閑話22「箸休め」なのぢゃ!

文字数 768文字

【閑話22】

 ここ数回、尾籠(びろう)な話が続いておるので、今回は綺麗なお話で箸休めぢゃ。
 で、今回は箸休めなので短いぞえ。
 
 儂はぢゃな、寝る前に布団の中で、「明日はどんな良い事があるかな~」と口に出して言う事にしておる。
 そして、朝起きてからすぐに、「今日はどんな良い事があるかな~」と口に出していう事にしておる。

 この言葉は、「明日は良い事があるかな~」ではダメなのぢゃ!
 なぜかと言うに、これだと、良い事が無い可能性もある言い方ぢゃろ?

 「どんな良い事があるかな~」だと、“良い事のある事”が既に前提になっておるぢゃろ?
 で、その内容を楽しみにしていると言うことになっておる訳ぢゃよ。
 この魔法の言葉は、その点が肝心なのぢゃな。

 この言葉は特に、体調のすぐれないとき、気分のすぐれないとき、滅入っているとき、運気が落ちたと感じているとき……、そんなときに心がけて口に出していくとよいのぢゃ。

 あとは、日常的に「あ~、めんどくせ~」「あ~、やりたくね~」とか、「ちっ!」とか、ネガティブな言葉や口癖が、つい口をついて出そうになったりしたとき、もしくは出てしまった後でも、「今日はどんな良い事があるかな~」と言えば、ネガティブ・エネルギーがキャンセルできるぞえ。

 すると、人間不思議なものでな、潜在意識の中で「良い事を探そう」という気になって、普段見逃している「良い事」を「わ~、ラッキー」と思えるようになるのぢゃ。
 で、それを繰り返していると、大きなラッキーを引き寄せることができるのですぞえ。

 その日一日、布団に入る直前まで、「今日はどんな良い事があるかな~」とブツブツ独り言を言うべしなのぢゃ。
 だって、寝る直前までどんなラッキーが待っているか分らんかのう。

 突き詰めれば、「人生とは、自分にとっての良い事探しの旅」なのぢゃからの――。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み