五十頁 残滓②

文字数 1,221文字

 昼を済ませて町家の並ぶ風情な通りを歩いていると、辻から頭一つ高い背が覗いた。

「快慶さん」

 姿勢正しく伸ばされた背が、こちらに気付いて振り向く。筋力の張った四肢をスーツに包んでいる様は、仏師というより界隈の方かと思ってしまうが、動作は意外と(あで)やかである。

「ウロくん、小野くん。今日は休みだろう」
「はい、なので奈良観光です。快慶さんはこの辺りにご用事ですか」

 ふむ、と少し考えるようにすると、快慶は改めて秋人とウロを見た。深く切れ込んだ目尻から、あまりに昏く緑の淵のように見える瞳がゆらめいている。

「工房によらないか。美味しい葛餅がある」


 驚いた。あの運慶・快慶の工房を訪ねている、というだけでとんでもなく貴重な体験だと思うが、町屋と土蔵をリノベーションしたと説明されたそこは、むしろモダンなクラフト・ハウスみたいだ。電気ケトルでお湯を沸かし、快慶さん手ずからお茶を淹れてくれるので、いつものことながら恐縮してしまう。

「あの、でも、仏像をつくってらっしゃるのでは……」

 お茶を啜り一息吐いて、改めて採光のよい三和土(たたき)を見渡す。平台の上には、色とりどりの(かんざし)(くし)をはじめ、和装小物や髪飾りが並んでいた。快慶はいかつい肩を少し竦めてみせたようだったが、あんまりお茶目とも言えない。

「先生は今でも専ら仏像だがね、私は、まあ、こちらもよくつくるかな」

 節くれだってはいるが長くよく動く指が、(かんざし)を一つ(つま)み上げる。波紋の入った緑の石を銀にあしらった、繊細な玉簪(たまかんざし)

孔雀石(マカライト)ですか」

 ウロの躊躇いがちな問いに、快慶は視線を上げて少し笑ったようだった。手元の(かんざし)が光を弾いて、囁くように瞬いている。

「おくりたい相手がいるかね」

 快慶の一言に、秋人は飲みかけの茶でむせそうになる。年頃の青年に面と向かって尋ねても野暮にしかならないのではなかろうか、だが、ウロの実年齢はそう言えば大分上なはずだった。恐る恐る盗み見れば、本人は俯き加減でボソボソとしゃべる。

「いいえ。……小さい頃見たことがある気がしただけです」
「そうか。私は初めて自分でつくって人に贈ったものが孔雀石なんだ。石の記憶というものは奇妙で、細工した人間や贈った人間の思念を通じて“見ている”ことがある」
「どういうことですか」
「つまり、相手に好意をもって贈られた石は、相手を美しく記憶する、その逆もまた然り」

 それはなんとなく分かる。感心しかけた秋人は、ウロの剣呑な視線にかちあった。

「だから私は相手をよく知ってからつくりたい。ここにあるものはみな、オーダーメイドなのだよ」

 例えばこれは、三上夫人から依頼されたものだ。快慶が取り上げたのは、見覚えのある夕空色の石をあしらった帯留めだった。三上夫人、秋人は息を詰めた。つまりこれらは、快慶が人界のしがらみに撒く“目”なのだ。快慶の身から削り出され、美しさと慈悲深さの深淵から人の業を見守り記憶するもの。千手のてのひらに千の目を持ち、二十五の世界を見つめる蓮華王。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

小野秋人:シドニー在住の日本人留学生。真面目だがことなかれ主義の三十代。

ウロ:チャイニーズ・マレーシアンの寡黙な煉丹方士。見た目は高校生くらいだが、実年齢は謎。石はタングステン。

マリー:アイルランド出身の錬金術士。男性だったり女性だったりする。高慢に見えるがお節介焼きでもある。石はペリドットと?

インシャ:高位煉丹方士でウロの師匠、マリーのパートナーらしいが、いつも所在不明。ときどき手紙を送ってくる。

趙兄妹:デレク、イーソン、ジェニファの三兄妹。チャイニーズ・オーストラリアン。長兄は豪州、次男は中国、妹はマレーシアでビジネスをしている。

【サザンクロス・ナイツ日本支部】

道昭さん:日本支部事務局長。遣唐使として大陸に渡り、煉丹術を日本に伝えた一人。石は?

運慶さん:仏師で煉丹方士のお茶目な師匠。石は琥珀。

快慶さん:仏師で煉丹方士の堅物な弟子。石は孔雀石。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み