早期習得マウント

文字数 620文字

ゴールデンウィークと、この週末の合わせて4日、姪っ子の自転車の練習に付き合っていた。
めちゃくちゃ疲れた。
姪っ子は今6年生だが、この年までコマ無しの自転車に乗る練習を拒否してきた。
それが今更なぜ練習し始めたのかというと、先週の金曜日、遠足で自転車に乗るという取り組みがあったからだ。
結果的に、金曜日の遠足には間に合わなかったし、普通の自転車じゃなくて四輪車とかの変わり種自転車だったので、練習の必要もなかったのだが、土曜日も練習するというから付き合った。
土曜日は小一時間の練習だけで乗れるようになった。
合計10時間ほどの練習で、一回も転けずに乗れるようになったのは、絶対ワタシのお陰だ。
姪っ子が若いっていうのも早く自転車に乗れるようになった要因だと思う。
ワタシがこの歳で初めて自転車に乗るとかだったら、乗れるようになる前に諦めると思う。
電車とかバスがあるし、そうじゃなきゃ徒歩でいいよね。とか言って。
若いっていいよなぁ。。。。
だが、10時間で自転車に乗れた姪っ子より、絶対にワタシの方が凄い。
小1の時、買って貰った自転車を自慢したくて、自転車を押して友達の家に行ったはいいけど、押して帰るのが面倒で、もう乗って帰ったらええんちゃうかな。。。とズボラして乗ったら乗れた。
練習は一時間くらいしかしていない。
もちろん、一回も転けてない。
早期習得マウント。
その時、ワタシは己の全運動神経を使い果たしたんだと思うと、ワタシの運動神経の悪さに納得がいく。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み