第4話 homegrown

文字数 694文字

僕は行きはバスで来たけど、帰りは奥さんの買い物ついでに拾ってもらうつもりでいた。
特に時間については何も言われてなかったので、朝早くから歩くんだから、お昼くらいには終わるだろうと思っていた。
しかし、昼を過ぎても一向に下山に向かう気配がなかったので、思い切って13時に奥さんが近くまで迎えに来る旨切り出した。
すると先輩は「まだルートの半分くらい、だいたい4~5時間は歩く」と言った。
先輩も叔父さんもまだまだこれから、という感じだったので、僕はひとりで下山すると伝えた。
すると、先輩は、「なら俺たちも下りないと。迷ったら危ないから」と、予定の半分が僕のせいで切り上げられてしまった。
気まずかった。
これも今になればわかる事ではあるが、今の僕なら一旦下山に付き合い、また入山するだろう。
帰り際、収穫に納得いかない叔父さんが、地面をほっくり返して消しゴム程の、表面がブツブツしたきのこを露出させ、「ほら、採れ」と言った。
僕が採ろうとすると「そうじゃねえ!もっと指突っ込め!」
厳しかった。
シャカシメジの幼菌。
彼らは「イボコゴリ」とか、「千本」と呼んだ。
水虫薬を思い出した。
ともあれ帰宅。
帰路奥さんに散々愚痴をこぼした。
その晩、先輩の言葉に倣い、その消しゴム程の水虫の薬を、栽培シメジやエノキとともにすき焼きにした。
好き嫌いが激しく手を焼いていた長男が、「なにこれ?うまい!」と喜んだ。
僕は、また先輩に連れてってもらう事に決めた。

翌日仕事に行くと、先輩は居なかった。
酒による肝臓疾患で、仕事中うずくまって動けなくなったそうだ。
山で酒なんか飲むから。
そう思った。

仕方なく、僕はひとり近くの山を探索し始めた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み