第21話 安倍巡査長

文字数 2,638文字

 店の前に白いバイクが二台、停まる。
馴染(ナジ)みの下谷警察署の『メタボ巡査長 安倍信蔵(アベ・ノブゾウ)』と「片岡哲雄(カタオカ・テツオ)巡査」が息を荒げて店に入って来る。

 「いや~あ、この町は忙しい。多摩の方が良かった」

静子は安倍巡査長を見て、

 「あ、ご苦労さまです」

巡査長がカウンターの前に立ち、止り軽く敬礼をする。
片岡巡査が、

 「お世話になります。で捕まえました?」
 「はい。奥の事務所に」

巡査長が、

 「おお、そうですか。お手柄、お手柄。じゃ、失礼して」

二人は息を切らして事務所へ入って行く。

 事務所では龍太郎が女性の名前を聞いている。
吉松さんは椅子に座って事務所の中をキョロキョロと見回している。
そこに安倍巡査長達二人が入って来る。

 「いやー、店長さん災難でしたね」
 「すいません、忙しいところ。参っちゃいましたよー」

持参のケースから「調書用紙」を取り出す巡査長。
片岡巡査は事務所の中を見回している。
巡査長は吉松さんを見て、

 「で、こちらの男性がドアーを?」

吉松さんが焦って、

 「オレじゃないよ。すぐ、これだもんな」

片岡巡査がキツい眼差しで吉松さんを見る。
巡査長が、

 「あ、失礼しました。で、まさかこちらの女性が?」
 「ええ、まあ・・・」

巡査長が俯いている女を見て、

 「どうしたの~。お名前は何て云うの?」

女は黙ってふて腐れている。

 「ああ、別に喋んなくても良いけど、直ぐ分かっちゃうよ。足は大丈夫~」

龍太郎が、

 「安倍サン、足よりも、ウチの店のガラスドアーですよ。それに、僕は咬まれたんですよ」

巡査長が驚いて、

 「カマレタましたか!」

巡査長は調書用紙に書き取って行く。
巡査長は優しく女に、

 「咬んじゃったの? 抵抗しちゃったんだね」

女は一言も喋らない。
巡査長は龍太郎を見て、

 「店長さん、ところであのガラス、幾ら位するの?」
 「以前、ほかの店で車が飛び込んで割られた時、確か・・・十二~三万って聞きましたけど」
 「十二~三万! 結構するんですね」
 「はあ」
 「えーと、被害額、十二〜三万円と・・・」

巡査長が椅子に座っている吉松さんを見て、

 「で、こちらの方は?」
 「ああ、手伝ってくれた方ですか」

吉松さんは頭を掻きながら、

 「いやあ、オレは通りがかっただけッ」
 「失礼ですけど、お名前は?」
 「いいよ、ナマエなんか」

表にパトカーが静かに停まる。
ドアーが開いて二人の警察官が車から降りて来る。
警官Aは割れたガラスドアーを見て、

 「ここですか?」

石田さんはテープを貼りながら振り向く。

 「ご苦労さんス」

警官Aは石田さんの奇妙な挨拶に、

 「あ、どうも。・・・で、奥?」

警察官Aが指をさす。

 「そおス」

警官B、

 「そおスか」

店の中に入って行く警官達。
静子はカウンター越しに、

 「あ、ご苦労さまです」

警官Aが、

 「どーも。捕まえたらしいですね」
 「はい。事務所に」

警官Bがガラスドアーを指差し、

 「あそこですか。蹴られたのは」
 「そうなんですよー」
 「災難でしたねえ。ちょっと写真撮らせてもらいます」
 「どうぞどうぞ」
 「で、被害届は出されます?」
 「そうですねえ・・・。でもあの人、弁償出来るのかしら」
 「とにかく、中で話を聞いてみましょう」
 「お願いします」

警官達が事務所に入って行く。
事務所では安倍巡査長達が女を囲んでいる。
警官Aが、

 「ご苦労さんです」

巡査長は振り向き軽く敬礼する。
片岡巡査も、

 「あ、ご苦労さんです」

警官Aが、

 「で、怪我人は居るんですか?」

安倍巡査長が、

 「それが、店の経営者が手を咬まれましてね」

警官A、

 「咬まれた? 抵抗したんだ。で、名前は?」

巡査長、

 「完全黙秘です」

警官Bがしゃがんで、

 「アンタ、どこから来たの? 名前は?」

女は貝の様に何も喋らない。
警官Bが、

 「しょうがない。本署で喋ってもらいましょうか」

女の傍に立つ警官Aが、

 「分かりました。それじゃあ皆で署に行きましょう。と言っても一人車に乗れないなあ」

吉松さんは焦って、

 「いや、ワシはいいよ。ワシ、あそこアカンのや。もうイイヤロ~。ホナ・・・」

吉松さんが急いで事務所を出て行く。
龍太郎が、

 「あ! ヨッさん、吉松さん。コンロ」

安倍巡査長は吉松さんの後姿を見て、

 「ヨシマツさんて云うのですか。どこにお住まいで?」
 「そこの公園です」

片岡巡査、

 「ああ、それで」

安倍巡査長も奇妙な形で納得、調書に書き取る。
巡査長が、

 「じゃあ、後でお礼でも」
 「あ、そうですね」

吉松さんが逃げる様にカウンターの前を通り過ぎる。
石田さんがニヤっと笑って、

 「ご苦労サンっス」
 「おう!」

 ダストボックスの上で『雉トラ(招き猫)』が走り去る吉松さんを見ている。

吉松さんと入れ違いに、伊藤さんが店に入って来る。
石田さんが、ニヤっと笑って、

 「ご苦労サンっス」

伊藤さん、

 「おう!」

石田さん、

 「忙しいっスね」

伊藤さん、

 「うるさい!」

伊藤さんが急いで事務所に入って来る。
事務所で伊藤さんが龍太郎を見て、

 「オナー、怪我は!」

龍太郎、

 「伊藤サン、遅いよ。僕はスーパーマンだなんて言っててさあー」
 「いや、すいません。吾妻橋店でお客さんが倒れましてねえ」
 「ええ!」

龍太郎は伊藤さんを見て、

 「藤井サンも大変ですねえ」

伊藤さんが、

 「まあ、仕事ですから。で、いま出て行った人がガラスを割ったんですか?」
 「違いますよ。あの方は捕まえるのを手伝ってくれた方です。割ったのはこの女」

伊藤さんは目を丸くして、

 「オンナ?」

警官Aは伊藤さんを見て、

 「アミーゴの方ですか」
 「あ、ご苦労さまです。アミーゴ本部の伊藤と申します」

警官Aが、、

 「最近、こう云うの多いですねえ。だいぶストレス溜まってるのかなあ。じゃ、店長さんと署でお話を聞きますんで」

龍太郎が、、

 「藤井さん、後をお願いします」
 「え? あ、はい」

警官二人は女と龍太郎と一緒に事務所を出て行く。
安倍巡査長達は壁の貼り紙(決意書)を見て笑いながら、

 「おお! また万引きが増えてますね」

伊藤さんが、

 「ここの店なんか頑張ってる方ですよ。日本堤店なんて体育会系のアルバイトしか採用しないそうです」

安倍巡査長、

 「へ~」

伊藤さん、

 「あそこの店は、オーナーのお母さんが出入り口で椅子に座って、客を見張って居ますからね」

片岡巡査が、

 「ああ、あのお婆さんはお母さんですか」

安倍巡査長、

 「おお、それは良い」
                    つづく
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み