第20話純文芸と大衆文芸

文字数 236文字

「作家が書きたくて書いているのが純文芸で、人を悦ばせるために書いているのが大衆文芸である」
※菊池寛:小説家、劇作家、ジャーナリスト。
     文藝春秋社を興し、芥川賞、直木賞の創設にも携わった。

その境目は、ひとりよがりか、他人の愉悦か、とも言える。

芥川賞が素晴らしくて直木賞が格下などの議論は、どうでもいい。

そんなことを言ったら、「源氏物語」は、「芥川賞」の後塵を拝することになる。
※「源氏物語」:書かれた当時は、貴族のゴシップをネタにした「風俗小説」とも、思われていた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み