きな場所)を護るため


 礼安とは腐れ縁のようなもの――と言いながら、早十五年。長い間礼安の側に居続ける、礼安にとって大事な存在。

 日本を代表する真来財閥の長女で、次期当主として家を背負う人間でもある。お嬢様言葉が崩れたようなラフな口調をよくしている。まあだいたい礼安のせい。

 礼安をとりわけ大事に思っており、少々過保護な面が垣間見える。しかし律するときはきっちり決めるため、周りからの人望は礼安同様厚い。本人はお人よしではない、と語っているものの、礼安ほどではないにしてもお人よしであり、おせっかい焼きである。見ず知らずの人間に対してもかなりのおせっかい焼きであるが、礼安が関わるとお母さんのようになる。

 彼女の中にある因子は、『ギルガメッシュ』。

 まだ力を制御しきれはしないものの、入学前の生徒としては異例。弓を主に使い、トリッキーな戦いを得意とする。

 彼女が戦う理由は、『己の誇り(礼安や、礼安の好きな場所)を護るため』

 実は、礼安と院は幼馴染ではなく、家族関係にある。礼安と同様、亡くなった母親に対して尊敬の念を抱いている。今は礼安の精神の安寧を保つため、父である信一郎と共に礼安のメンタルケアを行っている。

 大分スレンダー体型であるため、礼安の『一部分』を時たま羨ましく思うときがある。礼安はそんなありのままの院を「可愛い!」と語るが、院はそんな礼安を見て「私の礼安は私なんかよりももっと可愛い!!」と親バカ(?)っぷりをいかんなく発揮する。

 甘いものが好きで、礼安とそこ辺りの好みが合わないことが悲しいらしい。


※設定アイコンはイメージです

天音 透≪アマネ トオル≫

「俺が、最強だ!!

性別……女子

年齢……十五歳

年次……英雄学園入試主席入学→『英雄≪ヒーロー≫』科・一年一組

血液型……AB型

髪型……黒ベースに黄色のメッシュの入ったショート

因子……『西遊記』より孫悟空

欲の根源……『特になし』→『自分で自分を守れない、弱い奴を従えて誰も傷つかない世を創る


 英雄学園の一般入試を勉学方面、実技方面両方でほぼ満点をたたき出し、主席として新入生生徒代表である生徒。入学前時点での強さは、礼安と同格であった。

 しかし、礼安と院両人が神奈川支部との一件を経て、圧倒的な強さを得た上に、学園長の実の娘であることが発覚してから、『恵まれた存在』として両人を敵視していた。

 埼玉県内のスラム街出身であり、自力で生きる術を身に着けているため、家事能力や自分より下の年齢の子供の世話はお手の物。実際、血縁関係こそないものの、『ホロコースト事件』により両親を失った子供たち数名を疑似的な家族として匿って世話していた。

 埼玉支部(特にそこの支部長である、コードネーム・グラトニー)とは並々ならぬ因縁があり、元々はある程度恵まれた家庭であった天音家を、グラトニー自身の逆恨みによって崩壊させられたため、最初は殺意混じりに敵対していた。

 『勝気少女』編で礼安やエヴァから『英雄』としての心構えを説かれ、グラトニーへの復讐をすることは変わらなかったが、生きて罪を償わせる選択を取った。その際、敵対視していた礼安と完全に和解し、協力し合って埼玉の平和を勝ち取った。

 主要キャラ内で最もスレンダーであり、圧倒的モデル体型。貧困生活を送っていたため、贅肉などは無く、一番『小さい』。一人称も『俺』。弟妹達を食って行かせるため、厳しい世を若い中で渡り歩いてきたため、肝はかなり据わっている。

 側近である『剣崎奈央≪ケンザキ ナオ≫』と『橘 立花≪タチバナ リッカ≫』とは、同じスラムで育った幼馴染。二人が武器科に移った後も、弟妹たちと共に食事したり、遊んだりしているらしい。

 埼玉での一件が片付いた後から、礼安に対しては尊敬の念とほんのちょっぴり好意的な目を向けている。

 院と同様甘いものが好き。埼玉支部との一件後、二人でスイーツ巡りをしたり、可愛いものを集めたりしているらしい。


※設定アイコンはイメージです

丙良 慎介≪ヘイラ シンスケ≫

「英雄の時間≪ヒーロータイム≫と、洒落こもうか」

性別……男子

年齢……十六歳

年次……英雄学園入試主席入学→『英雄≪ヒーロー≫』科・二年一組

血液型……AB型

髪型……ダークブラウンのベリーショート

因子……『ギリシャ神話』よりヘラクレス

欲の根源……『???


 英雄学園東京本校にて、座学実技共に好成績を収めた、そんな一握りの存在が持てる『仮免許』を持つ、英雄学園の中でもかなりのエリート。

 一般人からの認知度も、英雄の中での知名度も高く、さらに立ち居振る舞いに嫌な点が見つからない、好青年の極み。そのため、両性から人気がある。決め台詞内の『英雄の時間≪ヒーロータイム≫』は、今は亡き丙良の先輩の決め台詞であった。

 かつての一年生時代に、入学前の生徒が見学していた丙良の先輩との実習授業内において、神奈川支部の襲撃が発生。その時点の未熟な力ではヘリオをはじめとした面々には敵わず、丙良は深い傷を負った。さらに丙良が庇われた結果、丙良の先輩とその入学前の志望生徒二人が目の前で皆死亡。

 首席で入学したから、と言って世の中は甘くない、さらに自分が敵わない存在などごまんといることに辟易した丙良は、ふさぎ込んでしまった。誰かと深く関わることで、その誰かが亡くなった際の精神ダメージを、もろに食らうことを恐れた結果、後輩や先輩、同級生において、深く関わる存在は実に少なくなってしまった。現時点において、彼と同級生で深い関係にあるのは、エヴァと信玄(『大うつけ者』編時点)のみ。

 しかし、神奈川支部との一件の中で、狂気的なほどに勇敢な礼安、そしてその礼安のお目付け役である院との出会いで、保守的な考えが一部改まっていく。『大うつけ者』編時点において、後輩内において深い関係を築き上げたのは礼安、院、透の三人となった。

 彼の中にある因子は、『ヘラクレス』。主要キャラ内で、最も防御力が高いため、より堅実かつトリッキーな戦いを好む。礼安とは能力的に相性が悪いと思われがちだが、『砂鉄』を操る能力を用いれば電気と土は共存できる。

 好物はピザ。特に安定と値段重視のマルゲリータ。

 礼安たちの『微笑ましいやり取り』に、一切介入しないようにしている。


※設定アイコンはイメージです

瀧本 信一郎≪タキモト シンイチロウ≫

「只今より、怪人○○の処刑を執行する」

性別……男子

年齢……五十歳

年次(?)……『原初の英雄』→私財を投じ『英雄学園東京本校』設立、同タイミングで学園長就任

血液型……AB型

髪型……紫色のロングを後ろで雑に束ねた雑ポニーテール

因子……『???

欲の根源……『???


 世に『英雄≪ヒーロー≫』の概念を生みだした張本人であり、世界を股にかけ自分の気に入った変なもの……もとい聖遺物を収集するトレジャーハンターでもあり、英雄学園東京本校学園長をはじめとして、世界中に様々な分校を作り名誉学園長となった、日本を代表する『原初の英雄』。

 現役時代、その圧倒的強さから『処刑人≪スィーパー≫』とまで語られる男である。

 しかし、今はその尖った異名などどこへやら、子煩悩かつ常時柔らかな笑みを絶やさない、柔和な人物に。五十歳とは思えないほどにしわが存在せず、全てを知らない人が彼を見たら二十代と空見してしまうほど。

 学園生徒と分け隔てなく接しているものの、実の娘である礼安と院に関しては目に見えてデレデレ。尋常でないほどの学内通貨をお小遣いとして支給している。週一のペースで。

 今も、来たるべく災厄の可能性を鑑みて、修行は怠らないようにしているものの、現役時代よりは戦力ダウン。本人はそれを酷く恥じている様子である。

 その理由が、何より礼安と院の母であり、信一郎の妻を亡くしたことに起因している。もう大切な存在を亡くしてしまわないように、いざというタイミングで自分も動けるようにしているのだ。

 他の英雄と異なり、デバイスドライバーの祖たる『デバイスドライバー・シン』を用いて変身する。デバイスドライバーと比べるといわゆるプロトタイプに位置するモデルだが、実際の出力量はデバイスドライバーの百倍ほど。力の暴走などのリスクを完全に取り払ったがゆえに、ニュータイプでありながらパワーダウンしている。『シン』は現状、信一郎以外に扱える者は完全に存在しない。

 今まで、数多くの事件を単独で解決してきたのだが、日本中を震撼させた『とある事件』は何者かと共に戦い勝利したらしいが、その人物は不明。

 ちなみに、それほどの功績を残しておきながら、生徒たちにはまあまあなレベルでイジられている。特に、一昔前の学園ドラマの熱血教師を夢見るがゆえに、時代錯誤とも思えるシーンを実現させたいと、本人は試行錯誤している。しかし生徒たちは「そんなの今のご時世ありえねー」と白眼視。透もその一人である。しかしそのイジリを本人も仕方ないと容認しているため、特に問題はない。


※設定アイコンはイメージです

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み