3章―2

文字数 3,625文字

――――
 翌日。ユーリットは昨日の一件以来、まともに口を聞いてくれなかった。まだ怒っているのだろうか、と様子を伺うものの、どうやら違うらしい。
 彼が落ちこんでいるのは分かった。だが、『何に対して』なのかは分からず、オズナーは声をかけられなかった。そして気まずい雰囲気が続いたまま、開店時間を迎える。

「今日はお客さん、いっぱい来てくれるといいですね!」

 気分を盛り上げようと明るく振舞うが、ユーリットは暗い表情のまま頷くだけ。花が咲くようなあの笑顔は、もう見られないのだろうか。
 すると、玄関の呼び鈴が鳴った。

「ハーイ! ユーリ、遊びに来たわよ!」

 オズナーは「げっ」と呻く。昨日に続いてアンヌが来訪したのだ。だがユーリットは無言で席を立ち、「あの人を追い出してきて」と指示すると栽培室に消えた。

「えっ、ちょっと、ユーリったらどうしちゃったの?」

 既に取っ組み合っていた二人は、呆然とする。アンヌは酷く心配した様子で「あんた、いったい何やらかした訳?」とオズナーを責めた。彼女の揺さ振る手を止め、オズナーは溜息をつく。

「俺にも分かんねぇよ。ただ、昨日告白したらめっちゃ怒られてよ……」
「どさくさに紛れて何やってんのよ!」
「最後まで聞けって! ユーリさん、自分が人に好かれるなんて有り得ないって言ってた。それどころか、お前と同じようにからかってるのかって、信じてくれないんだよ。その後はずっとあんな調子だから、何が悪かったのか……」

 彼女の黄色い瞳が、怯えた猫のように細くなる。

「わ、私だって本気よ。からかってるつもりなんて、少しもないのに!」
「あぁ。俺も、お前が本気なんだって分かる。ユーリさんは鈍感っていうより、きっと、他人を信じられないんだ」

 その時、玄関の呼び鈴が再び鳴った。

「こんにちはー! ユーリ、久し振りー!」

 オズナー達は振り返る。玄関先には二人の女性がいた。マゼンタの髪を高い位置に纏めた女性と、姉妹だろうか、同色の髪を三つ編みにした女性。彼女らは店内をきょろきょろ見回し、不安げに二人を見る。

「えーっと、あなた達はお客さん? ここのオーナーさんはどこですか?」

 ポニーテールの女性に訊ねられ、オズナーはアンヌを押し退けながら前に出た。

「あっ、俺はここのアルバイトです! でもオーナーは今、ちょっと席を外していて……」

 ユーリットの女性恐怖症は、まだ克服されていない。オズナーはいつものように接客しようとするが、口をつぐんだ。栽培室から出たユーリットが、明るい笑顔で彼女らに抱きついたのだ。

「ハナ、アムル、久し振り!」
「ユーリ! 元気そうで良かったよ!」
「お店の方は順調のようね」

 三人は楽しげに会話を始める。オズナーとアンヌは、その仲睦まじい様子に面食らっていた。

「ユ、ユーリさん、そのお二人は、いったい……」

 オズナーが声を絞り出すと、ユーリットは(アンヌには目もくれずに)嬉しそうに彼女らを紹介した。

「この二人はね、僕が昔働いてた花屋の同僚だよ。二人は姉妹で、カルク島の人なんだ。……あぁ、彼はアルバイトのオズナーだよ」
「ハナ・サニーフィルです! オズナーくん、よろしくね!」
「はじめまして、姉のアムルよ。ユーリのこと、大切にしてあげてね」

 ポニーテールの妹ハナはオズナーと握手し、三つ編みの姉アムルは頭を下げる。ユーリットはまたしても苦笑した。

「もう、アムルまで。オズナーは僕の恋人じゃないよ」
「えっ、違うの?」
「当たり前でしょ。そういえば二人共、お店はどうしたの?」

 ユーリットの問いに、姉妹はにんまりと笑った。

「今日は秋の花を仕入れに来たの。お父さんとお母さんが、お姉ちゃんと一緒に行って来いって!」
「ミルド島のお店や市場を何件か回る予定なのよ。よかったらユーリも一緒にどう?」
「行きたい! ちょっと待ってて」

 ユーリットは即答し、エプロンを外しながらリビングに向かう。数秒後、彼はバッグを手にすれ違いざま、オズナーに声をかけた。

「君だったら一人でも大丈夫だよね。申し訳ないけど店番よろしく!」

 ユーリットはそのまま店を飛び出した。姉妹もオズナーに「またね!」と挨拶し、彼に続く。ドアが閉まり、カラン、と呼び鈴が響いた。

「ユーリ、女性恐怖症じゃなかったの?」

 アンヌの呟きが宙に消える。オズナーは訳が分からぬまま、「たぶん?」と返した。


――
 ユーリットが帰宅したのは、閉店時間を過ぎた頃だった。姉妹とは現地で別れたようで、彼は資材やら木の苗やらを抱えて大満足の様子だった。
 夕食を囲みながら、ユーリットは姉妹との思い出を語る。彼の笑顔が戻ってほっとしたが、オズナーは、閉ざされた心を簡単に開いた彼女達に嫉妬してしまった。

 そういえば、ユーリットはセントブロード孤児院の女子生徒や、ウェルダとリベラに対しても平然としていた。きっと彼の『女性恐怖症』は、見ず知らずの他人に対してのものだろう。
 ユーリットが信じるのは、心を許した人のみ。自分は違う。その事実は、オズナーの心を深く抉るのだった。


――――
 ハナとアムルに再会した翌日。ユーリットの心は回復し、何事もなかったかのように閉店時間を過ぎる。

「今日もお疲れ様。そろそろ閉めようか」

 オズナーが「お疲れ様でした!」と返した瞬間、呼び鈴が鳴った。彼の「げ」という声に、ユーリットは一気に緊張する。また、アンヌが来たのだ。
 彼女を追い返そうとしたオズナーは、足を止める。彼の視線は、アンヌが持つ紙袋の中身に釘づけだった。

「ユーリ、話があるの」

 ユーリットはリビングに逃げかけたが、真面目な声色に思わず振り返る。アンヌは紙袋から、中の物を取り出した。

「そ、それは……!」

 ユーリットは息を飲んだ。アンヌが差し出したのは、盗まれたはずの水色の花だったのだ。
 根の部分には湿らせたキッチンペーパーが巻かれており、更にラップで包まれている。盗まれたのは二ヶ月以上前のはずだが、少しくたびれているだけで、枯れてはいない。

「私はユーリからたくさんの物を奪ったわ。でも、この花を語るあなたの笑顔が忘れられなくて、これだけは手放せなかった」

 アンヌは強引に、水色の花を手渡した。

「寒冷地で育つ花だって聞いたから、冷蔵庫で育ててみたの。でもそろそろ限界。やっぱりこの花は、あなたに返すわ」
「ど、どうして……?」

 彼女は問いに答えず、ただ微笑む。それは、人をたぶらかす笑みではなかった。

「私、もう盗みは辞めるわ。まぁ、何を言っても信じてくれないでしょうけど」

 アンヌはピンヒールの靴音を響かせながら、自虐気味に言い捨てる。そして玄関の前で立ち止まり、振り返らぬまま言葉をつけ加えた。

「でもこれだけは言わせて。私も、オズナーも、本気よ。私達は決して、あなたをからかうことはしないわ」

 アンヌは「じゃあね」と手を振り、店を後にした。カラン、と呼び鈴が鳴り響く。ユーリットは玄関を見つめ、水色の花を大切に抱えこんだ。



「これで、よし」

 栽培室奥の冷蔵室に、水色の花を植え直す。根は残っているため、きっと、種が採れる状態まで回復するはずだ。

「まさかアンヌが、この花を返してくれるなんて……」

 ユーリットは感慨深く溜息をつく。正直半信半疑だったが、[第六感]の警告はなかった。彼女はきっと、騙すつもりはないのだろう。

「アンヌの奴、ユーリさんからこの花を奪ったこと、反省してました」

 オズナーは隣に立ち、水色の花を愛おしげに眺める。彼の人懐こい笑顔は何処か哀しげだ。

「あいつ、『猫』なんですよ。ガキの頃からのつき合いで、[獣]同士仲良くなったんです。厳しい毎日を生き抜いてきた、俺にとっての『家族』みたいな奴で。だから、何となく気持ちは分かる。アンヌが盗みを辞めるっていうのは、本当だと思いますよ」

 ユーリットは、心臓が大きく跳ねる音を聞いた。オズナーではない。自分の音だ。

「アンヌも君も、本気だ、っていうのは……」
「はい。俺達は、ユーリさんのことが本当に大好きです」

 心臓が早鐘を打ち出す。涙が溢れ、止まらなくなる。

「ぼ、僕は男で、その前に、こんな欠点だらけの僕が……誰かに、好かれるなんて……」
「ユーリさんがいくらコンプレックスを持ってたって関係ありません。そのままのあなたが、大好きなんです」

 オズナーの手が腕に触れる。しかし。ユーリットは、その手を差し戻した。

「オズナー、僕を好きになってくれてありがとう。でも、君の想いには……応えられない」

 彼から目を背け、ユーリットは入口で立ち止まる。心が温かくなり、確かに嬉しいと感じた。だがそれ以上に、色あせた哀しい幻想(ゆめ)が、どうしても忘れられなかったのだ。


「僕は……昔からずっと、好きな人がいるんだ」


 ユーリットは冷蔵室から立ち去る。涙は止まらない。遠い日の記憶を振り払うように、栽培室を駆け抜けた。



Unbelievable emotion
(信じてもらえない想い)


ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ユーリット・フィリア】

 男、33歳。SB近所で植物園を営む。

 肩より短い水色の短髪。重力に逆らうアホ毛が印象的。

 内気な性格。背が低い上童顔なので、実年齢より若く見られることが多い。

 女性恐怖症。愛称は『ユーリ』。

 [潜在能力]は『五感が優れており、[第六感]も持つ』こと。

【オズナー】

 男、22歳。ユーリットが営む植物園のアルバイト店員。『兎』。

 癖のある白色の短髪。瞳は赤色。若者らしいラフな格好。

 軽い性格だがユーリットからは信頼されている。

 アンヌとは昔からの知り合いで、兎猫……いや、犬猿の仲。

【アンヌ】

 女、23歳。ミルド島の女怪盗。『猫』。

 肩までの黒い巻毛。瞳は黄色。露出度の高い服装を好む。

 我が儘で気まぐれだが、一途な一面も見せる。

 ユーリットを女性恐怖症に陥れた張本人だが、事件後何故か彼に好意を抱くようになった。

【レント・ヴィンス】

 男、年齢不詳(見た目は30代)。SBを開設した考古学者。ユーリットを『家族』に迎え入れた恩人。

 癖のついた紺色の短髪。丸い眼鏡を身に着けている。服装はだらしない。

 常に笑顔で慈悲深い。片づけが苦手で部屋は散らかっている。

【リベラ・ブラックウィンド】

 女、32歳。SB近所で診療所を営む。ニティアの妻。

 毛先に癖がある黒い長髪。右の口元のほくろが印象的。おっとりとした性格。趣味は人の恋愛話を聞くこと。

 [潜在能力]は『相手の体調・感情が分かる』こと。

【ニティア・ブラックウィンド】

 男、35歳(初登場時は34歳)。リベラの診療所の薬剤師。リベラの夫。

 白いストレートの短髪。白黒のマフラーを常に身に着けている。極端な無口で、ほとんど喋らないが行動に可愛げがある。

 [潜在能力]は『風を操る』こと。

【ウェルダ・シアコール】

 女、27歳。SB近所の交番勤務。

 赤みがかった肩までの黒髪。瞳は茶色。曲がったことは嫌いな性格だが、面倒臭がり。

 [潜在能力]は『手を介して加熱出来る』こと。

【ヒビロ・ファインディ】

 男、35歳。[世界政府]の国際犯罪捜査員。ユーリットの初恋相手。

 赤茶色の肩までの短髪。前髪は中央で分けている。

 飄々とした掴み所のない性格。長身で、同性も見惚れる端正な顔立ち。同性が好きな『変態』。

 [潜在能力]は『相手に催眠術をかける』こと。

【ノレイン・バックランド】

 男、35歳。[オリヂナル]団長。ユーリットの親友。

 焦げ茶色の癖っ毛に丸まった口髭が印象的。喜怒哀楽が激しくおっちょこちょい。髪が薄いことを気にしている。愛称は『ルイン』。

 [潜在能力]は『他の生物の[潜在能力]を目覚めさせる』こと。

【ラウロ・リース】

 男、25歳。[家族]の一人。オズナー、アンヌとは旧知の仲であり、盟友。

 腰までの長さの薄茶色の髪を一纏めにしている。容姿・体型のせいで必ず女性に間違われる。

 [潜在能力]は『治癒能力が高い』こと。

【トルマ・ビルメット】

 男、40歳。SBの助手で、家事担当。

 クリーム色の長髪を後ろで緩くまとめている。瞳は琥珀色。見た目は妖艶な美女。

 普段は穏やかで優しいが、ややサディスティック。趣味は園芸。

 [潜在能力]は『相手の考えていることが分かる』こと。公言していないが、『狐』である。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み