表現しない美しさ

文字数 1,338文字

何もここに書かない


何にも喋らない



その方が実は
相手のことを思って
慎ましやかで 美しいのかもしれない。




本当は ばかみたいに くだらないこと


たくさんたくさんたくさんたくさん

しゃべりたいのに...




わざと



しゃべらない


方がいい気がして



じらしてるわけじゃない。


喋りすぎて なんか ふてぶてしい気がしてくるから。


でも私の世界だから


興味ない人は、読まないだろうし..



だから書けば良いと思うのだけど、、



読んでくれないんだなぁ、私の事興味ないんだなぁと思いながら 書くのは悲しい



わたしは なんでいつも こころが さみしんだろう。


わからない。


家族にもお陰様で 恵まれてはいると思うし


友達もいる



ここにこうして書く気持ちは



なにが 心の中で 湧き上がっているのか

やっぱり ときめきを求めてるのかな 笑



なんて、思ったけど、、



なんかそれもそうかもしれないんだけど



なんか、ちょっと ときめきとはすこしだけ
ちがうものを 私は求めてる気もする



わたしが この世に生まれて

地球にたくさんの人がいて


私という存在を知って、
私の思ってる事を伝えて、
それが伝わって それが伝言ゲームみたく
広がり伝わって

私も人から 人の気持ちをいただいて
それで..



それは時々は元気ない日もあるけど
すべてはポジティブにかわり
わたしもふくめみんながみんなに
良い反応が起こり


世の中が 1mmでも 良い方向に動いていく
手伝いを したい











逆に迷惑だよ、やめた方がいいよ、悪い方向に行くよ って言う人いますか?


いるでしょうね。
世の中は広いから そういう風に思う人もいる


でも手が止まらない


私を認めてくれる人に向けて、私は書いてる


素敵だなと思う人たちはいるけれど、


目の前から消えてってしまうことも

あるじゃん。



人生とは切ない。



切ないを すこし温かいに変えたくて

わたしはいつもここにいるよって


あったまろうって、

あっためてねって


ここで。



ただの性欲強い40代かな 笑


いやいや、ちがう。
いやいや そうかもしれないけど



ちがうんだ。


もっと なんか
心の繋がり の話なんだ。




ねーー、なにこのブログ。。



どうおもう?笑








書かなくなる日来るのかなぁ。
その時は 「表現しない美しさ」 になるのかな。
表現しなくても わたしのこと みんな忘れないかな。でも文字って残るからすごいね。 時間を超えて読まれたりもするんだもんね。


ワインのね、猿説(さるせつ)って言うのがあって
昔猿が実を集めてそれが発酵してワインになったんじゃないかって。でも発酵温度や期間の調整を考えると意図的にやらないとワインを作ることは難しいから、猿説の可能性は薄いということで、、 。


何を話したかったんだっけかな、、








ワインは

時を超えた 造り手の タイムカプセル

造っているときの心象風景が浮かぶ 絵画

だって。小林克巳さんがおっしゃってたけれど、、


ワインも文字も、時を超えて 人に伝えられることは 共通しているなと思った




今はまだ「表現する美しさ」でやっぱり いたい


でも ふと 書くのお休みする日 ほんと 出てくるかもしれない


その日も わたしのこと
わすれないでね。



またすぐ書きに来ると思うからね。



人生とは やっぱり 切ない。



だから 今日も
わたしは娘にもだけど、
私の愛してる人に
伝えたい


私は愛してるんだと。
君のことを。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み