せんぷうきはまわってる

[学園・青春]

156

28,293

43件のファンレター

夏休みが終わり、そして次の日。
色んな思いで過ごす子ども達。

ファンレター

それは救いでもあり絶望かもしれない

『白いケント紙』『オレンジ色のユニフォーム』拝読しました。
ポスターの制作にあたり、二葉ちゃんが複雑な気持ちになってしまうの、わかる気がします。けれどもそれと同時に、丸田先生のことばの最後の五行、わたしはいいなと感じました。
「大人の世界にもいじめはある。職員室にだって、いじめが起きる」
おとなでもそうなんだ、という、救いでもあり絶望でもあることばですが、きれいごとではなく、恐らくそれも事実なので。誠実な先生だなと思いました。
そして、佑衣ちゃんの心に影が差す原因となったかもしれないできごと、ほんの些細な、先輩に悪気があったわけではないだろうそのできごとに、二葉ちゃんがドキッとした(あるいはヒヤッとした)場面で、「ああ……」と思いました。
嫉妬であり、自分が蔑ろにされたと感じて自尊心が傷つけられてしまったのかも、と。もし違っていたらすみません。
きっと、バスケが二葉ちゃんにとっての「翼」なのですね。それがいままさに、もがれようとしていて、ハラハラしております(>_<)

返信(1)

桐乃様

読んでくださってありがとうございます。
そして、丸田先生の言葉を「誠実」と受け止めてくださりありがとうございます( ; ; )丸田先生の言葉はどうしても入れたかった言葉です。「いじめをなくすにはどうすればいいでしょうか。私はその答えを知っています」のような「嘘」を平気でつく教師を描きたくありませんでした。丸田先生はいじめを解決する鍵を、大人や教師が持っていないことをわかっている、でも、一緒に考えたいと思っている、という姿勢を書きたかったです。
二葉にも佑衣にも、心を寄せてくださり、ありがとうございます。佑衣が、自分の醜い部分に向き合おうとする姿も描けたらいいなと思っています。
二葉の翼がもがれるシーンをどう描けばいいか、難しいです……(TT)