第3話

文字数 966文字

そんな会話からしばらくたった6月のある日、研究室にいたオレをサトルが訪ねてきて、一枚のメモを渡してきた。
「これ…?」
「あのときの、ちんちく…じゃなかった、おまえが気にしてたコの、データだよ」
「!ほんとに、わかったのか?」
「ああ。まあ、名前とおおよその住んでいるあたり。あとは趣味と、好きなものくらいだな。あと、喜べ。まだ彼氏というような相手はいないらしい」
「ほんとか?」
 
サトルから受け取ったメモを見る。
「好きなもの…スイーツ全般、スヌーピー、ポエム、少女マンガ、か」
「ちなみに学部は○○学部の一年生」
 「やっぱり、一年生だったんだな」
「想像してたとおりだったな。で、俺の手助けはここまで。あとはお前で考えな」
「え、ちょっと待てよ。オレ、声のかけ方とか知らないし」
「ハタチ過ぎたオトコが、言うセリフかよ」
「いや。ほんとに、わかんないんだって。声をかけるどころか、かけられたこともないんだって」
「それは、威張るところじゃないんだが」
そう言うと、サトルは腕組みをして、あごに手をあてた。
その格好のままで、しばらく考えてから言った。
「まあ、おまえは、普通にオンナノコに声かけるなんて、できなさそうだもんな。そうだな、偶然をねらうとか、まちぶせてみるとかってのは、どうだ?」
「それって、つきまといじゃないか。そんなことしたら、気持ち悪がられるんじゃないか?」
「その時はそれ、お前の長所を利用するんだよ」
「オレの?長所?」
「そう。そのいかにも『好青年』な見た目を利用するんだよ」
 
確かにオレは、よく『好青年』という評価をもらう。
でもその評価たるや『まるで、青春ドラマに出てきそう』とか『さわやか』とかばかりだ。オレが欲しい『素敵』とか『カッコイイ』とか『シビれちゃう』なんて称賛は、受けた試しがない。
いわゆる普通の、”人畜無害”というやつだろう。
そうサトルに言ってみた。
「そのほうが、いいんじゃないか?」と、サトルが返してきた。
「あのコの話聞いてると、どうも、おまえみたいな爽やか系のほうが、ウケがいいみたいだぞ。お前は、いつもにこにこしてるし、ものごしもやわらかいし。何より見た目がごつくない・・・ハンサムというわけでもないがな」
「そうかな…。というか、全然褒められている気がしないんだが」
「そりゃ、そうだ。事実を言っているだけだからな」
 
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み