月の祭り

文字数 6,470文字

「こんどの休み、空いてます? 先輩」
 持ち前の人なつっこい笑顔を浮かべて海童陽翔(かいどうはると)が言った。
「ぼくの実家に行きませんか」
「実家?」
「ぼく、会社勤めをしてから一度も帰ってないんです。このお盆にも旅行に行っちゃったし」
 陽翔は会社の二年後輩だ。世の中不景気のこともあって昨年は朗のいる設計課に新人はおらず、今年入った陽翔が唯一の年下。頼ってくる姿が可愛くて、なにくれとなく面倒をみてやっていた。
「たまに帰るんじゃ、親御さんも水入らずがいいだろうに」
「いろいろ言われるのが面倒なんですよ。一緒に来てもらえればありがたいな。海のものも、たくさん食べられますよ」
「海の方だっけ」
「そう。目の前は太平洋」
「へえ」
 山育ちのせいか、朗は昔から海が好きだ。ついつい陽翔の誘いに乗って、彼の帰省につきあったのは八月最後の週末だった。
 もよりの地方都市からバスは一日に三本しかないからと、陽翔はレンタカーを借りた。やたらに曲がりくねったリアス海岸の県道を行く。びっしりと繁った杉や松の木の間から、晩夏の少し寂しげな海のきらめきが覗いては消えた。
 峠近くで県道をそれ、灌木の多い山道を下った。つづら折りの道路をどこまで行くのかと思っていると突然ぽっかりと前方が開け、海が見えた。
 道の突き当たりの平らな砂利の空き地には、何台もの車が並んでいた。陽翔も車を止め、
「ここから先は車が入らないんです。行きましょうか」
 小中学校までスクールバスで三十分、高校からは下宿生活と陽翔から聞いてはいたが、なるほどこんな所を僻地というのだろう。
 車を降りると、蝉の鳴き声が耳を打った。陽射しは強かったが、浜風は涼しく心地よかった。
 集落への坂道は階段まじりの急勾配。海は真正面だ。入り組んだ海岸線が凪いだ湾に美しい影を落としている。高く澄んだ青空の下で鴎が旋回し、時々鳴き声をあげていた。
 濃い潮の匂いが感じられる。
 朗はちょっと立ち止まって深呼吸した。陽翔がかたわらで満足げな笑みを浮かべた。
 道が緩やかになったあたりから家が見え始めた。どの家も背後はすぐ山で、畑を兼ねた広い庭があった。この時刻、人影はなく、背の高いひまわりだけが風に揺れていた。
 坂道を下りきった所が陽翔の実家だ。旧家然とした大きな門がまえの家で、陽翔によく似た可愛らしい母親が嬉しそうに出迎えてくれた。
「まあまあ、いらっしゃいませ。陽翔がいつもお世話になって」
「突然お邪魔してすみません」
「とんでもない。ゆっくりなさって下さいねえ。なにもありませんけどねえ」
 二階の部屋に通されて荷物を置いた。開け放った窓から、波の音が聞こえる。庭木の向こうに桟橋が見えた。漁船が数艘、のどかに舳先を並べていた。今日は漁が休みなのか。
 桟橋まわりの護岸が切れたあたりの両側は、岩がむきだしの磯浜になっていて、深い入り江を作っていた。上の方から見下ろした時には陸の一部だと思っていた出っ張りが、入り江の口にある小島だということがその時にわかった。陸地との間に、細長い橋が架けられていた。
「あの島にも人が住んでるの?」
「お(やしろ)があるだけですよ」
 冷えたビールと枝豆を運んで来た陽翔は、にこりと笑った。
「今晩行きましょう。ちょうど月祭りなんです。二年半に一度の祭りなんで、今日はみんな沖にも出ずにそわそわしていますよ」
「二年半とは中途半端だな」
「ひと月に二回満月があるのは、ほぼ二年半に一度ですからね」
 陽翔は説明してくれた。
「いわゆる、ブルームーン。祭りは、二度目の満月の時」
「聞いたことのない祭りだな」
「でしょうね。たぶんこの浜だけのものだと思います」
「無形文化財とか」
「まさか。地味な祭りなんですよ。みんなで島に集まって海霊(うみだま)さまをお招きするんです。豊漁と海の安全を祈願するためにね。海霊さまは二の月の時に現れるから」
「神さまとは違うのか」
 朗はコップを手に、首をかしげた。
「海の霊? 海で死んだ人たちの霊?」
「うーん、それとも違うな。海の精霊って言えばいいのかな」
 陽翔は色のいい枝豆を手の中でもてあそびながら言った。
「浜の守り神です。おかげで、この浜の者が海で死ぬことはありません。不漁になったこともない」
「すごい御利益だな」
「でしょう」
 陽翔はこくりと頷いて、枝豆を口の中に放り込んだ。
「だから祭りは続いているわけですよ」
 
 陽翔は一人息子で、家族は祖父母と両親だ。祭りの準備をしていた元気の良い祖父と父親も帰ってきて、早めの夕食がはじまった。
 殻つきの雲丹や帆立の刺身、地魚の煮付けなどがたっぷりと。朗にとってはめったに味わえないご馳走だった。だいぶ酒も入って良い気分になったところで、陽翔に連れられて島に向かった。
 二人は、磯の上の小道を辿った。陸側の木には今日のためにつけたらしい電球つきのコードが架けられていて、橋に続いている。暮れなずんできた海辺に、橙色の明かりがにじむようだ。
「足下、大丈夫ですか、先輩」
「ああ」
「すみません。うちのじいちゃんは飲ませたがりで、どんどんお酌しちゃうんですよ」
「大丈夫だ。酔い覚ましにはちょうどいい散歩だよ」
 橋は両手を伸ばした幅しかない古い木造だった。歩くとぎしぎし音を立て、板の隙間から橋脚を洗う暗い波が見えた。
 島に渡り、松林の斜面を少し登ると平たい空き地が広がっている。社は外洋にせり出した崖の上にあった。人の背丈ほどしかない小さなものだが、四方に竹の柱を建て、新しいしめ縄を回していた。
 ところどころに照明が置かれた空き地の、中央あたりに櫓が組まれていた。櫓の上には太鼓を持った法被姿の老人がひとり。
 昼間のがらんとした集落とはうって変わって、なかなかの人数が集まっていた。陽翔は誰彼となく挨拶をかわした。この浜ではみなが知り合いなのだろう。陽翔の連れの朗を見て、彼らは感じの良い笑みを浮かべた。
 中高年だけの集落と思っていたが、こざっぱりした若者の姿もちらほら見受けられた。この祭りのために帰省したのかもしれない。
 集落の人々にとっては、子供のころからの大切な祭りなのだ。街に出た若者たちはこの浜を思い愛しみ、祭りになると帰ってくるのだろう。おそらく、陽翔も。
 社の背後にあるのは空と海だけだ。濃い藍色の空は星々を散らし、暗い海とさだかではない境界をつくっている。
 やがて、そのあわいに、白々とした光が溢れはじめた。
 広場のざわめきが一瞬鎮まった。みなそろって海に目を向けた。
 月が昇る。
 満月が海の中央にしずしずと姿をみせた。
 海に映る光は、はじめは月のまわりに満ち、月が昇るにつれて煌めく白銀の道を作った。
 まっすぐに社の方に伸びてくる。
 なるほど、海の霊が渡るにはふさわしい道だ。
 朗はほうと息を吐き出した。これを見せてもらっただけでも、陽翔に感謝したい気分だ。スマートフォンはポケットにあったが、自分の目でじかに見ておきたかった。レンズの中などにはおさまりきれない美しい光景だった。
 トントンと、小刻みな太鼓の音が聞こえはじめた。動きを止めていた人々が、ゆらりと動き出した。
 男も女もみな手のひらにやわらかなしなをつくって、月を招くような動作繰り返している。両手を上げ下げし、足はこびも軽やかに彼らは踊り出しているのだ。
「これは?」
 朗は驚いて陽翔に訊ねた。
「月踊りです。盆踊りみたいでしょ」
 陽翔もまた、慣れた手振りで踊っている。
「先輩もやってみてください。簡単ですから」
 いつのまにか照明は消えていた。しかし、水平線を離れた月はいっそう耀きをまし、海と島とを明るませていた。
 ひらひらとかざされた幾本もの手は、月明かりに白く浮かび、海の底のくらげか海藻を思わせた。
 太鼓だけの単調な拍子に会わせて、男も女も、老人も若者も、子供たちまでが嬉しげに身体を動かしている。
 朗も面白くなって、見よう見まねでやってみた。両手を上にかざして右左、胸元に下ろして右左。腰を少しかがめ、足は二歩進んで一歩さがる。もっとも、どこに移動するのも自由らしい。人々は、しだいに入り乱れてきた。 
 陽翔の姿が見えなくなった。探そうとしているうち、誰かとぶつかった。あやまろうとして、不覚にも目を見開いた。
 そこにいたのは一人の少女だ。長い黒髪が卵形の美しい顔をふちどっていた。目は黒々と大きく、細い鼻梁、ふっくらとした形の良い唇。その唇が笑みを浮かべた。朗を見つめたまま、まるで舞を舞うかのように薄い袖無しのワンピースから伸びた両手をくねらせた。
 この浜の少女なのだろうか、それとも街から帰省して?
 朗は彼女から目を離すことができなかった。陽翔のことも、月祭りのことも忘れ、ただ彼女のしなやかな肢体に見とれていた。
 少女の足踏みにあわせて朗は動いた。彼女の微笑みに笑みをかえした。
 少女は指先をひらめかせて朗の手をとった。
 朗はその冷たく滑らかな手を握りしめた。少女の髪がさらりと風になびき、朗の頬に触れた。朗は目眩むような戦きをおぼえた。
 朗の手をとったまま、少女は静かに空き地を横切った。松林を抜け、急な磯の斜面をためらいもなく下りた。朗は何度か転びかけたが、痛みも感じなかった。
 少女は、岩陰に入り込んだ狭い砂地に朗を導いた。
 朗を見上げる少女の目は、黒々と潤んでいた。朗の思考は、もうすでに停止している。
 月は頭上で皎々と耀き、海は銀色にさざ波だっていた。遠くでまだ、太鼓の音が鳴っていた。
 少女は、砂地を(しとね)に横たわった。
 朗は倒れ込むようにして、彼女の細い身体を抱きしめた。
 
 はっと目が覚めた時、波が半身を洗っていた。
 朗はあわてて身を起こした。
 太陽はすでに昇っていた。朝焼けの最後の雲のひとひらが風に乗って消えようとしている。満ちてきた波は陽の光を弾いてきらめきたち、砂地の半分を消し去っていた。
 昨晩のことを思い出そうとした。記憶はおぼろだ。太鼓の響き、踊る人々、微笑む少女のえもいえず美しい顔……。
 彼女の姿はなかった。
 朗はぞくりとした。彼女はどこに行った?。
「先輩!」
 頭上で声がした。
「よかった! そこにいるんですね」
 岩場の上から陽翔が見下ろしていた。
「怪我してませんか? 一人で上って来れますか?」
「ああ」
 朗は両手で顔をこすり、呆けたようにつぶやいた。
「いま、行くよ」
 松林までよじ登った朗を、陽翔はささえるように立ち上がらせた。
「急にいなくなるからびっくりしましたよ。じいちゃんが無理に飲ませるからいけないんだ。海に落ちたんじゃないかと思って、心配しました、本当に」
「酔ってたのかな」
「だいぶ」
 陽翔は大きく頷いた。
「おまけに、月踊りまでして身体を動かしましたからね」
「すまなかった」
「悪いのはぼくたちですよ。さあ、行きましょう」
「夕べ」
 朗は思わず訊ねた。
「十七八の女の子はいなかったか? きれいな子だ」
 陽翔は首をかしげた。
「ぼくの知ってる限りではいませんね。でも、この浜以外の者も来てましたから。海霊さまだって」
「海霊さま?」
「海霊さまが陸に上がる時は、きれいな女の子の姿をとるそうですよ」
 ぎょっとしたような朗を見つめ、陽翔は微笑んだ。
「その子がなにか?」
「いや」
 朗は大きくかぶりをふった。まだ頭がぼんやりしている。
 前後不覚になるまで酔っていたのだ。自分は一人でここまで下りてきて、眠りこけてしまったのだろうか。
「先輩」
 陽翔は、いたずらっぽく朗の顔をのぞき込んだ。
「海霊さまに会ったんじゃないでしょうね」
 海の精霊。
「まさか」
 彼女は夢か、幻だったのだ。
 しかし、少女の冷たくしっとりとした肌の感触は、はっきりと思い起こすことができた。唇だけが熱かった。あの、のけぞる白い喉……。
 朗は身震いした。
「びしょ濡れですね」
 陽翔が気遣わしげに言った。
「風呂に入って少し休んで下さい。今日中に帰ればいいんですから」
 
 残暑もようやくおさまったころ、陽翔が会社を辞めた。
 正直、ほっとした。
 彼の実家から帰って以来、朗は陽翔を極力さけていた。陽翔も心得ているようだった。
「海霊さまにも寿命があるそうですよ」
 帰りの車の中、朗が降りるまぎわに陽翔は言ったのだ。
「何人もの海霊さまがいるんですが、女ばかり。子孫を増やすには男がいる。なので、彼女らはかわるがわるぼくたちの浜にやって来ます。月祭りの夜に」
 朗は、息を止めて陽翔を見つめた。
「大昔からの盟約です。おかげでぼくたちの浜は守られています。大津波が来たって、人も家も流されることはなかった。ただ、しだいに血が濃くなってきましたからね。浜以外の人間が必要なんです」
「冗談だろう」
 朗はようやくささやいた。陽翔は間をおき、声を出して笑った。
「もちろんですよ」
 去っていく陽翔の車を見送りながら、朗は彼の言葉を反芻した。
 浜以外の人間。
 地元の者らしくない若い男も、確かに何人かいた。朗のように誘われて、月祭りに加わったということか。
 海霊は、朗を選んだ。
 まさか。
 朗は同じ言葉をくりかえすしかなかった。
 まさか。
 陽翔がいなくなり、ようやくあの夜の出来事を忘れることができると思っていた。
 しかし、ことあるごとに少女の顔を思い出す。
 震える長い睫も、繊細な貝殻のような耳たぶも。
 彼女が海霊?
 だとすれば、海霊とは人魚のことなのかもしれない。月祭りの夜にだけ、美しい尾を華奢な人間の足に変えて磯辺に現れるのだ。
 人魚は子供を──朗の子供を産む。陽の光が水面を透して碧くゆらめく海の中を、長い髪をひるがえして泳ぐ母子の人魚を夢想する。
 また海に行きたくなっていた。

                †   

 昼休みに、食堂のカウンターで新聞を読んでいた陽翔は、ふと眉を上げた。
 知っている名を見つけたのだ。
 青崎(あおさき)朗。
 北海道行きフェリーから転落して行方不明。
 指先でその名を静かになぞった。
 あの航路は、陽翔の故郷の沖を通っている。
 朗も知っていてフェリーに乗ったのだろう。
 朗は、甲板に立って、深い海に思いをはせたのか。月の美しい夜だったにちがいない。海は月の光で銀にきらめく。すると波間に、ほの白いものが現れる。
 朗は目をこらす。
 あの少女が、こちらを見つめている。ほっそりとした白い両肩のまわりで、海よりも暗い色の髪が波にゆれる。
 彼女は微笑み、しなやかな手を差しのべる。
 朗は身を乗り出す。
 そして、海に呑み込まれたのだ。
 海霊が見せた幻だとは気づかずに。
 祖父は若いころに一度だけ、海に帰る海霊を見た。
 青緑の鱗にびっしりと覆われた、巨大な鮫もどきの姿だったという。身体から太く突き出た両手足は鋭い爪を持ち、ひきずる長い尾には鋼のような鰭がついていた。
 陸に上がった時にだけ、彼らは人間の好む美しい女に変化(へんげ)する。
 海霊の夫となった者は、海霊が産んだ卵が孵る時期になると、必ず海に引き寄せられるのだ。
 生まれた海霊がはじめて口にするものは、自分の父親の肉だから。
 長い年月、陽翔の浜は海の守りを受けてきた。二年半に一度、一人の若者と引きかえに。
 さもなければ荒ぶる海で、幾人もの男たちが命を落としていたことだろう。嵐や津波に襲われて、あの小さな美しい浜は消えていたことだろう。
 海霊が、同じような血を好まなくなったのは幸いだった。浜を離れた陽翔たちは、手頃な若者を連れ帰りさえすればいい。浜に後継ぎが絶え、静かな終焉を迎える時まで。
「海童くん」
 陽翔は、はっと顔を上げた。
「ああ、中澤さん」
「ここに来てたのか」
「中澤さんが美味しいって教えてくれた店ですからね。お先してました」
 中澤は陽翔が転職した会社で同じ部署にいる。陽翔より三つほど年上の人の良さそうな青年だ。
 中澤は陽翔の隣に腰をおろした。
「何を頼んだの?」
「海鮮丼」
「いいね。おれもそうしよう」
 おしぼりで手を拭きながら、
「どう、仕事は慣れた?」
「ええ」
 陽翔は新聞をかたわらに放り投げ、にっこりと笑った。
「おかげさまで」

  
 
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み