泣かないよ

文字数 3,758文字

「もぉ〜、泣くなっての泣き虫」
「泣いてないもん!」
「どこがだよ。出てんじゃん涙。ほらいい加減泣き止めっての。どうすんだよこんなので泣いちゃってさ…」
薄暗い廃墟の中、座り込んで泣いている高校生ぐらいの女子と、全身を黒で包んだ一人の男性がそこにいた。
男は面倒くさそうにしゃがみこんで彼女の涙を雑に拭った。
そして、彼女たちの隣には一つのぐちゃぐちゃになったナニカ、と一つの死体。
「なあ、お前やっぱ向いてねえよこの仕事。諦めて今からでも普通の暮らしに戻ったほうがマシだ。確かにお前の体質と才能は異常だ。でも、だからといってここにいる必要はないんだ、お前がそうやっているうちはな。なあ、お前がここに来て何ヶ月経った?」
「4ヶ月ぐらい、です」
彼女は少し怯えたように男の質問に答えた。先程おさまった涙が、再び彼女の頬を伝う。その様子を見て男はため息をついた。
「そうだな、4ヶ月だ。もう、4ヶ月だ。お前以外のやつはもう全員こんなくらいの雑魚なら倒せるようになってる。なあ、こんなのも倒せないくせにお前は…。医療班に送ろうにも人の死体どころか、ちょっとした傷で顔真っ青にするやつがまともに働けるとは思えねえし…」
「でも、しょうがないじゃないですか! こんなもの私は今まで見たことも、聞いたこともなかったんですから! それなのにいきなりこんなやつと戦えって言うし、人はたくさん死ぬし…」
男の言葉に、彼女は大粒の涙をボロボロと流しながら反論する。すぐそばに転がっているナニカを指さしながら。
彼女の指の先にあるものは『変異特』とよばれる怪物だ。なぜ現れるのか、なぜ人間を襲うのか、どのような仕組みで生まれ、動いているのか、生態を含む全てが謎に包まれている。
そんな奴らに対して対処・研究を秘密裏に行っている組織があった。その組織のは「Wh.スノウ」といい、彼女らはここに属している戦闘員だった。彼らの仕事はただ一つ、変異特を迅速に対処し研究班にその死体を渡すことだ。
そんな彼らにはそれぞれ「異能」と呼ばれる一つの能力を持っていた。
そして先程から泣いている女子高校生、白雪凜花にはその「異能」のなかでも特でも異彩を放つものだった。そんな彼女を見つけこの世界へと勧誘したのが、先程から白雪に対してぐだぐだと説教をしている男、鷹司慧だった。
鷹司は白雪に対して期待していた。それほどの力が彼女にはあった。だが、その期待はすぐに打ち砕かれることになった。
彼女は病的なほどに、それはそれは病的なほどに泣き虫だったのだ。虫を見ればすぐそばにいる人間に泣きつき、転べばまるで幼稚園児かのように泣き叫び、他人が少しでも怪我すれば泣きながら卒倒、就寝時では未だに暗闇で寝ることができない。そんな具合であるからこの世のものとは思えないほど醜い形をしている変異特を倒すなど、到底無理な話だった。
「はぁ…、なんで俺はこんな泣き虫をスカウトしたんだか。そんな才能があっても、こんなんじゃ宝の持ち腐れだ」
鷹司のその言葉に白雪の涙溜まりは更に大きくなる。鷹司はもう何度目かもわからない大きなため息をついた。
「ほんとにどうすっかね…、泣き虫で弱虫ってまじで救いようねえって。最近、コイツらの動きも活発化してきてるってのに…。あ、しまった早く研究班に連絡しねえと、泣き弱虫の相手してる暇はねえってのに、余計な時間を」
「はぁーい、そこまでよ慧ちゃん。それ以上憎まれ口たたかないの」
鷹司の言葉を遮って一人の男がきた。
その男の雰囲気はいかにも軽薄だった。長い金髪を適当にまとめ、Tシャツと黒のスキニーの上にくたびれた白衣を羽織っている男だ。
「武蔵か。どうしてここに居るんだ?」
「どうしてもなにも、あんたと凜花ちゃんが帰ってくるのがあまりにも遅いから迎えに来たの。変異体の回収もしなくちゃだし、今回は死体も出るって話だったからね。あと、名字で呼ぶなっての」
「リンさん…」
「あらあら、凜花ちゃん。またあのおバカに泣かされたの?」
「おい」
武蔵は鷹司の近くで座り込んでいる白雪に話しかけた。
「うう…」
白雪は武蔵の優しさに再び涙を流し始めた。
「はぁ、また泣いた」
鷹司は白雪を見てうんざりそうにつぶやく。
「もう、慧ちゃん! そういう態度を取るから凜花ちゃんが萎縮するんでしょ? もう、凜花ちゃんは私が連れて行くから、あんたは先に本部に戻ってて」
「言われなくても」
鷹司は白雪を一瞥し、彼女に対してはなにも言うことなく出口に向かっていった。
「ったくあいつは…、責任を持てっての。…凜花ちゃん、大丈夫?」
「はい…、大丈夫です。すみません、お手を煩わせて。ただえさえ役立たずなのに」
「そんなことは…」
「いいんですよ、自分でわかってるので…」
白雪は武蔵の言葉を遮り、そしてそのまま話を続ける。
「でも嬉しかったんです最初は。私、今まで何もなかったから。でも、だめですよねこんなんじゃ。わかってるんです、でもここからいなくなるのは嫌なんです。私に期待してくれたのは鷹司さんだけだから、私は期待にこたえたいんです、まあ結局何もできていませんが…」
先程とは打って変わった、芯の強い目で武蔵を見つめる白雪。彼女の目元にある涙のせいで少し弱々しく見えるものの、その瞳には強い意志が見えていた。
「あら、何よ。随分と強かじゃない」
心配する必要なかったじゃないの、と言って武蔵は白雪の頭を撫でる。
「今の凜花ちゃんは泣き虫とは程遠いわね。さあ、帰りましょ」



「おい、白雪何してんだ! 逃げろ! お前が敵う相手じゃないんだ、応援を呼んでこい!」
「でもそうしたら鷹司さんが危ないじゃん! 動けないんだから黙っててよ!」
絶望、としか形容できない程に酷い状況だった。都市の半分が崩れ、あたりは火の海となった。一般人と合わせて一体いくつの人が死んだだろうか。
白雪と鷹司の目の前にいるのは、強大な敵。実際、鷹司はその敵に敗れていた。足の骨は砕け、全身は傷だらけ、異能ももう余力も残ってない。
鷹司は決して弱くない、むしろ強い分類に入るのだ。実際、彼は組織の中では三本の指に入る実力の持ち主だからだ。
そんな彼が敗れるほど、敵は強大だった。急激な異能特の進化と活発化。それにより異能特は新たな能力と意思を手に入れた。人間の乗っ取りと明確な殺意をそれらは手にしたのだ。
そして今彼女たちと敵対している敵は人間だ。いや、人間だったという方が正しいだろう。それだけに収まらず、その人間だったナニカの体は、Wh.スノウの一員であり、白雪の同僚であった者だ。
白雪は今、鷹司をかばいその元同僚に立ち向かっている。
「お前には無理だ! お前にそいつは殺せない! 他人が傷を作って卒倒する人間が、仲間を殺すとか無理に決まってるだろ!?」
鷹司は白雪に向かって懸命に叫ぶ。彼女は皆の承知の通り怖がりで泣き虫だ。はたしてそんな人間が、元とはいえ人間を、さらには元同僚を殺せるだろうか。
それに鷹司は気がついていた。彼女の、白雪の手が震えていることに。
「大丈夫だよ、鷹司さん。私、もう泣かないよ」
「は?」
「だから、安心して」
「何言って…! お前手ぇ震えてんだろ、そんなんで本当に戦える訳g」
「ごめんなさい、鷹司さん」


一つの影のない光の部屋。気を抜けば飲み込まれてそのまま消えていってしまうような明らかに異質である空間。そこに鷹司はいる。
彼のそばにはある人の眠るベットがひとつ。
「ッチ、胸糞わりぃ。なんでお前がこんなんになんなきゃいけねぇんだ。なあ、白雪」
ベットで眠っているのは白雪凜花だ。彼女は先の戦いで鷹司をかばったのちに、勝利。強大な敵を倒しかつ貴重な研究材料を手に入れ、その後、良い方へと展開していくと思われたが、現実はそう上手くはいかなかった。
白雪凜花の異変。先の戦い後もう泣くことのなくなった彼女は鷹司の元を離れて任務にあたっていた。そんな中、彼女は突然眠りを始めた。
「泣かねえお前ってのも、なんだか味気ねえな。まるで機械だったよ。あの時からのお前は」
鷹司の言った機械のようだという表現は言い得て妙だった。
彼女は機械になってしまったのだ。いや、機械というよりはシステムというべきだろうか。
彼女は眠ったまま、白雪というシステムとしてWh.スノウを動かしていた。
「何がもう泣かないだよ。泣かないどころか話もしなくなりやがって…」
鷹司は悲しそうに白雪を見る。ピクリとも動かない身体、生気のない肌色…、どれも死人のようだった。かすかに彼女の鼻から聞こえる呼吸音のみが、今日も彼女が生命の維持をしていることがわかる唯一の要素だった。
「…俺のせい、か。お前がこんなんになっちまったのは。俺があの時お前を勧誘しなかったら…、俺があの時負けなかったら、お前はこんな風にはならなかったのか?」
「ああっクソっじれってぇ、大体俺はこんなことで潰す暇なんか無いんだよ」
「なあ、白雪。今日はお前に誓いを立てに来たんだ。俺は絶対に泣かない絶対にだ。だから早く目覚ませ、お前は俺の分も泣け。そのために俺は今日行く。最終決戦だ。わかったら、いつもみたいに情けなく泣く準備でもして待ってろ」

もう泣くことのできない俺の代わりに。

鷹司はそれだけいうと白雪の方をもう見なかった。
そのまま出口へと歩き始めた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み