ネリとシュウとルッカ

文字数 1,883文字

   

 書物の運び出しは、うららかな春の晴天に恵まれた。
 ネリは荷車を調達していたが、驚いた事にルッカが、テオ叔父から馬車を借りて来てくれた。
 シュウは途中でヘバり、バイト筋肉のネリが二倍の荷物を運ぶのを横目で見やりながら、(毎晩スクワットをやろう)と心に誓った。

「長い事、ありがとうございました」
 部屋の拭き掃除を終えたネリは、シュウの母親に頭を下げた。

「たった半年で引っ越し先を用意してしまうなんて、おばさん、感心したわ。貴女は本当に誠実な頑張り屋さんね。そういう所、大好きよ」

「そんな……失くしたら二度と戻らないって思ったら、止まっていられなくて」

「貴女はまだ子供なのだから、そんな心配しなくてもいいのに」

「ハルさんがこの街に居た痕跡を失くしたくなかったんです。あのヒトだって何も失いたくなかっただろうから」 

「…………」
 当たり前なのだが、あの冬の日の下校道からこの娘の背がぐんと伸びている事に、女性は今気付いた。

「では失礼します」
「あ、あのね」
「はい?」

「もしも高等の学校へ行きたい気持ちがあるのなら、相談に乗りたいと思っているの、どうかしら」
「…………」
「施しをしたいんじゃない、返せる時が来たら返してくれればいいの。貴女みたいな女の子が学べる機会を逃すのは、私はとても歯がゆいのよ。そ、それに、その方が社会の為になるじゃない」

「ありがとうございます、とても嬉しいです」
 ネリは丁寧に頭を下げた。
「お気持ちだけ頂きます。勉強は何処へ行っても一生続けます。歴史が大好きだから」

「そう、うん、分かった、応援しているわ」
「あと、あの……いえ」

(シュウは大分前から、私がいなくてもルッカがいなくても、発作は起きていないんですよ。だってもう、奪われたくないと抱え込んで息が出来なくなってしまうような、弱い子供じゃないから)
 それを言うのは余計だと呑み込んで、淡い栗毛の娘はもう一度お辞儀をして、夕陽に照らされた部屋を出て行った。


 夕暮れの街道を行く、書物を満載の馬車。
 御者席に並んで座るシュウとルッカ。

「ルッカ、いつの間に馬車まで扱えるようになった?」

「へへん、週末に牧場に通いつめた賜物だね。すっかりテオさんちの息子一家に気に入られて、厩仕事で小銭は稼げるし乗馬は教えて貰えるし、一石二鳥」

「忙しそうだな、大丈夫か? 来月から学校へ通いながらクラブチームの練習生もやるんだろ?」

「だから今の内に目一杯、やんなきゃなんない事をやっとくの。シュウこそ、そろそろ受験体制に入るのに、春と夏の連休に、別荘地で馬術の集中レッスンの予約をしてんだって?」

「そ、それは……いざという時、馬は乗れた方が選択肢が広がるだろ」

「危うくキオに置いて行かれる所だったもんな」
「うるさいな、ルッカこそ、チトに未練タラタラだろ」
「お、俺は友達として」
「怖くて性別も聞けなかったくせに」
「それは・・!」

 声が大きくなった二人は、同時に後ろを振り向いて、口に指を当ててシッ――とやった。
 この半年間大回転だったネリが、書物の箱に寄り掛かってクゥクゥ寝息を立てている。

「安心したんだな」
「そうだな」

「ちょっと郊外だけれど、破格の一軒家が見付かって良かったな。家の手入れを条件に無料で貸してくれるなんて、どんな巡り合わせだよ」
「あれ? シュウの親父さんが根回ししたんじゃないの?」

「それは無い。ネリの頑張りだよ。図書館で真面目に働いた結果、書物好きのヒト伝手で話を貰えたんだから。だいいち、父には何もしないでくれと強く頼んでいた。でないと対等な友達でいられなくなる」
「…………」

「どのみち僕は、キオみたいに自分を身代わりに差し出すような真似、とても出来ない」

「それ、どうなんだろな。あいつはそこまで自己犠牲な精神を持ってる奴じゃないと、俺は思っていたんだけれど。まさか里が閉じちまうとは、あいつがどこまで覚悟していたのか…… 今更だけど、もうちょっと喋ったりしておけばよかったな」
「うん……」

 馬車はポクポクと郊外に入り、ルッカがいつも球を蹴っている河原が見えた。

「ルッカもこんなに早く自分の道を切り開いてくれて、ホッとしているんだ。家ではルッカの蹴球の活躍を一言も話題に出来なかったからさ」

「そうなの?」

「あのヒトたちにルッカが蹴球にガチな事を知られてみろ。絶対に余計なお節介を……いや、だからもう……いいんだ」
 シュウは言葉を濁して切った。

 ルッカはムスっと前を向いて手綱を握り直した。
 何だよ、いつから気付いてたんだよ?
 まぁいいや、……良かった。 

(これからもこいつと友達でいられる……)




ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ネリ: ♀ 草原の民 クリンゲルの街の中等学生 香辛料屋の娘。

歴史と書物が大好き。高所恐怖症、運動神経は壊滅的。

先頭に立ちたくないのに、誰も前に出ない時、仕方なく引き受けてしまう貧乏くじタイプ。

シュウ: ♂ 草原の民、クリンゲルの街の中等学生。貴族系富豪の一人息子。

学業優秀、理論派。一族の束縛に反抗心はあるが、家を守る義務感は持っている。

常にリーダーにおさまり、本人もそれが自然だと思っている。

ルッカ: ♂ 草原の民 クリンゲルの街の中等学生 シュウとは幼児からの親友。

蹴球(サッカー)小僧。大人にも子供にも好かれるコミュ力おばけ。

皆の接着剤的役割、そしてそれを自覚している。

キオ: ♂ 草原の民 クリンゲルの街の中等学生。町外れの牧場の子。

地味で無口。学校では空気のような存在。

一見気遣いタイプだが、己の信念はぜったいに曲げない。

チト: ?? 蒼の妖精 修練所の学生 ネリたちと同い年。

長様の執務室で小間遣いのバイト中。長さま大好き。

容姿が可愛い自覚あり。己の利点を最大限に生かして、賢く生きたいと思っている。

セレス・ペトゥル: ♂ 蒼の妖精 当代の蒼の長

長の血筋の家に生まれ、成るべくして蒼の長になった。実は一番面倒臭いヒト。 

ハールート: ♂ 草原の民 クリンゲルの街はずれの牧場主、キオの父親。

過去を洗うと埃と灰汁がバンバン出て来る闇歴史の持ち主。義理堅くはある。

キトロス博士: ♀ 三章『カラコーの遺跡にて』に登場。

考古学者。豪快で大雑把な現実主義者。

マミヤ: ♀ 『カラコーの遺跡にて』に登場。

キトロス博士の助手。この世のすべての基準がキトロス博士。


ツェルト族長: ♂ 『カラコーの遺跡にて』に登場。

キトロス博士の幼馴染。神経質でロマンチストな医者。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み