第13話『ひろい世界とせまい関係』

文字数 1,770文字

 赤い髪の毛を手拭いで隠したアントワーヌを先頭に、(ポニー)になったコリンとコリンの首にぶら下がる鈴のメル⁼ファブリ、黄色い金髪をリボンで ひとつまとめにしているレア、褐色(かっしょく)の美しい肌をストールで包み込んでいるゾーイ、リクの順に、一行は進んでいる。
「痛っ! 」
「大丈夫、リク? 」
「また枝に(つまず)いちゃったよ、これで5回目! 」
「本当に険しい道だわ! この先に本当に町があるのかしら」
 レアが言う。
 女性たちは非常に おしゃべりだ、とコリンは思う。汽車で働くリクとレアは特に喋る部類だけど、大抵の女性は大抵にして おしゃべりだ。いることいらぬこと ペチャクチャ 喋る。そんなに喋ってて、毎日よく話題に困らないな、と感心するほどだ。
 エーファも よく喋る女の子だった。コリンとエーファ、キーラと3人で遊ぶ時は、ほとんどエーファが喋っていくらいだ。恐らく、コリンとキーラの口数を合わせてもエーファには及ばなかったと思う。コロコロコロコロ 忙しなく喋って、コロコロコロコロ 可愛らしく笑っていた。
「エーファ……」
 ふとコリンが呟いた時だった。背の高い木に遮られていた視界が急に晴れ、眩しい光が ドッと射した。林道を抜けたのだ。
「わっ! わわっ! すごい! 」
 すぐ左隣からリクの声が聞こえてきた。
 リクの指差す方向を見ると、「あっ──」幾日幾夜と夢見た、懐かしの景色があった。
 黄金色に枯れた草原の向こうに見えるのは、ぽつり と浮かぶ湖だ。白い空を落とした大地の恵みは、秋風に吹かれ かすかな細波(さざなみ)を立てている。右手には小高い丘が いくつも連なっていた。
「これは、すごいね」
 目の前の光景を キョロキョロ 見渡しながら、ゾーイが言った。
「大自然って言ったら、今まで何度か見てきたけど、ここは別格ね」
 と、レア。
「このまま まっすぐ行けば、集落に着くよ──」
 自分の感情を飲み込めないまま、コリンが言葉を吐いた。
 カランカラン と、メル⁼ファブリが鳴った。
「とにかく進むぞ」
 アントワーヌが持ち前の冷静さで言い、コリンの手綱を引く。
 ふたたび一行は歩き出した。
 ジメジメ した林道を抜けたはいいが、相変わらず地面は湿り、足を取られる。それに今は視界が良い。すこし努力すれば遠くまで ずっと見渡せるだろう。ということは逆に、こちらも誰かに目撃される可能性があるのだ。いくら お人好しで お間抜けなコリンの出身地だからと言って、全員が全員 友好的だとは限らない。
「それに、コリンの生まれは集落だとか言っていたな? 」
「そうだよ。ちいさな、集まり」
「ちいさなコミュニティは

を嫌う傾向にある。いったいどんな目で見られるか……」
 アントワーヌは言って、深い溜息を吐いた。
「確かに、私たち、いかにも“変”」
 ゾーイが大袈裟なジェスチュアで言う。
「パッと見ただけでも、みんな違う国籍だってわかるもの」
「コリンが何時代の人かって言うのも、分かってないものね。アイルランドの人たちって、今では英語が伝わるけれど、ずっと昔は そうじゃなかったって聞くわ。まったく言語が通じなかったら どうしましょう」
 レアが続ける。と、リクが「あれ? 」と首を傾げた。
「コリンの故郷に停まったことないの? 」
「たしか、停まったはずだよ」
 ゾーイが答える。
「でも当時は、こんな風に停車駅ごとに降りるなんてしなかったんだよ」
「でも扉は開いたわよね? 」
 今度はレアが尋ねた。
「コリンが乗ってきたのって、その時だったかしら? 」
「違うよ」
 ノソノソ 地面を踏みしめながら、コリンが答えた。
「きのうも話したでしょ? 僕は“トニ”に連れられて、この汽車に乗って来たんだって」
「“砂の精”にだ」
 聞き捨てならないというようにアントワーヌが口を挟んだ。
「じゃあ、どうして扉が開いたんだろう? 」
 ぽつり とリクが言うと、メル⁼ファブリが カランカラン 鳴った。
「あ! そうよ! 」
 思い出した! とレアが声を上げる。
「扉が開いた時、私が対応したんだったわ! そうよね、メリィ。アナタが乗車してきたのよ! ちょうど昼間よ! 」
「ってことは──」
 コリンは、自分の首に ぶら下がる鈴を見て言った。
「僕とミスターファブリは、同じ所から来たってこと⁉ 」
 メル⁼ファブリが カランカランカラン と大きな音で鳴った。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み