友達の作り方

文字数 765文字

友達の作り方って難しいですよね。

広く浅く色んな人と遊ぶ人もいれば、狭く深く特定の人と遊ぶ人もいます。

友達がいませんという人向けに「ひとりカラオケ」や「ひとり焼肉」も出てきました。
このようにおひとり様で生きる人も最近多いように感じます。

さて本題ですが、友達ってどうやったら作れるんだ?そんな事を考えたわけです。

何となく一緒に過ごしていたら友達になっていたとか、友達になろう!と言ったら友達になったとか、昨日まではすごく嫌いだったのに、腹を割って話してみるとそこまで悪いやつじゃなくて友達になったとか、色々あると思います。

色々あると思うのですが、共通しているのではないかという事をひとつ考えました。

"意見を発信する→共鳴する"

という事です。
当たり前かもしれません。
でもこれを繰り返していく内に、友達になっているんじゃないかって思ったんです。

意見を発信しない人とは友達になりにくいなと思います。挨拶しない人は嫌われるみたいに。
何を考えているか分からない。そんな人とはあまり友達になりたくはないですよね。

さて次の共鳴するという部分ですが、これも重要です。
例えば、虫が大嫌いな人は虫の話しかしない人とは友達になりませんよね。むしろ「虫が大嫌い」という話題で虫が嫌いな人同士で盛り上がります。

共鳴する事でお互いの信頼関係が構築され、友達になっていくという訳です。

もちろん人は生きている限り、いろいろな経験を積むのでこの前まで友達だった人でも、共鳴する事が少なくなっていく場合もあります。

そうなった時は少し疎遠になった元友達になるわけです。

人生には色んなフェーズがあります。
幼少期には友達だった人でも、成人後までその関係が続いているというのはほぼ奇跡だと言えるでしょう。

そんな友達と出会えた人はきっと幸せですね。

それでは、また次の機会に。

ごぼを
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み