癒しの剣 (5) 鍛冶屋と侯爵

文字数 967文字

レリドウ侯爵? 確か王様の信頼厚い貴族であり、温和な人柄は庶民にも人気の……。

ホンドレックは、いかつい護衛官の後ろにいる銀髪の紳士を見てハッとしました。前にパレードでチラリと顔を見た事がある、正しくあのレリドウ侯爵その人だったからです。

いやホンドレックの驚いた事、驚かなかった事。え? どっちかって? それほど驚いたって事なんです。

「はじめまして。私はレリドウ侯爵だ。名前くらいは知っていてもらえてるだろうか」

ホンドレックは、ポカンと空いたままの口がふさがりません。

「こら、ひざまづかんか!」

護衛の男が怒鳴りますが、侯爵はそれを制しました。貴族らしからぬ紳士です。

「やめなさい。突然押し掛けたのは、こちらなんだ。あぁ、そのまま、そのまま。でも、話をしたいんで腰掛けさせてもらうよ」

侯爵は優しくそう言うと、ホンドレックの向かいに座りました。最高の貴族と、世捨て人の鍛冶屋。二人が差し向かいになっている、世にも不思議な光景です。

「実はね。君の素晴らしい技術の噂を聞きつけてね。どうしても、頼みたい仕事があるんだよ。これは国家レベルの重大な仕事だ。あ、ちょっと失礼するよ」

侯爵はそう言うと、テーブルに置いてある、豆を炒って塩をまぶした庶民のお菓子をつまみました。同じものを食べると信頼関係が増すという、初歩的ですが効果抜群の手法を彼は駆使したのです。

もうこれだけで、すっかり侯爵の魅力に参ってしまったホンドレック。夢のような心持ちの彼をよそに、侯爵は話を進めます。

彼の話は、おおよそこんな感じでした。

多くの民が知っているように、今年は王が癒しの剣を使った甦りの儀式を行う年となっている。これは王の健康を皆に知らしめるための重要な催しだ。儀式を通じ、民は王の無病息災を祝い、また安心する。それが国の安定にもつながる。

しかし、今年は一つ大きな心配事がある。

何と、癒しの剣を奪い去ろうという企てがあるらしい。それが実現すれば、王は健康を保てなくなり、国は乱れる。

侯爵の話を聞いて、

「それで……、侯爵様。私に何をしろと……」

と、鍛冶屋は恐る恐る口を開きます。

本来なら”鍛冶屋の分際"で、侯爵に直接口を聞くなんて有りえません。首が飛ばないまでも、牢屋行きは確実です。でもここは人里離れた森の奥。このある意味、異様な状況ではそれも許されます。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み