第1話

文字数 10,136文字

 水晶の輝きを放つ満月が、忌まわしき光景を照らし出す。
 頬を撫でる五月の夜風は、芳しき新緑の香りではなく生臭い血の匂いを運んだ。
 今宵、四百年の血脈を持つ一族が滅びの宴を催した。招かれざる客は、饗宴の佳肴にされないように、身を守らなくてはならない。
 鎧塚康則(よろいつかやすのり)は、黒縁の眼鏡を外し学生服の内ポケットに仕舞うと、左手で癖のある前髪を掻き上げた。
 周囲に油断無い視線を走らせ、血塗られた石畳に一歩を踏み出す。
 嫌な匂いだ。現場を何度も経験し、凄惨な死体は物として認識するようになった。だが、この匂いには慣れることが出来ない。
 ウエストバックからタブレットケースを取り出し、多めに口に放り込んで噛み砕く。これで少し、マシになった。
 先鋒隊からの連絡が途絶えて、十分経った。警備システム破壊は成功したようだが、生存者の気配が全くない。無事なのか?
 数歩も進まないうちに喰い千切られた腕が、足が、内臓が、行く手を阻む。白く浮かび上がる細い骨は、女のものだ。
 部隊の者ではないようだ、おそらく使用人だろう。
「綺麗好きのアイツが、嫌がりそうだな……」
 血と泥と脂の塊にタクティカル・ブーツを沈めながら、苦笑をもらした。
 月を背に影を作る、荘厳な造りの薬医門。
 見た目は重要文化財の価値ある歴史的建造物でありながら、厳重な監視システムを装備し、内部に鉄鋼と強化セラミックスが隠された強固な正門である。
 その影から月明かりに身を晒した康則は、足場を選んで母屋正玄関に走りながら背に担う鞘から刀身を引き抜いた。
 石畳に沿って整然と刈り込まれた柘植の影から、皮膚が粟立つほどの殺気。
「そこか」
 康則の上背ほどもある柘植の枝葉を突き破り、太い二本の腕が飛び出す。
 危うく頭を掴み取られるところを左にかわし、二尺七寸の刃を払い上げた。
「ギィヤァァッ!」
 獣の咆哮と共に、丸太のような二本の腕が、紫紺の空に舞う。
 雨のように降り注ぐ血飛沫が、生け垣を染めた。
 深紅の幕を突き破り、現れたのは醜悪な形相。
 眉間を貫く鉤爪状の黒い角が、映り込んだ月の光を歪め毒々しい輝きを放つ。
 赤土色の顔には、まだらに苔の紋様。ひび割れた皮膚からは、膿のような粘液が滴っていた。
 剥き出された双眼が、ぐるりと回転して康則を捕らえる。
 赤銅の光彩、邪気を宿す縦に細い金色の瞳。
〈一角鬼童子(ひとつつのおにわらし)〉だ。
 歯茎をあらわに長い牙で噛み咥えているのは、人間の足だった。黒革のツナギ、見覚えあるブーツ。
「よくも……!」
 怒りに血が沸き立ち、身体が熱を帯びた。
 鼓動を抑えるため息を深く吸い込んだ康則は、冷静に刀身を八相に構える。
 鬼は鼻息荒く咥えた足を振り回しながら、柘植の植え込みから全身を現した。
 盛り上がった肩が、肘から切り落とされた腕が、一枚岩のような胸筋が、野獣の皮に覆われている。
 嘗て、人であった名残は一欠片も残ってはいない。
 咽を反らし肉塊を飲み込んだ鬼は、次の獲物に獰猛な牙を剥いた。
 血の臭いが混じる生臭い息が、康則の鼻先まで来た時、一条の光が翻る。
 一瞬、動きを止めた鬼の上体が、斜めに揺らいだ。
 なおも、喰らいつこうと足を踏み出した途端、胴が真二つに分かれる。
 容れ物から開放され、撒き散らされる内臓を浴びない距離に、康則は素早く飛び退いた。
 飛沫を立て、餌となり喰い散らかされた肉塊の海に倒れ込む巨体。
 しかし、まだ獲物を求めて動かせる頭と肩で地を這い、石に牙を突き立て、にじり寄ろうとする。
 足下で蠢く、見苦しく哀れな姿。
 眉を寄せて康則は、わずかに覚えた感情を押し殺した。
「悪いね……餓えと渇きから開放できるのは、俺じゃない」
 同情も憐れみも必要ない。この者は既に、人ではないのだ。
「康則……さま」
 絶え絶えの息で名を呼ばれ、康則は周りを見回した。
 目を凝らすと、鬼が潜んでいた辺りで黒い影が動いている。急いで駆け寄った場所に、先発部隊員の一人が倒れていた。
 左手と左足が付け根から喰い千切られ、大量に出血している。
「ご報告……します。頭目は三つ角、高槻家の御長女、頼子様です。配下は一つ角が七体……うち四体は我々の手で戦闘不能にしましたが、八名の先発隊員は全滅。申し訳ありません……」
「残る三体のうち、一体を倒しました。心配いりません、あとは自分に任せてください」
「お願いします……あの方を、お守り……くだ……さ……」
 二十歳代と思われる部隊員は右手を中空で握りしめ、言葉なかばで絶命した。
 若干十七歳の康則に後を托すのは、さぞや無念であっただろう……。
 見開かれた死者の目を、そっと塞いだ。
「頭目は三つ角……〈三角鬼童子(みつつのおにわらし)〉か、強敵だな」
 だが敵が、いかに強敵であろうと関係ない。
 露払いたる自分の仕事は、先発部隊に続き雑兵どもを一掃するのみだ。
 ただ、彼等と違うことが、一つだけあった。
 それは康則だけに託された使命を果たすまで、決して死が許されないことだ。
 襟に止めた通信機で手短に状況報告し、戦意を新たに母屋を目指す。
 敵の御大将が待つであろう奥座敷までの道を、早急に開かなくてはならない。あまり時間が掛かると、面倒なことになるからだ。
 母屋に近づくほど、死体の数は増えていった。
 屋敷から逃げだそうとした家族や使用人は、誰一人として門から出られず餌食となっていた。
 腹の膨れた他の鬼は、屋敷内で休息中か姿はない。
 注意深く広い正玄関に踏み込むと、家人が来客を出迎える取り次ぎ間に、一辺が二メートルはある立派な衝立が置かれてあった。
 分厚いケヤキの一枚板に彫り込まれた、伝説の四獣神。
 青龍、白虎、玄武、朱雀、それぞれが宝玉を咥え……。
 違う、咥えられているのは宝玉ではない。
 四つの人間の、生首だ。
 もともと填め込まれていた玉石を砕き、無理に押し込んである。しかも衝立の上にまで、整然と三つの生首が並んでいた。
 紛れもない、七名の先発部隊員の顔だ。
「ふざけた真似を……」
「手の込んだ悪戯だねぇ。それとも、これは挑戦状かな?」
 康則の呟きに重なり、間近に聞こえた言葉は通信機からではなかった。
 溜息と共に、声の主に向き直る。
「将隆さま……あなたの御役目は、頭目を斬ることです。雑兵に、御手を汚される必要はありません。自分に、お任せ下さい」
「嫌だね、俺も遊びたい。退屈させるなよ」
 鬼龍将隆(きりゅうまさたか)は琥珀色の瞳をすっと細め、不敵な笑みを浮かべた。
 夜風に流され金に輝く、赤味を帯びた真っ直ぐな髪。康則より小柄で細身だが、同じ錆浅葱の学生服姿だ。
 両耳がイヤフォンで塞がれているところを見ると、おそらく報告は聞かず襟に留めたオーディオプレイヤーで気に入りの音楽を流しているのだろう。
 そして手には、三尺はあろう大振りの太刀〈鬼斬り〉。
 正門から同じ経路で来たはずだが、血と泥に汚れた康則の制服とは違って、ブーツも学生服の裾も綺麗なままだ。
 空を、飛んできたのだろうか? 
 半年前、鬼の血で汚れた戦闘服を全て脱ぎ捨ててしまった将隆に、困り果てたことがある。あの苦労は、二度とゴメンだ。
 今日は同じ事態にならないでほしいと、康則は祈った。 
 そのためにも、敵将を引きずり出すまで刀を抜かせてはならない。
「先に、自分が奥座敷へ……」
 康則が言いかけた言葉を、将隆は眼前に手をかざし遮った。
「話はあとだ、康則。奴らの出迎に、応えようじゃないか」
 血の臭いを纏わせ、闇の深淵から背筋を凍らせる気配が近付いてくる。
 幾重にも重なる、獲物を威嚇する低い唸り。
 将隆が〈鬼斬り〉を頭上に掲げ、美麗な潤み塗りの鞘を払った。
 凄みを帯びた輝きが、波紋に沿って切先から鍔へと流れ落ち、優美な所作で弧を描き上段に構えた時、空気を震わせ澄んだ鈴の音が鳴った。
 その音を合図に奥の襖が爪で切り裂かれ、二体の鬼が飛び込む。
 天井の梁に届く長身、康則が倒した鬼の倍はある体躯が六畳の取り次ぎ間を塞いだ。奴らの武器は長く伸びた爪と牙、隆々と猛る筋肉。
 諌める言葉は、既に無駄だった。
 瞬時に将隆の姿が消えたと思うと、岩の固まりが康則の肩口を掠め、玄関口に叩き付けられた。
 同時に一体が、畳を割り床下に沈み込む。
 岩と見えたのは、斬り落とされた鬼の首だ。
 続き、もう一体の懐に入った将隆は舞うように刀身を翻し、鬼の胸部を蹴り上げ反動で遠くへ跳ぶ。
 視界を縦に分断する血色の幕が降ろされ、蹴られた巨体が縦真っ二つに穿たれた。
〈鬼斬り〉の全長は、柄を含め一四〇センチ弱。重量十三キロ強。
 普通に考えたなら、身長一七八センチの高校生が扱う大きさではない。
 だが将隆は、息の乱れもなく身体の一部のように自由に動かし、一滴の返り血も浴びなかった。 
 圧倒的に速く、強い。
 なおかつ、比類なき美しさ。
「奴らの相手は、最初から俺一人で十分だ……八名は無駄死にだったな」
 苦々しく呟く将隆に、康則は反意を唱えようとしたが、止めた。なぜ八名の犠牲が必要だったか、将隆自身が一番良く知っている。
「ところで頭目は、やはり頼子なのか?」
「はい、残るは〈三つ角鬼童子〉となった頼子様だけです」
 やはり、報告を聞いていない。
 康則の応えに将隆は、〈鬼斬り〉の刃を検分する手を止め涼しい顔で笑った。
「数え間違いだな、もう一体いる」
 くぐもった爆発音と共に奥座敷から火の手が上がり、甲高い女の嗤い声が響いた。
 血紋様と揺らぐ炎に染め上げられた緋の打ち掛け、熱風にたゆたう長い黒髪。
 高槻一族が自慢の美姫、頼子が礼装の青年を伴い姿を現す。
 大手財閥である高槻家は、明治のはじめより鬼龍家と付き合いがあった。数ヶ月前に将隆の供で財界人の集う園遊会に出席した康則は、二十歳を過ぎたばかりの頼子に会っている。
 目鼻立ちのはっきりとした、太陽のように明るく快活な女性だった。
 だが今、目の前にいるのは別人だ。
 精気を吸い取る金の瞳、妖しくぬめる深紅の唇。
 闇を支配する、魔性の美貌。
「我が婚礼の宴にようこそ、鬼龍家の若君。ところで御当主は、どちらにおいでかしら?」
「あいにくだったな。今は俺が、鬼龍家四十三代目当主だ」
 不本意ながらの素振りで、将隆が肩をすくめた。
 すると頼子は片眉を弧に吊り上げ、嘲笑の口元を袖で隠す。
「おまえのような子供に〈鬼斬り〉を託すとは……力不足でしょうに?」
「力不足かどうか、試してみるか?」
 将隆が挑発すると、頼子の代わりに傍らの青年が進み出た。
 黒羽二重の羽織を引き裂き、見る間に鬼へと変化する。これまで対峙した鬼とは姿形が異なり、筋肉質だが細身の体型に人間らしさの残る面立ち。
 だが眉間には、紛れもなく二本の角。〈二つ角鬼童子(ふたつつのおにわらし)〉だ。
「将隆さま……!」
 素早く康則が間を割ると、将隆は不快そうに眉根を寄せ刀を引いた。
 そのわずかな機を逃さず、矢継ぎ早に繰り出された鋭い爪が康則を襲う。
 喉笛を貫かれるところを紙一重の差で逃れたが、グラスファイバーを織り込んだ学生服が切り裂かれ、肩に血が滲んだ。
「俺の前に立つつもりなら、手間取るな」
 将隆の目が、康則を射貫く。
「はい」
 燃え盛る屋敷から、熱風の渦が巻き上がった。
 襟元を緩め息を整えた康則は、汗ばんだレザーグローブで柄を握る手を改める。
 踏み込みざま、袈裟懸けに斬りつけた。が、〈二つ角鬼童子〉は敏捷な身のこなしで太刀先を逃れ、康則の後ろをとった。
 交差した両腕が胴を締め上げ、肋骨が軋み悲鳴を上げる。
 爪先を脇腹に喰い込ませ、鬼は汚らしい唾液を滴らせながら康則の項に生臭い息を吐いた。
「キモチ悪いんだよ!」
 両腕を封じられながらも手首を返し、逆手に持ち替えた太刀を後ろに突く。
 鬼の拘束力が緩んだ隙に素早く抜け出し、康則は握る両手に満身の力を込めて太刀を払った。
 跳ねられた首は、空を切りながらもなお歯を剥き出し、将隆へと襲いかかる。
 すると将隆は、その首を膝で受け、ひらりと身体を回して外へと蹴り飛ばした。
「頼子、君は〈業苦の鬼〉の力で、何をするつもりだ? 上手く利用できると思っても、鬼本来の欲望に抗うことは出来ない。行き着くところは、終わり無い餓えと渇きだけだ」
 深い闇に、凍てついた琥珀の瞳を艶めかせ、将隆は冷笑を浮かべた。
 炎を映す髪が、わずかに逆立ち黄金色に輝く。
「生意気な……若君ね」
 三本の禍々しい角が、頼子の眉間を突き破った。
〈三つ角鬼童子〉……。
 血族の犯した罪、〈業苦〉が積み重なったとき、子孫の誰かが鬼に変わる。
 それが、〈業苦の鬼〉だ。
 大抵は知性が低下し野獣に近い〈一つ角鬼童子〉となるが、中には生来の邪心と融合させ、知性と身体能力に優れた凶悪な鬼となる者もいる。
 高槻家は、どれほどの罪を重ね他者に恨まれ、業苦を積み重ねてきたのか。
 また頼子は、どれだけの邪心と欲を抱き昇華させたのか……。
 初めて〈三つ角鬼童子〉と対峙する康則の全身に、緊張が走る。
 欄間に掛けられた薙刀を手にとり、頼子は康則に目もくれず将隆に向かった。緋の打ち掛けで雅に舞いながら長い柄を操り、有利な間合いで打ち掛かる。
 まるで、からかうように切っ先をかわしながら将隆は、花菖蒲が美しく並び咲く池の畔に頼子を誘い出した。
 背後で大きく炎が爆ぜ、轟音と共に母屋が焼き落ちる。
「無能な連中を送り込んできたと思ったら……屋敷を焼き払うのが目的だったようね。きちんと、仕事を済ませてから死んだのは感心するわ。おかげで始末の手間が省けた。これで私は自由。力も富もある……あとは、おまえを殺すだけ」
 火の粉が踊る夜空に、頼子の高笑いが響き渡った。
「死ぬのは、貴様だ」
 言うより早く、将隆の太刀が宙を裂いた。
〈鬼斬り〉の使い手だけが執行できる技、〈絶戒〉。
 鬼と化した者達の〈業苦〉を浄化し、尽きることない餓えと渇きから解き放つ事が出来る唯一の技だ。
 命を削り、気を込めた一撃は青白い閃光となって三本の角を弾いた。
 勝利の歌は一転し、敗北の悲鳴に変わる。
「おの……れ、鬼龍!」
 力の源を絶たれた頼子は、よろめく身体を薙刀に預け体勢を整えた。
 最後の反撃、猫の身のこなしで将隆の懐に飛び込み肩を掴んだ……はずが、その手が空を切る。
「汚い手で、触るな」
 ひらり、と、地に降り立った将隆の瞳に魔が宿った。
 イビルアイの少年は唇の端を上げ、先ほどまでの冷笑とは違う、残酷な愉悦の笑みを浮かべた。
 風が止まり、張り詰めた空気に康則の体毛が逆立つ。
 敵の邪気を、取り込みすぎたか? 
 いや、まだ早すぎる……! 
 康則は、将隆の僅かな変化も見逃すまいと神経を張り詰めた。万が一、危険な兆しが現れた場合、迅速に行動しなくてはならない。
 通信機へと伸ばした指が、硬く強ばった。
 頼子の重心が僅かに移動した刹那、将隆が軽快なステップで石畳を跳んだ。
〈鬼斬り〉の残光が夜空に華麗な扇状を描き、激震が空間を寸断する。
 同時に、構えた薙刀ごと頼子の四肢が音もなく、斬り離された。
 分断された頭部が、腕が、上体が、弧を描き宙に舞う。そして池の水面に、激しい水しぶきが立て続けに上がった。
 残された両足は打ち掛けの裾を引きずり、数歩前に出て崩れ落ちた。
 苔の絨毯に、出来た血溜まり。その中に剥き出しの白い足が、浮きあがる。
〈業苦〉から解き放たれた人の、断片。
 池に沈んだ頼子の頭部もまた、穏やかな表情を取り戻しただろうか……。
 頼子に取り込まれ鬼となった者達も、これで救われたはずだ。
 亡骸を確かめることなく将隆は、〈鬼斬り〉を大きく一振りした。一点の曇りもない刀身を濡らす夜露が、煌めきながら舞い散った。
 鞘に収めると、再び澄んだ鈴の音が鳴る。
 ゆっくりと顔を上げた将隆の瞳には、既に魔性の輝きはなかった。
 強い志と自信に満ちた、透徹なる瞳。普段通りの姿に、康則は肩の力を抜く。
「心配性だな、康則は。俺はそう簡単に、堕ちないよ」
「……はい」
「いざという時は、おまえが引導を渡してくれるんだろ? だから俺は、安心して戦える。ただ、その堅苦しい言葉使いは止めてくれ」
「いえ、本日より将隆さまが鬼龍家当主ですから」
「頭硬くて、融通が利かないヤツだな」
 呆れ顔で、将隆が笑う。
 その笑顔の中で将隆が、自らの運命を嘲笑していると解るから、康則の胸は疼くのだ。
〈絶戒〉を執行する毎に、〈鬼斬り〉は〈業苦の鬼〉の業を取り込み使い手を侵していく。戦いのあと浄化は行うが、徐々に精神力は弱り邪悪な力に抗えなくなる。
 許容量を超え気力が負けたとき、最強の狩り手は最強の鬼へと変わる……。
〈露払い〉である鎧塚の一族だけが、〈鬼斬り〉の使い手を封じる術を持っていた。
 それは楯となり守るべき主人を、最後は自らの手で殺さなければならない宿命。
 康則が無線に撤収を告げると、事後処理隊が隊列を組んで整然と二人の横をすり抜けていった。
 将隆は襟に留めたプレイヤーを引きはがし、池に放り投げる。
「少し、血で汚れた。そろそろ飽きてたから、丁度いい」
 戦いの記憶は、真新しいオーディオプレイヤーの曲と共に、池の底へと沈んでいった。

 ◇

 横浜市の南西、多くの神社仏閣が建ち並び、古い歴史の面影を色濃く残した丘陵地。
 その一番奥まった場所に、高い石塀で囲まれた鬼龍家があった。
 約七千坪の敷地には、手入れの行き届いた木々と優美な日本庭園、広大な書院作りの武家屋敷と七つの蔵、厩舎と馬場、射場と武道場、別棟が二つあり、竹林に守られた背後は切り立った崖になっている。
 康則に与えられた自室は母屋の東側、リビングを挟んで繋がる六畳の和室と八畳の洋室だ。
 部屋に戻りドアを閉めると、腰を落ち着ける暇無く学生服を脱ぎ、肩口の傷を調べる。
 幸いなことに、十センチほど皮膚が裂けているだけで軽傷だった。出血も止まっているので、消毒してガーゼを当てておけば二、三日でふさがるだろう。
 だが問題は、学生服だ。
 キャビネットの引き出しから簡易救急箱を取り出しソファに身を沈めた康則は、慣れた手つきで包帯を巻きながら小さな溜息を吐く。
 戦闘に、学生服を着るのは理由があった。
〈業苦の鬼〉は、由緒ある一族に出ることが多い。従って、退治を請け負う鬼龍家としては礼節を重んじ、正装にて対応しなければならないのだ。
 その点、学生の正装である学生服は丈夫で機能性もあり、あらゆる場面で見咎められない便利な服だった。
 通学時は無論のこと、普段の生活でも外出の際は不測の事態に備え、改良してある制服を着用することになっていた。替えならいくらでもあるが、新しく用意して貰うためには面倒な手続きが必要だ。
 いっそ、裁縫は苦手だが自分で縫ってしまおうか?
 だが染みついた血痕は、誤魔化しようがない。 
「康則さま、御在室ですか? お怪我をされたと、伺いましたが」
 遠慮がちなノックと共にドア越しから、やわらかな少女の声がした。
 鈴城万由里。鬼龍家執事である鈴城の孫娘だ。
「あ、いえ、たいした傷じゃないから自分で包帯巻きました」
「ダメです! ちゃんと見せて下さい!」
 ドアが勢いよく開かれ、眉間に縦皺を刻んだ万由里が部屋に入ってきた。
 深夜だというのに普段着姿なのは、将隆の帰りを待っていたからだろう。唇を真一文字に結んで、大きな目に浮かんだ涙を堪えている。
 ……これだから怪我のことは、知られたくなかった。
 面倒な手続き、それは万由里の涙無しに、新しい制服を手に入れられない事だった。
「私は御爺さまから、将隆さまと康則さまのお世話を言い付かっています。お怪我をされた手が不自由なら、ご入浴のお手伝いでも何でも致します。まずは傷を見せて下さい」
「いや本当に、かすり傷だし。不自由も、全然ないから!」
 同い年でありながら、母親や姉と同じ目で康則の身を案じる。
 たとえ母親や姉であろうと、女子に入浴の手伝いをしてもらうなんて断固拒否するところだ。
 まっすぐ差し出された、白く華奢な両手に血の付いた学生服を渡しながら、康則は天井を見上げ万由里の視線から逃げた。
 しかし、傷を見せない限り引き下がるものかと必死に睨みをきかせる万由里に根負けし、しぶしぶ包帯を解く。
 持ち込んだ救急箱から新しい包帯と消毒セットを出し、万由里は手際よく手当を始めた。
 息の掛かりそうな距離で、小さな頭が揺れる。
 ほんのりと香る甘い匂いは、万由里の好むシャンプーの香りだ。普段ポニーテールに纏めてある艶やかな黒髪は、就寝前のためか二つに分けてゴムで縛り、胸元に垂らしてあった。
「俺の怪我のことは、将隆さまが?」
 沈黙に耐えかね、康則は口を開いた。
「はい、心配されている御様子でした。将隆さまは、お怪我もされませんし、制服にほころび一つも作らないから……私には何も、出来ることがありません」
 万由里は、少し拗ねたような言い方をした。
 良く気が付き、こまめに働く誠実な少女にとっては、主人に必要とされない事がよほど不満らしい。代わりに康則の世話を完璧にやろうとするので、たまに困った事態を招くこともあるのだが。
 今夜、怪我をしたのが肩口で良かったと、つくづく思う。怪我の場所によっては、丸裸にされかねない。
 一般男子なら歓迎すべき状況かもしれないが、康則にとっては居心地が悪かった。深く考えもせず、夜中に少女を使わす主人を恨めしく思う。
 手当を終えた万由里は、救急箱に包帯とハサミを片付けていた手を、ふと止めた。
 気付いた康則が様子を覗うと、俯いた横顔に際立つ美しい唇が微かに震えている。
 やがて意を決して顔を上げた万由里が、か細い声で問いかけた。
「この度のお務めは……高槻家、頼子さまがお相手と伺いました」
 途端、大粒の涙が頬を流れ落ちた。
「誰からそれを?」
「……将隆さまが、教えてくださいました」
 他者への気遣いなど、将隆には無用だ。
 康則の手当を命じたのは心配してではなく、次の務めに支障がないか確かめるためだろう。
 しかし、高槻頼子の件を自ら万由里に伝えるとは、無神経にも程がある。
 鈴城の家系は代々、特殊な家柄である鬼龍家の執務を取り仕切ってきた。従って万由里は、かつて親交が深かった高槻家の頼子をよく知っている。
 高槻家、初夏の園遊会。真紅のツツジが咲き誇る池の畔で、姉妹のように寄り添い談笑する二人を羨ましく思った。
 気高く美しい姉姫と純真で可憐な妹姫の姿に、誰もが口元をほころばせた。
 だが今夜、その池は頼子の血で彩られる事になったのだ……。
 戦国の時代より鬼龍家は、政財界名家からの依頼を受けて「渡辺綱」が「酒呑童子」を斬ったと謂われがある〈鬼斬り〉を操り、〈業苦の鬼〉を斬ってきた。
 遠慮はいらない、情けを掛けるなと将隆は言う。
 一族の〈業苦〉を背負い鬼と化した者は、仲閒を増やし人間の生き肝を喰らう化け物でしかないからだ。
〈業苦〉の証である角が現れても、完全な鬼となる前に〈絶戒〉で角を断てば死に至らす事無く人に戻れるが、ただ生きているだけの廃人となる。
 そのため、鬼の出現を忌み嫌い、廃人を抱える事を望まない一族からは死を望まれるのだった。
 実の娘の始末を頼み、頼子の弟である十二歳の長男だけを逃して妻と共に死を選んだ高槻家当主は、何を守り何を得たのだろう。
 考えてみても仕方ないが、目の前で一人の少女が悲しんでいる事は確かだった。
「えっと……将隆さまは頼子様さまの件で辛い思いをされたから、ご機嫌が悪かったんですよ。だから万由里さんと頼子さまが親しかったことも忘れてつい、いつも通りの報告を……」
 万由里の涙に戸惑い、慰めにもならない嘘が口を突いた。
「康則さまは、お優しいのですね……。わかっています、将隆さまの御務めのことは。でも時々、恐ろしくなるんです。いつか将隆さまが、将隆さまではなくなってしまう……そんな気がするんです」
「心配いりませんよ、将隆さまは変わりません」
 康則は、万由里よりも自分の為に、強い口調で言い切った。応じた万由里の、無理に作った笑顔が痛い。
「明日の朝、新しい制服を持ってまいります」
 破れた制服と救急箱を抱え、万由里は一礼してから部屋を出て行った。
 その小さな背中が消えた途端、康則は戦いよりも緊張する時間から解放されたのだった。



ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み