第二会場

文字数 6,336文字

第二会場です。
2018/01/19 21:56
メモ(前編キャラ編)目次残り 今夜はどこまで行けるかな?
--
○キャラの属性とは?
○敵キャラライバルキャラ味方キャラ家族キャラの考え方を教えて
○キャラクターの組み合わせ群像劇のキャラとは
○年齢かき分けのコツ
○渋い親父キャラ百選
○乙女キャラ百選
○異形キャラ・異世界キャラ百選
○動きや表情でキャラを作る
○リアクションがキャラを読者に印象づける
○キャラクターデザインとはこういうことなのだ
2018/01/19 21:59
この「キャラの属性」というのは一般的なパーソナリティで良いでしょうかね。

火属性とか土属性とか闇属性とかじゃなく。

2018/01/19 21:58
ワキはともかく、主人公であれば先ほど触れたように「かっこいいだけ」「アホなだけ」の性格っていうのはなかなか難しい。

で、私たちの性格や人となりを表現するレーダーチャートってあるじゃないですか。

五角形や六角形になるグラフですね。画像用意してなくてすみません。

キャラクターの性格をあれに当てはめたとき、いちばん突出するパーソナリティを、そのキャラの属性だと判断すればいいんじゃないかと思います。

要するに、そのキャラの人格のもっともコアな部分はどこか、という考え方。

2018/01/19 22:02
はい! 一般的な属性です。
エレメントじゃないです。 さらまんだ〜じゃなくて。
2018/01/19 22:08
「アホの子」「脳筋」「ツンデレ」「二重人格」「ドM」「男の娘」「ヘタレ」

言い換えれば、作者としてこのキャラのどの側面を売りにしたいのか、ということでもあります。

ひとつセールスポイントとしての属性を決めて、そこを伸ばしてあげればキャラの存在感は強くなる。

2018/01/19 22:04
昨年の授業でキャラクターの人となりを「一言で説明する」というのがありました。

属性、という考え方はこれに順ずるものと思います。

「キャラが立ってない、弱い」っていうのはこのあたりがウイークポイントなんですね。

いったいこのキャラの属性はなんなのか、考え直してみるとよいんじゃないかと。

あとで触れるキャラクターの配置の目安にもなります。


なお、ちびまる子ちゃんに出てくる藤木君の「卑怯」という属性ってけっこう最強だと思っています。私は。

2018/01/19 22:10
2018/01/19 22:19

radio_be

うろ覚えレーダーチャートってこんなでしたっけ?
2018/01/19 22:20
そうです、そうです<レーダーチャート


ところで、ここらで一度息抜きも含めてキャラ百選行きませんか?

まあ版権画像アップできないのが辛いところではありますが!

2018/01/19 22:20
今、源氏物語読んでいるんですけど、あのお話、キャラ属性立ちまくりですわ。
千年ベストセラーなだけあります。
2018/01/19 22:20
良いですね。>キャラ百選 
皆さま画像はご自分で検索なすって下さいまし。
2018/01/19 22:23
私からの逆質問なんですが、このキャラ百選ってなにゆえ渋い親父から始まってるんですかね(*´∀`*)
2018/01/19 22:23
○渋い親父キャラ百選 からでよいでしょうか?
2018/01/19 22:24
どのジャンルのマンガにも必須だと思うのですよ。>渋い親父
2018/01/19 22:25
マンガにしようとすると、絵面としての描きわけが難しい……<源氏物語

全員平安朝の貴族の美人なんだもの。末摘花と花散里描くのは楽しそうだけど。

大和和紀先生さすがです。

2018/01/19 22:25
ニヒルとか渋さとか喫煙者とかうらぶれとか落ちぶれとかジャズ奏者とか古本屋の親父とか…
2018/01/19 22:26
先ほど高山先生から図らずもその名前が出ましたが、有名どころの親父キャラっていうとランバ・ラルなんですよ私。子供心に「うわこのオヤジかっけえ」と心酔しました。

富野監督のおっさん像のリアリティって男子中学生には強烈で、ダイターン3のギャリソン時田やらイデオンのアバデデ様とか、ああ将来こういうオヤジになりたいようななりたくないような、でした。

まあ、なってませんね。今現在。

2018/01/19 22:27
源氏物語なら、明石の入道ですな。<渋い親父
2018/01/19 22:28
ええ、ええ。その辺り、マンガ読みの達人のべるね先生に教えていただきたいです(立場逆転)。たけうち先生、高山先生のご意見も。
2018/01/19 22:31
さりげなくGoogleの画像検索リンクを貼ります。こちら
2018/01/19 22:32
画像検索したらお墓か石灯籠ばっかりでした、明石入道。
2018/01/19 22:35
私のファースト渋い親父は、伊賀の影丸の「服部半蔵」です。
2018/01/19 22:35
2018/01/19 22:36

mizuho-takayama

タイミング逸してしまいました。(^_^;)
2018/01/19 22:37
最近では『ダンケルク』の小型船船長さん…ドーソンさんでしょうか〜


渋イチは絞れませんが、あえていえばスティングさん。

2018/01/19 22:34
これでいいんですかね?<半蔵

おじいさんですか?

2018/01/19 22:37
アラビアのロレンスの アウダ・アブ・タイ (アンソニー・クイン)
七人の侍の志村蕎
(もっと現在性のあるキャラは出ないのか私の記憶中枢よ)


2018/01/19 22:37
ああっ高山先生ありがとうございます!

仕事がすばやい……。アホの子ツンデレ可愛い……。

2018/01/19 22:39
XmenのプロフェッサーX的な >服部半蔵
2018/01/19 22:40
宝島のジョン・シルバーも捨てがたい。

若山弦蔵さんの声が捨てがたいのもありますねえ。

マンガでは、荒川弘さんの描くおっさん好きです。

大総統キング・ブラッドレイ。アームストロング少佐。

ヒゲのおっさんでは内田美奈子先生「百万人の数学変格活用」の八居先生。

パトレイバーの後藤隊長。上司にしたいおっさんナンバーワンです。

どう考えても今の私より年下だけど。

黒執事のタナカさんの「普段は温厚な老紳士なのにいざとなるとめちゃ強い」ギャップ素晴らしいです。

2018/01/19 22:41
ストーリーを異なる視点から導く存在として重要なファクターを担うコトが多いし
大人向け青年誌などでは主人公を張ることも可能な存在です。

2018/01/19 22:43
2018/01/19 22:39

mizuho-takayama

あと、「知らない人から見ると渋い叔父さんが、実は可愛い」というのもありますね。
テレビドラマ版の「おみやさん」の渡瀬恒彦や
古畑任三郎も…渋いと言えば渋い。
2018/01/19 22:47
ですね。越えるべき壁だったり。

湯けむりスナイパーは実写化された際に、遠藤憲一の連ドラ初主演作品になりました。

孤独のグルメの五郎さんも居りますし、これからの主人公はおっさんなのかもしれません。


すっかり渋いおっさんになりましたね、スティングも(^^)>たけうち先生。

2018/01/19 22:48
カッコいい親父って言うと、自分は年取った後のショーン・コネリーが好きですねぇ。
2018/01/19 22:49
ヴィジュアルをさらっと入れてくださる高山先生に感謝……。


で、実はその次の乙女キャラって意外と難しくないですかね?

ヒロインという括りで考えていいのか、もしくは属性としての「乙女」ですか? 性別を問わず。

2018/01/19 22:51
あ、「越えるべき壁」っていうと、どうしても思い出すのはダンガードAのキャプテン・ダンが…
2018/01/19 22:51
キャプテン・ダン ダンガードAなつかしー!!
2018/01/19 22:55
乙女キャラっていうと、どうしてもステレオタイプになってしまいますね。

ただ、ツンデレ系もある意味究極の乙女だったりします。

例えばベルばらのオスカルなんかはホント乙女。

2018/01/19 22:54
これは少女マンガ(今はこのジャンル分け微妙ですが)と
少年マンガ 青年マンガ アニメでも 
「乙女キャラ」という属性そのものが多様化の一途を辿っているので

たとえば
「処女性を含む」
とか
「初恋マンガの主人公になり得る」
とか
ハイジ・クラリス・赤毛のアン・アリス
などなどを皮切りに…
2018/01/19 22:54
むかしの少年マンガにありがちな、お飾り的だったり足をひっぱるタイプのヒロインが昔から本当ダメで。女の子のキャラとして最初に「いいなあ」と思ったのははいからさんが通るの花村紅緒でした。酒乱だけど。乙女属性としてはたぶん蘭丸の方が上。
2018/01/19 22:48
平沢進を忘れていました>「知らない人から見ると渋い叔父さんが、実は可愛い」
2018/01/19 22:58
ああ、そういう意味では「ローマの休日」のアン王女はマンガを描く人には一度見て頂きたい。作り込みが完璧なキャラクターです。勉強になります。
2018/01/19 23:00
あー、オスカル乙女ですねえ! アントワネットと対照的な、だけど同じ「乙女」。対比としてすごく魅力的に描かれた乙女像ですね。
2018/01/19 22:57
後の「異世界キャラ」に入れた方がいいのでは<平沢師匠
2018/01/19 23:03
ハイジ辺りはただの子供ってイメージで乙女っていうイメージはないですね…(^_^;)

やはり、乙女化するのは恋を知ってからかな?

フェルゼンとの切ない恋心をもった瞬間からオスカルは乙女になったって気がします。

2018/01/19 23:00
象徴的というとポーの一族の「メリーベル」
これは本当に永遠の乙女。シンボリズムの乙女像のようですね。
「妹」属性というのもまた、「亡くなった追想の乙女」属性も。
2018/01/19 23:05
そういう意味では子供の頃から自分の足で立ってるタイプのお姉さんが好きでした。

マチルダ中尉やらエメラルダスやら。矢口高雄さんの「かつみ」って今どきのお子は知るまいな。

女子として本気でかわいいと思った二次元のキャラは、星里もちるさん「りびんぐゲーム」の氷山一角嬢。ひやまいずみと読みましょう。

たぶん、昔みたいにステレオタイプな乙女像は要求されてないんでしょうね<多様化

すごく現実的な女性像と、ファンタジーな女性像に二分化が進んでいる気がします。

2018/01/19 23:04
私はメリーベルは記号というかアイコンだと思うので、エディスが好きです<ポーの一族。

あ、ジョン・オービンは好きなおっさんかも。最初若いけど。

2018/01/19 23:08
アルプスではクララの方が圧倒的に乙女なイメージですね。

あとロッテンマイヤーさん(そうか?)

戦前の翻訳で「古井さん」という日本名がつけられてた話が大好きですロッテンマイヤーさん。

2018/01/19 23:10
ああ、ええとアルプスの少女のジュブナイルではありますが原作を読むと、ハイジは自立してゆく少女で、幼くはありますが、クララとの友情もですけれど非常に主体的に行動する、ある種の「乙女性」を持ってはいるのです。
2018/01/19 23:07
日高・高山 組と 微妙にズレがあるぞ(乙女)
2018/01/19 23:14
夜も更けてまいりましたので異形・異世界キャラ行きましょうか。

諸星大二郎作品だけで百行けそうですけど。

開明獣やら通臂公やらカオカオ様やらスサノオやら不安の立像やら。

アタゴオルのヒデヨシさんも強いです。

猫キャラでまったく可愛さを売りにしてないのって、ヒデヨシとボリス(「栞と紙魚子」)くらいしか思いつきません。

2018/01/19 23:13
べるね先生は現実に乙女でいらっしゃいますからな……私や高山先生は(たぶん)乙女だったことはないので、そのへんのズレが出るのでありましょう。女子力あるやんけとか言われることはありますが、気のせいです。
2018/01/19 23:18
もちろん乙女には
「恋する乙女」「恋知らずの乙女」「恋を夢見る」という要素もあり。
そして
まだ「花開く前」という属性も…

2018/01/19 23:17
異形というと、自分は圧倒的に永井豪キャラかな?
2018/01/19 23:19
乙女像はやはり男性と女性で捉え方が変わるんでしょうね。
2018/01/19 23:23
けっこう源氏物語に描かれているような気も<さまざまな乙女属性
2018/01/19 23:22
2018/01/19 23:24

mizuho-takayama

異形キャラってキャラ立ちするけれど動かすのが難しいと思うんですよね。

それこそしっかり作り込まないと。
ターミネーターの変遷とか、キャラ作り的には興味あるんです。
「悪役」から「味方キャラ」への展開。味方になると若干弱くなってしまったり。
2018/01/19 23:21
永井豪先生的な異形キャラ(^_^;)

ギラギラとした生命力を発散してるイメージ

2018/01/19 23:25
永井豪さんといえば少年誌で自分の足で歩く女子を描いたパイオニアでもあるかもしれませんね。えっちいけど強かった、永井豪ヒロイン。
2018/01/19 23:25
乙女だったことがあったのかしばし沈思黙考する
渋い親父だった記憶しか無い。
2018/01/19 23:26
バディとしての異形もありますね。

うしおととらのとらや、夏目友人帳のニャンコ先生。

彼らも人間との対比を描くことで魅力が発揮されている例だと思います。

2018/01/19 23:27
味方になると弱くなるっていうと、ピッコロ大魔王とか、ベジータとか、ドラゴンボールの元悪役キャラがぞろぞろと浮かびます(^_^;)

悪役と正義役の決定的な違いは「守るべき存在」の有無かな?

2018/01/19 23:27
神話・ファンタジー・ホラーなどでの異形は
「悪」「闇」「虚無」「恐怖」「死」「不死」「神秘の力」「人外」「自然」
などなどなどの象徴で形を作っていると思うんですよね。
それこそエレメントで作っている感じ。
2018/01/19 23:29
バイオレンスですねえ!<永井豪先生的異形

自分にない属性ですばい……


それこそデビルマンのように変貌して異形になるケースもありますね。

異形になってしまったものの悲しみは石ノ森章太郎先生が繰り返しモチーフにしてましたねえ。

仮面ライダーは、それこそ異形の主人公。

2018/01/19 23:29
そうそう異形キャラって言えば石ノ森章太郎先生を外しちゃ駄目ですよね。
2018/01/19 23:33
龍だけでも百選出来そうですね。

太陽神アポロンに退治されたピュトン(大蛇)
カドモス王が倒した竜は牙を植えると凶兵士が生えてくるんですよ。
聖ジョージに対峙されるのも竜
あの、ハンニバルのシリーズのレッドドラゴンも竜ですね。
2018/01/19 23:31
悪役が、守るべきものができてしまった故に弱くなる、というロジックも。


異形のデザイン、というのは「見慣れたものが見慣れたものでなくなる不安」を孕んでいると思うのです。ふたつあるはずの目がひとつしかない一つ目小僧に代表されるように。

したがって、基本的には既存のものに足し引きをすることで生成されていることが多いように感じています。

2018/01/19 23:32
仮面ライダーやイナズマンもですが、キカイダーも。あれはメカやロボットではなく異形キャラの属性の方が強いです。
2018/01/19 23:34
仮面ライダーとか改造もの、ミュータント系は
違った異形ですね。
異質なもの、疎外されたものというニュアンスが子供ココロにずしんと来ました。
2018/01/19 23:35
そして、今ちょうどトレンド入りしてる鬼太郎にたどり着く訳ですね(´▽`)
2018/01/19 23:36

龍って東洋と西洋で実はけっこう違う生きものじゃないですか。

キングギドラの造形モチーフが西洋の龍からのちに東洋の龍に変わった話をどこかで読んだ気がします。イメージとしては東洋のそれの方が全能感があります。個人的には。


2018/01/19 23:36
フィギュア・形 としての異形はキメラ的な「形」エイリアンのデザインに象徴されるような、フォルムとしての逸脱があり、

一方精神的な 人界と隔てられる「異質」さを持たされたものとして生成してゆく
より「キャラクター」として創られる「異形」と

キャラを作る時意識すべき分岐というのはありますね。
2018/01/19 23:37
マレビトなんですね<石ノ森先生の異形

神であるか悪魔であるかは、彼を受け入れる、あるいは拒絶する側の判断でしかない。

2018/01/19 23:39
2018/01/19 23:41

mokizo

ヒョウタンツギは異形や否や。そろそろ締めに入りますか?
2018/01/19 23:20
わ、ヒョウタンツギww(ノ^^)ノ
2018/01/19 23:43
東洋の龍は蛟(へび)が修行を重ねて仙界・神仙に昇って龍となるという、より自然の神格化みたいな形がありますよね。
ヤマタノオロチにしても四神の青龍にしても。
東洋と西洋で違った形にせよ「ドラゴン」という概念があったのは不思議ですが…

。。(多分偶然見つけられた「恐竜の化石」をみちゃった古代の人がそこから創造したんじゃ無いかと思っているんです。)
2018/01/19 23:41
途中端折ってしまってるところもずいぶんあるんですが、突っ込んでおいた方がいいところとかあれば。あるいは、明日ちょっと続きをするか。
2018/01/19 23:42
この辺りと第二部は明日に繰り越しということで宜しいでしょうか?

○敵キャラライバルキャラ味方キャラ家族キャラの考え方を教えて
○キャラクターの組み合わせ群像劇のキャラとは
○年齢かき分けのコツ
○動きや表情でキャラを作る
○リアクションがキャラを読者に印象づける
○キャラクターデザインとはこういうことなのだ
2018/01/19 23:46
一部質問は、パスってもOKです。語りたいところをかいつまんで頂いて。
○年齢かき分けのコツ
○リアクションがキャラを読者に印象づける
は是非…
2018/01/19 23:48
おおむねきりのよい字数になっております。

第三会場をご用意してありますので、明日移動をお願いします。


2018/01/19 23:48
そうですね。そのようにいたしましょう(しめやかに
2018/01/19 23:49
明日ですが 今日と同じ20時からで宜しいでしょうか?
(ベルネ、30分ほど遅刻するかもなので、宜しかったら先に始めて下さいませ)
2018/01/19 23:51
皆様、お疲れさまでした。明日と明後日、またよろしくお願いいたします。
2018/01/19 23:51
了解です!>たけうち先生

お付き合いいただいたお客様、三先生、おつかれさまでした & ありがとうございました。

これに懲りずに、明日もよろしくお願いいたします。

2018/01/19 23:50
中身濃い4時間でした。
2018/01/19 23:52
お疲れさまでした~(で、いいのかな?)
2018/01/19 23:50
ご観覧の皆さまも有り難うございます。
2018/01/19 23:52

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)
※これは自由参加コラボです。誰でも書き込むことができます。

※コラボに参加するためにはログインが必要です。ログイン後にセリフを投稿できます。

登場人物紹介

日高トモキチ


1965年宮崎県生まれ。漫画家・イラストレーター、よろず物書き。

早稲田大学在学中に漫画研究会に所属し、創作活動を行う。

卒業後は出版社勤務を経て独立、漫画作品の製作をはじめ、小説や雑誌企画の挿画、取材記事執筆等を幅広く手がける。

代表作『トーキョー博物誌』『原色ひまつぶし図鑑』『水族館で働くことになりました』(漫画作品)『里山奇談』(共著・小説集)ほか。

2012年より京都精華大学マンガ学部にて講師職を拝命。

表現技法担当教官の一人としてプロット構成から作画に到るまでの工程を指導、各人の個性や習熟度に応じた柔軟な育成を目指す。

また、表現としての実用・エッセイコミック/マンガ表現の多様性についてのレクチャーを行っている。


高山瑞穂


漫画家。

自分の同人誌で連載していた作品が出版社の目に留まりその作品の単行本化にて事実上のプロデビューを飾る(当然売れるわけもなく)。

その後昔取った杵柄(アニメーター)のお陰で「機動戦士ガンダム外伝」「機動戦士ガンダムSEED」など、ガンダム漫画を多数執筆することになってしまう。

現在は京都精華大マンガ学部で特任講師を勤めています。


belne


★ マンガ家 。 
NEMUKI+はないろ語り拾遺帖連載中!
 Kindleストアにて旧作販売中。 
精華大学ストーリーマンガコース非常勤でマンガの先生もやってます。 
アートファクトリィ公式  https://twitter.com/info_artfactory 

著者ブログ  kanzi888.blog24.fc2.com


たけうちりうと


もの書き。第一回ホワイトハート大賞受賞『INTENSITY』でデビュー。

商業誌作品:小学館『こゆるぎ探偵シリーズ』・講談社『ウスカバルドの末裔』他

介護体験記『介護は戦だ! GB包囲網作戦』

note・PIXIVにてエッセー・小説・イラスト・音楽・写真を掲載してます。

書いたり描いたり、撮ったり創ったり。遊び好き。


ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色