第9話泉の水

文字数 1,066文字

「シズ、良かった戻ってきたか」

 シズが加見(かみ)ノ森を出たところに、宮司が立っていた。心配して見に来てくれたらしい。

「宮司さん、心配かけました。これ、この通り」
 シズは泉の水が入った手桶をかかげて見せた。

「これが、変若水(をちみず)が溶けた水」
「はい」
 シズはうなずいた。

 宮司の姿を見たことで安心して、張りつめていた気持ちが緩んだ。泣くつもりなんてなかったのに、勝手に涙が流れて頬を伝った。

「まずは、私の住まいへ、疲れたろう、何か用意させるので食事をして少し休みなさい」
 宮司はシズの肩を抱いて促した。

「ありがとうございます」
「ああ、シズの家へは、寝てしまったから泊まらせると連絡してあるよ」
 宮司はシズから桶を受け取ると、大切そうに掲げ持ち、先に立って歩き出した。


 シズは宮司の家で軽い食事をご馳走になり、仮眠をとった後、宮司に付き添われて家に帰った。

「太平さんの具合はどうですか」
 宮司が、寝ているシズの父親をのぞきこんだ。

 太平はまだ重篤には至っていないが、寝たきりで物が食べられないので、痩せ細った状態で布団に寝かされていた。
 意識はあるのか、宮司の声に反応して薄く目を開けたが、言葉は出なかった。

「父さん、良い物持って来たのよ」
 シズが桶から木の匙で水をすくって、父親の口元へ近づけた。
 このままでは飲めないとあきらめた時、宮司が太平の体をそっと起こして支えてくれた。

「ひと口でいいから、口に含んでみるんだ」
 宮司が言い聞かせるように言うと、うっすらと太平の口が開いた。
「飲んで」
 シズは父の口に泉の水を流し込む。ほんのひとくち、口のなかを湿らせるくらいなので、なんとか飲み込めたようだ。

「これはね、加見ノ森の泉で汲んできた水なの。病気がよくなるわ。きっとよ」
 シズが説明した。

「す、まな…… い……」
 聞き取れないような弱い声ではあったが、確かに聞こえた。
「父さん?」

「あんた!」
 シズの母親、トヨが思わず叫んで身を乗り出した。もう長いこと薄く目を開くだけで何の反応もなかった夫が、声を発したのだ。

「かならず良くなる」
 宮司は確信したように言った。

 それから、シズは宮司に連れられて病人のいる家々をまわった。
 加見ノ森の水だと聞くと、藁をもつかむ思いでいた家族は感謝してくれた。

 一方で、胡散臭いと考えた者もいたのだが、万が一も良くなるのならと考えて、飲ませるのを拒否はされなかった。

 すべての家を回った後で、シズは森守(かみもり)神社の拝殿の前にいた。
「とおかみえみため、加見の森の神様、ありがとうごさいました」
 ていねいに拝礼して柏手を打った。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み