再試合

文字数 1,331文字

 晴子には悩みがあった。
 登校するため毎日駅へ行くが、自動改札機を通るたびにトラブルが起こるのだ。
 季節は新学期。
 購入したばかりの定期券なのに、『これは期限切れだ』とブザーを鳴らし、ゲートをバタンと閉じられてしまう。
 まるでキセル乗車でもしたかのようで、まわりの視線が恥ずかしいこと。
 では駅員はなんと言うか。
 それが駅員も首をかしげるのだ。
 定期券に異常はなく、念のためにもう1枚新しく作り直してくれたが、晴子がそれを自動改札機に入れると、またブザーがブー。
「自動改札機の故障だろうか?」
 と駅員はつぶやくが、その間も他の乗客たちは改札機をすいすい通り抜けて行く。
 さらにもう一度、定期券を作り直しても結果は同じ。
 晴子はどうしても自動改札機を通り抜けることができなかった。
 だが晴子にも考えがある。
 申し訳なさそうな駅員をしりめに駅を出て、やってきたばかりの道を後戻りしたのだ。
 目指すはスーパーマーケット。
「油揚げはどこにありますか?」
 制服姿の女子高生にきかれ、店員は目を白黒させたが、売り場に案内してくれた。
 晴子は、さっそく薄い油揚げを一枚手に取る。
「チューブ入りのワサビはどこかしら?」
 というのが晴子の第2声だ。
『こんな朝早くから寿司でも作るのだろうか』
 と不審に思いつつも、店員は案内した。
 代金を支払うと、すぐさま店内で商品の封を切る晴子の行動に、店員はまたまた目を丸くした。
 薄い油揚げを2枚に裂き、晴子はその間にワサビをサンドイッチしたのだ。
 ニンマリと笑い、晴子は駅に戻った。
 目指すは例の改札機だ。
 目が合ったので先ほどの駅員に会釈をし、晴子は改札機へと前進した。
 そしてポケットから取り出したのは、定期券ではなかった。
 だが改札機は何も知らず、晴子が差し出したものをすっと飲み込んだ。
 晴子は再びニンマリと笑い、改札機の反応を待った。
 それは劇的だった。
 ゲートを閉じて晴子を閉じ込め、今回も派手にブザーをブーブー鳴らしたか?
 とんでもない。
 目を白黒させるかのようにランプを点滅させ、改札機がゲートをバタバタと激しく開閉するさまは、まるでのどをかきむしるかのようだ。
 しかし次の瞬間、自動改札機が突然立ち上がるのを目にしては、晴子も笑ってはいられず、恐ろしさを感じた。
 自動改札機とは意外に大きな機械だ。
 それがフラフラと歩き、鉄のボディーをヨロイのように脱ぎ捨てるのを、晴子は呆然と眺めたのだ。
 では自動改札機の中に潜んでいたのは何者か。
 キツネだったのだ。
 しかし口の中にワサビを入れられては、キツネもかなわない。
 ついにコーンコーンと悲しげに鳴き、9本ある尾を見せて逃げるのを見送ったのは駅員と晴子だ。
 感じ入り、ついに駅員は口を開いた。
「お嬢さん、もしやあなたは安倍というお名前ではありませんか?」
「あら、どうしてご存知? 安倍晴子といいます」
 駅員はうなずいた。
「ああ、それで…」
「私の一族は代々、名に『晴』という字を入れるならわしなのです。安倍晴明の末裔ですから。
 あのキツネはきっと、700年前の『玉藻の前』のカタキうちに来たのでしょうが、おかげさまで撃退できました。いつものことだから、私も気にしていませんが…」
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み