ルワンダ-赦しの丘

作者 岡田 研

[現代アクション]

218

23,558

3件のファンレター

 1994年4月6日夜、ルワンダ。大統領機撃墜直後に始まった武力衝突は集団虐殺、ジュノサイドへと一気にエスカレートする。それから逃れるように、200万人以上の大量のルワンダ難民が周辺各国へ巨大な波のように次々と押し寄せた。

 各地に出現した巨大な難民キャンプで国連やNGOの支援団体のスタッフは難民の生命を救うために日夜奔走する。
 だが、その実態は虐殺を逃れ、命からがら国境を超えた難民が暮らすキャンプではなく、虐殺を行った強硬派が暴力と恐怖により、同じルワンダ人難民を支配する「死のキャンプ」だった。

 多くの難民が強硬派により殺され、援助関係者も犠牲になる恐怖にさらされながらも、その悪魔と手を組まなければ、大都市のような50万人の巨大難民キャンプを維持できない絶望的な矛盾した状況に援助関係者はもがき苦しむ。

 インターン時代の事故を十字架として背負い、難民の女の子を救えなかったことで医師のキャリアを捨てる決意をしてアフリカをさすらう日本人青年、岡田研もその一人であった。
 偶然出会ったケニア人医師ベンに導かれるように難民援助に関わる。その背景に驚くような、国を越え、時間を超えて織りなされた先人たちの強い友情と絆があった。
 
 内戦下のルワンダ、混乱状態のザイールへの危険を冒しての潜行。各地で広がっていたのは言語に絶する虐殺の痕跡と難民の状態だった。
 そして、キガリで出会った地獄の3か月の虐殺を生き延びたタンザニア外交官ポールの虐殺犯への激しい怒りと憎悪に戦き、援助団体のルワンダ難民支援への批判に狼狽する。

 救っている難民によって自らの存在が肯定され、難民キャンプに安住の地を見つけたかと思う不条理さに戸惑いながらも、ベンらアフリカ人スタッフとの友情を深める。そして、アメリカ人女性スタッフ、ステイシーとの出会いにより何かが動き出す。
 しかし、それもつかの間、血に飢えた憎悪と苦痛に満ちた難民キャンプでの悲劇は繰り返される。

 作者の実体験に基づくアフリカ大陸を舞台にした日本人男性の青春を描いた現代冒険フィクション、長編第一作。

*注意* 残酷・暴力描写有り

ファンレター

村山様、コメントありがとうございます。

お読みいただきありがとうございました。当時、見聞したことを少しでも生かしたかったのと、アフリカに興味を持ってもらいたいと思って書いているうちに長くなってしまいました。すみません。

ルワンダのジュノサイドの問題を別の視点で取り上げましたが、この問題がアフリカで今にも続く大きな爪痕を残したことへの少しでも理解が深まれば望外の喜びです。

返信(0)

返信はありません