魔法の鏡の中の人

[ファンタジー]

46

738

2件のファンレター

柘榴(ざくろ)さん:魔法省事務指導課、主任
黒曜(こくよう)くん:おとぎの世界で魔法関連業務を掛け持ちしている。キャリア採用の新人。「白雪姫」の魔法の鏡の中の人を担当。
お妃さま
シニア世代のおじさん職員

ファンレター

お仕事お疲れさまです(しみじみと)

これは黒曜くん、仕事とはいえ毎日めちゃくちゃしんどいですよね……。こういうめんどくさい相手に、心にもないご機嫌取り、嫌気が差しても仕方ないです。宮仕えのつらさですよね。まじでわかりみ。
しかも、その後の展開が。そうくるかー!(驚愕)
これはもう、飲まないとやってられないですよね……(^^ゞ

(『白雪姫』が「封印」された理由ですが、こうしてあらためて読むと、かなりえげつない童話ですよね……汗)

前作『銀の雨はカンダタの糸』本編や、お返事に書いてくださった初期設定も独創的で「すごっ!」と感嘆するばかりでしたが、今回のお話も着眼点が佐久田さんならではという世界観で、妙にリアルでとても面白かったです!(*´∀`*)

返信(1)

桐乃さんこそ、お仕事お疲れ様です! コメント感謝です♪
なかば強引に「お酒が飲みたくなる」に寄せました(汗)

最近流し読みした新書に、「多くの人の悩みは、“解決できない問題”ではなく“解決できない感情”」だから「安易にアドバイスを与えることは危険な行為」(意訳)(だいぶ端折っています)とあって、私、アドバイスでいっぱい失敗している~、と再認識しました。(ずっと自覚はあったのです)
その点桐乃さんは、ちゃんと相手の感情を汲み取って寄り添えるから、さすがですよね(スゴイ)

着眼点とリアルさを取りあげていただいて、めっちゃ嬉しいです、ありがとうございました(∩´∀`)∩

キリモドキ②、5/24川の蛍の話、本当に一年経つのが早いですね……しみじみ。
5/27、アナスタシアちゃんが下着姿なのかとドキッとしてから、しばし堪能。
コメダ珈琲、ミニシロノワールのデカさにビビる。私が食べたら絶対に「(血糖値が)至ってしまう」。でも美味しそう……。行ったことのないコメダ珈琲への憧れが募ります。