作品紹介と、人物紹介

文字数 1,003文字

ここは、古い和錠の解錠を専門に扱う稀音堂。
今回の舞台は、戦国の世、信長・信忠親子が、京都入りの際に滞在場所として利用してたお寺、妙覚寺。
開かずの錠を開ける鍵となる「椿の花びら片(箸置き)」を探すため、妙覚寺へ向かった旬之助ですが、そこで出会った意外な人物と、関わることになってしまった解錠作業。そして、その場所に関する悲しい過去が紐解かれてゆく――。



 【登場人物】

◇稀音家 旬之助(きねや じゅんのすけ)
主人公。
代々続く、和錠の解錠を専門に扱う店の十代目。父への憧れと、自宅にある初代宗右衛門作のからくり錠(開かずの錠)をいつか開けてやるべく鍵師の道へ。骨董品に触れると、時折、不思議な力で故人が見える。年齢は二十五歳

◇稀音家 光之助(きねや こうのすけ)
旬之助の父親。九代目・稀音家 宗右衛門を名乗る名鍵師。性格は穏やか。

◇塚原 奏真(つかはら そうま)
旬之助の幼馴染。年齢は二十五。大学卒業後、子供のころからの希望だった稀音堂に就職。従業員であり、時に旬之助の助手もする。頼まれると断れない性格。

◇ろくすけ(白猫)
旬之助の飼い猫で、店の看板猫。ふかふかの真っ白な毛並みと、茶色のまんまるな愛らしい目が特徴。

◇万里小路 崇行(までのこうじ たかゆき)
江戸時代から代々、稀音家家と腕を競い合う鍵屋「万錠屋」の息子。旬之助とは幼馴染で、同じく鍵師。二十五歳


◇歳さん 
杣野邸で桐箱の解錠を行った際、中に入っていた黒羅紗と十一代兼定に憑いていた霊。新選組副長。

◇殿  
300年前に、実際の本能寺跡地だった山本邸で行われた悪霊祓いの儀式の際、偶然使用されてしまった扇子(鉄扇)に憑いていた霊。(つまり、とばっちりを食って捕縛された)第六天魔王・織田信長。

◇佐木 晃矢(さき こうや) 
平安時代から続く、悪鬼祓いの神社「矢伏神社」の神職。見た目はお洒落男子だが、実は超甘い物が好きなスイーツ男子。 

◇信忠さん
第六天魔王・織田信長の息子。谷口酒造での解錠の際、蔵で保管されていた酒器の一つである杯に憑いていた。一度はあの世へ逝ったものの、父の自刃の原因が自分にあるという自責の念から、再び現世に霊として戻り、父を探していた。

◇万里小路 智明(までのこうじ ともあき)
崇行の弟。現在は、鍵師の見習い中。


※この作品はフィクションです。
©仁津木せのん 
作品のコピー及び転載は禁じます。
更新は不定期になりますがご了承ください




ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み